塩原温泉 彩つむぎ 女将の独り言 2025年2月
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
2025年2月
2025年2月28日 08:44
塩原温泉、今朝は晴れ。
日曜日まで晴れマークがずらり並びました。
気温も上がってくるようで、
日曜日など最高気温16度になっています。
厚手のコート不要になりそうな、そんな感じでしょうか。
さて、《塩原のんびり湯っくり雛めぐり》が後半に入りました。
明日は折り返し地点のイベント、
桃の節句イベントとして、
十二単着付け体験や、お琴の演奏などが、
塩原もの語り館で行われます。
そんな中、地味に雛めぐりしてきた私も
スタンプが10個集まりまして、
先日景品を頂いてきました。
今年の景品もとっても素敵な和雑貨が色々。
そして、温泉むすめ、塩原八弥ちゃんグッズも。
これは悩みますよね。
巾着とミニタオルハンカチ、
かなり人気があるみたいです。
10個集まると、ダブルチャンス、
10000円の宿泊補助券があたる抽選に応募ができます。
10名に当たるので、当選率高いと思います。
この週末、晴れて暖かくなります。
雛めぐり日和ですよ〜。FullSizeRender IMG_1123
FullSizeRender FullSizeRender
2025年2月27日 08:51
塩原温泉、今朝はくもり。
予報では土曜日までずっと晴れマークで、
土曜日などは最高気温が15度となっています。
暖かくなってきたと喜ぶのも束の間、
週明けはまた寒くなるようで、
雪マークもちらちらと。
まだまだ寒さ対策万全に、ですね。
さて、寒波襲来ならではの風景、続編です。
少し前に紹介した
温泉街のプチ氷瀑が、
あっという間に大きく、見事になっていたので、
記録のために再掲です。
ここまで大きくなったのは久しぶりかもしれません。
もしかしたら今までで最大?
温泉街でこんな風景が見られる、
塩原の冬でした。
DSCN9735 DSCN9737 DSCN9739 DSCN9738 DSCN9740 DSCN9741 DSCN9742
2025年2月26日 08:59
2025年2月25日 08:39
2025年2月24日 09:14
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日もおおむね、晴れ予報ですが、
風があるので少し寒く感じます。
明日辺りから寒さが緩んでくるようです。
さて、敷地内に鹿らしき足跡を見つけたのが4日前。
道路向かいの山際の空き地で、
昼間に鹿を見つけたが2日前。
それをブログに取り上げたのが昨日。
そして、そして・・・
まさかの昨夜、
庭にニホンカモシカがいました( ?Д?)
いや、もう、びっくりしたのなんのって。
先日鹿の足跡について書いた時にも、
最近はニホンカモシカの姿は見かけないので、
鹿に違いないと書きましたが、
こうなってくると、
先日の足跡は鹿なのか、ニホンカモシカなのか・・・
自信がなくなってしまいました。
彩つむぎでニホンカモシカを見たのは
10年ぶりくらいだと思います。
ニホンカモシカは国の天然記念物で
勝手に殺せないなど、保護されているせいか、
人間の姿を見ても、すぐに逃げることはありません。
あちらも人間を観察しているのか、
じっと、こちらを見ています。
かなり大きな個体でした。
しばし見合って、
その内のっそりのっそりと動き始め、
道路に出て、
一昨日鹿を見かけた道路向かい側にある
空き地の方に去って行きました。
いや〜、本当に豊かな自然にあふれた
楽しい彩つむぎです(笑)。
また会えるかな。IMG_1172 IMG_1173 IMG_1177 IMG_1181 IMG_1185 IMG_1186 IMG_1188
2025年2月23日 09:38
塩原温泉、今朝は晴れ。
昨日は本当に午後数時間雪になりましたが、
今日はこの後くもりで、夕方から晴れ。
そしてしばらく雪マークもなく、
晴れる日が続きそうです。
さて、先日、彩つむぎの敷地内で
鹿の足跡を見つけて驚きました。
確かに、夜に鳴き声はよく聞こえていましたし、
フンを見かけることはありました。
でも夜も昼も姿を見ることはありませんでした。
ところが昨日の午後のこと、
道路向かい側の空き地を2頭の鹿が歩いているのを、
スタッフが見つけてすぐに報告が。
急いで空き地に行ってみたところ、
1頭だけ山際を歩いているのを発見。
彩つむぎのすぐ周辺で、
鹿の姿を見たのは、これが初めてです。
しかも真昼間に。
スタッフが見つけた時には、
もう1頭小鹿がいたようです。
ちなみに猿はよく来ます。
七ツ岩吊橋を渡っていることもあれば、
敷地内を傍若無人に歩き回っていたり、
民家の屋根で走り回っていたり。。
今朝も道路向かい側に来てましたので、
最後に猿の写真も一緒にあげておきますね。DSCN9731 DSCN9716 DSCN9720 DSCN9721 DSCN9727 DSCN9728
[
画像:IMG_1169]
2025年2月22日 09:27
塩原温泉、今朝は晴れ。
夜もすばらしい星空だったし、
きれいな青空広がっているのですが・・・
午後に数時間雪マークがついてました。
昨日の時点では今日は全部晴れ予報だったと思うのですけれど。
まあ数時間なので、積もることはないでしょう。
さて、今日は2月22日。
「にゃんにゃんにゃん」で「猫の日」だそうです。
コンビニで猫スイーツが販売されたり、
この日だけ、猫関係のサイトになったり、など、
各社、各店、色々な猫しばりがあったりしますね。
ということで、
日頃、あまりプライベートな話題は載せないのですが、
今日は我が家の二匹の猫、
なぎ君と銀次君の写真を。
二匹とも保護猫です。
茶色いトラ白のなぎは今年で5歳、
黒っぽいキジ白の銀次は4歳くらいでしょうか。
二匹になって2年くらい経つのですが、
オス同士だからなのか、
未だにあまり仲良くはならず、
時々けんかしています。
そんな中でも仲良しそうに見える写真を探してみました。
旅館で飼って看板猫として活躍している猫ちゃんが
最近はネットや雑誌でも注目されています。
私も一時「X」で毎日2匹の写真を投稿していたので、
会いたい!というお声もいただいたりしていましたが、
我が家の猫はとにかく人見知りで、
看板猫などとても勤まりそうにありません。
家の中だけで、完全室内飼い。
日々、癒されています。
長生きしてほしいですね。
世の中の全ての猫ちゃんの幸せを祈りたい
猫の日の特別投稿でした。FullSizeRender FullSizeRender FullSizeRender FullSizeRender IMG_0601 FullSizeRender
2025年2月21日 19:27
2025年2月20日 08:54
塩原温泉、今朝は晴れ。
とてもきれいな青空が広がっています。
しばらく雪の予報はありません。
予報でも一日くもり。
晴れてくれば暖かくなるかな・・・
と思いきや、風が強い〜。
しばらくそんな天気予報で
最高気温が0度以下の真冬日が続くようです。
自分たちは、ずいぶんこの寒さにも慣れましたが、
それでも寒いです・・・
寒さ対策に使い捨てカイロを上手に使っています。
さて、そんな昨日のこと。
露天風呂の方に行ってみたら、
雪の上に人間と野良猫の足跡の他に、
何やら、この辺りでは見かけない足跡が。
この辺では見かけないとは言っても、
私はよく見てる・・・そう、鹿の足跡です。
10年ぐらい前には温泉街では全く見かけなかった鹿。
7〜8年くらい前から夜に鳴き声が聞こえてきて驚いたのは遠い昔(笑)
ここ数年来、夜に鳴き声が聞こえてくるのは普通になりました。
時折は、七ツ岩吊橋辺りから?と思うようなことも。
客様から聞かれることも多く。
彩つむぎの道路をはさんだ山側の空き地でフンを見かけたり。
それでも、まさか敷地内をうろうろしているとは。
軽い驚きでした。
もしかしたらニホンカモシカの可能性もあるかもしれません。
その内、姿も見られるようになるのかしら、
敷地内でアニマルトラッキングができる・・・
なんて喜んでいる場合ではなく、由々しきことですね。
写真は鹿の足跡と昨日の露天風呂の様子です。DSCN9554 DSCN9555 DSCN9556 DSCN9558 DSCN9553
2025年2月19日 09:01
塩原温泉、今朝はくもり。
昨日の日中、一旦雪は止んで、
駐車場の雪もきれいに除雪しましたが・・・
また夜の間雪が降って、
新しい雪が7〜8センチ積もりました。
軽い粉雪で除雪は楽です。
ただ、風が強く、屋根などに積もった雪が飛ばされて、
時折軽いホワイトアウト状態になったりしています。
今日はくもり予報で、晴れる時間もありそう。
明日からもしばらく、そんな天気です。
風はしばらく残るようですので、気温は低め。
もう少しの我慢ですね。
暖かい服装でお出かけ下さい。
昨日より雪景色がきれいです。
IMG_1141
IMG_1139 IMG_1138 IMG_1140
2025年2月18日 09:25
塩原温泉、今朝は雪。
天気予報どおりに、昨日は午後から雪。
明け方までずっと降っていたようで、
朝からの雪かきを覚悟はしていたのですが・・・
風がかなり強かったせいか、
吹き溜まりには20センチくらいたまっていたものの、
吹き飛ばされてしまった雪も多く、
駐車場などの積雪はそれほどでもありませんでした。
除雪作業もとりあえずはざっくり終了。
助かりました。
ただ、この後、今日一日雪予報になっています。
気温も上がらず、最高気温が−1度!
2025年2月17日 08:43
塩原温泉、今朝は晴れ。
快晴です。
今日の午後から雪予報になっていますけれど、
今のところ、ちょっと信じられないような良い天気です。
予報では今日の午後から明日にかけて雪。
再びの寒波襲来とのことです。
どのくらいの積雪になるのか、
今朝の青空を見あげて、ため息をついています・・・
さて、《塩原のんびり湯っくり雛めぐり》、
彩つむぎから歩いていける場所、もう一つ。
七ツ岩吊橋を渡り、道路に出たら左に。
坂道を降りた所にある天皇の間記念公園。
大正天皇の御用邸だった建物の
一部を移転して整備した場所です。
上品で落ち着いた日本家屋。
立派な門をくぐって建物内に入ります。
菊の御紋の屋根瓦をはじめ、
建物自体も貴重ですが、
皇室ゆかりの品々が沢山展示されている中、
古いお雛様がガラスケースに飾られています。
大正天皇に塩原別荘を献上した、
三島通庸のひ孫にあたる三島昌子様のお雛様です。
華族のお嬢様に送られたにふさわしい、
何とも上品なお顔のお雛様。
一緒に飾られているお道具類も見事です。
一通り見終わって庭に出ると、
ヤマガラやシジュウカラが沢山。
野鳥にとっても居心地がよい場所のようです。DSCN9487 DSCN9450 DSCN9466 DSCN9457 DSCN9460 DSCN9459 DSCN9461 DSCN9473 DSCN9468 DSCN9484
2025年2月16日 09:34
塩原温泉、今朝は晴れ。
とてもきれいな青空が広がっています。
昨日は夕方の西の空に、
今年一番明るいと言われていた金星が輝き、
夜も星が沢山きらめいていました。
そんな夜が明けて今日から明日午前中にかけてはずっと晴れ。
ところが明日夜から再び寒波襲来らしく、雪予報になっています。
また寒くなりそうです。
どなたもお気をつけて下さい。
さて、《塩原のんびり湯っくり雛めぐり》。
毎年塩原の子供達にお雛様の絵を描いてもらい、
まちめぐり案内所ともう一カ所、
塩原郵便局に飾っています。
塩原郵便局は彩つむぎのすぐ近く。
塩原の子供達の絵と共に、
毎年七段飾りのお雛様も。
ちょっとしたコーナーにも
ほっこりとしたお雛様があったり。
先日のバレンタインデーには、
お雛様を見に行っただけで、
チョコレートやお菓子を頂きました。
そんなホスピタリティあふれる郵便局です。
すぐ隣は七ツ岩吊橋で足湯もあります。
お散歩がてら訪れてみてはいかがでしょうか。
そう言えば今回郵便局の写真を撮って気づいたのですが、
実は那須塩原市ではあちこちのポスト
がホルスタイン柄になっています。
生乳生産量本州一をPRするためですが、
こちらのポストはまだ赤いポスト。
その内ホルスタイン柄になるのかな?
DSCN9493 DSCN9494 DSCN9496 DSCN9497 DSCN9499
2025年2月15日 08:41
塩原温泉、今朝は晴れ。
屋根などに積もった雪が一気に融けています。
今日明日と晴れる時間が多そうですが、
月曜日の午後から翌日火曜日にかけてまた寒波襲来。
雪予報になっています。
さて《塩原のんびり湯っくり雛めぐり》。
満寿家さんの道路をはさんで向かい側に
塩原温泉バスターミナル駅と
隣接する塩原まちめぐり案内所があります。
塩原まちめぐり案内所は、
まちめぐり案内人のガイドさん達が運営していて、
バスの待合ができたり、
観光情報などを得ることができます。
こちらには、まちめぐり案内人の方たちが、
ワークショップなどで手作りしたお雛様が色々と。
毎年少しずつ増えています。
いつもボランティアで塩原温泉を支えて下さっている
まちめぐり案内人の皆さんには、
心から感謝しています。
また、塩原の小さなお子さん達の
お雛様の絵も飾られています。
毎年かわいくて、ほっこりします。DSCN9388 DSCN9387 DSCN9389 DSCN9390 DSCN9391 DSCN9392 DSCN9393 DSCN9394
2025年2月14日 08:51
2025年2月13日 08:50
塩原温泉、今朝は雪。
朝のうちだけ雪で、後はくもり予報。
風が強く、吹雪状態・・・。
寒い朝です。
明日明後日は晴れる時間が多くなりそうです。
さて、塩原もの語り館のお雛様、
1階、2階とぐるり見終わって、
さあ、帰ろうかとトイレに立ち寄ったら・・・
トイレの入り口に三人官女のお雛様が。
何やら持っています。
持っているものを近づいて見て
なるほどね〜と笑ってしまいました。
きっちりお仕事している三人官女、素敵です。
よく見たら、玄関脇の足利銀行のATMの横にも。
こちらもきっちり
警察のお手伝いともいえるお仕事してました。
塩原もの語り館のスタッフのアイデア。
すばらしいですね。
どんなお仕事をしているのかは、
ぜひ現地でご確認下さいね!DSCN9348 DSCN9347 DSCN9356 DSCN9355
2025年2月12日 08:50
塩原温泉、今朝はくもり。
青空が見えています。
今日は日中雪マークはなく晴れる時間が。
この冬最強の寒波もそろそろ威力を失ってきたようで、
ほっとしています。
さて、昨日に続いて、塩原もの語り館
2階レストラン「洋燈(らんぷ)」のお雛様を。
毎年飾られていますが、
珍しい御殿雛を見ることができます。
七段飾りではなく、御殿の中に飾るお雛様。
昭和30年代くらいのものでしょうか。
他にもかわいらしいお雛様がいっぱい。
スタッフ手作りの折り紙のつるし飾りが華やかです。
レストラン「洋燈(らんぷ)」は
とても眺めがよく、食事も美味しいので、
観光客の方、地元の方、どちらからも、
よく利用されています。
カフェ利用も可能。
現在展開中の那須塩原市
「いちごとみるくフェア」に参加している
いちごとみるくスムージー、おすすめです。DSCN9372 [
画像:DSCN9373]
DSCN9371 DSCN9367 DSCN9368 DSCN9374
2025年2月11日 08:50
2025年2月10日 09:40
塩原温泉、今朝も雪です。
昨日も日中止んでいた時間はあって
降ったり止んだり。
今日の予報では雪は朝のうちだけで
この後くもり予報。
明日には晴れマークも出ているので、
とりあえず、今日の午前中で、
ひとまず雪は一休みでしょうか。
連日長時間の雪かきの重労働で
身体がガタガタガクガク・・・
になるかと覚悟はしていたのですが、
それが全然問題なく、筋肉痛もほとんどなく。
健康で力もある身体に産んでもらって
両親に感謝しなくてはだと思いました。
今朝の雪景色を。
除雪の雪でかまくら作れそうですけれど、
そこまでの余裕なくて残念です。IMG_1034 IMG_1033 IMG_1032 IMG_1031
2025年2月 9日 08:50
塩原温泉、今朝も雪になっています。
とりあえず駐車場に車が停められるように
こまめに除雪はしていますけれど、
アスファルトの地面は雪に覆われています。
朝しばしの間、晴れて青空も見えたものの、
今日は夕方まで、
明日は朝だけの雪予報になっています。
今日は雪ではなく、春を感じる投稿を。
立春も過ぎ、今年も昨日より
《塩原のんびり湯っくり雛めぐり》が始まりました。
今年でもう9回目だそうです。
初日の昨日は地元の琴演奏グループ
「めいぷる」の皆さんによるお琴の音色と共に。
女将の会による甘酒とお菓子のふるまい。
そして金襴生地で作るお雛様の色紙飾りのワークショップも。
会場となる塩原もの語り館、
大変賑わっておりました。
今年の会期は2/8(土)〜3/16(日)となります。
旅館、飲食店など、約50か所の施設の
お雛様を見て回って、スタンプを10個集めると、
和雑貨などの景品がもらえ、
10000円の宿泊補助券が当たる抽選に応募ができます。
1人でも多くの方に、
2〜3月の塩原温泉街を歩いて、
楽しんでいただきたいと思います。DSCN9357 DSCN9375 DSCN9361 DSCN9362 img001 img002 img003 img004
2025年2月 8日 09:24
塩原温泉、今朝は雪です。
と入力しようと思いましたが、
つい先ほどから日が射し始め、現在晴れています。
予報では今日は日中ずっと雪。
そして明日、明後日まで
止む時間もありそうですが、ほぼ雪予報です。
昨日の時点できれいに除雪した駐車場に、
また新たに10センチの雪が積もりました。
さて、この後、どれだけ降ってくるでしょうか。
雪かきがんばります。
今日から《塩原のんびり湯っくり雛めぐり》が始まります。
塩原温泉にお越しになったら、ぜひ巡ってくださいね。
写真は今朝の雪の様子を。
しばらく美しい雪景色が楽しめるかと思いますが、
道路にはまだ雪があります。
運転にはくれぐれもご注意下さい。IMG_0995 IMG_0996 IMG_0997 IMG_0998 IMG_0994
2025年2月 7日 09:15
塩原温泉、今朝は雪。
細かな雪が降っています。
昨日駐車場一面に15センチくらい積もった雪は、
スタッフと一緒にがんばって除雪しましたが、
また少しうっすらと白くなってきました。
予報では今日はくもりで、
午後に晴れる時間もあるようです。
そして問題は明日以降。
明日から月曜日にかけて、ほぼ雪マークです。
長い時間の降雪になりますので、
再び積もることになりそうです・・・
除雪は先手必勝。
歩かれる前に、
車が通る前に、
雪が軽いうちに、が鉄則です。
道路に残しておいたりすると、
除雪車が入るたびにまた道路際に雪が戻されます。
彩つむぎのご近所さん達は皆雪かきが早いこともあり、
いつも早め早めに、
道路の雪までがんばって除雪しました。
そうしましたら・・・
その後塩原温泉街の先まで車で行く用事があったのですが、
彩つむぎ周辺がどこよりも雪がなかった・・・
そんな雪かきの様子と、
昨日、午前中にちょっと晴れた時の
周辺の雪景色を。
くもっていても充分綺麗でしたが、
青空になり、日が射してくると、
段違いに美しかったです。
DSCN9313 DSCN9315 DSCN9316 DSCN9317 DSCN9319 DSCN9320 DSCN9321 DSCN9311 DSCN9310 IMG_0956 IMG_0962 IMG_0963
2025年2月 6日 09:14
塩原温泉、今朝は雪。
予報どおり、この冬最強の寒波襲来。
昨夜、日付けが変わる頃は
まだ3センチくらいの積雪でしたが、
朝起きてみたら15センチくらいになっていました。
今朝は久しぶりに本腰を入れての雪かきです。
少し湿り気があるので、重たい雪。
腰を痛めないように慎重にやりたいと思います。
写真を撮影した時は、
まだどんより空でしたが、
現在日が射してきて、風景としては最高。
美しい雪景色が広がっています。
道路にもまだ雪が残っていますので、
車の運転にはくれぐれも気を付けて下さい。
予報では雪はそろそろ止むはずで
この後ずっとくもり予報。
明日は晴れる時間もありそうですが、
週末に再び雪予報になりました。
週末に塩原温泉にお越しの方は必ず冬タイヤで。DSCN9307 DSCN9308 DSCN9303 DSCN9304 DSCN9305
DSCN9302 IMG_0948 IMG_0947
2025年2月 5日 09:19
塩原温泉、今朝は雪。
あれっ、昨夜の時点で、
今日の予報はずっとくもりだったんですけれど。
寒波襲来で雪になるのは、
今日の夜から明日夕方までのはずだったんですけれど。
明け方から雪になっていたようです。
積雪2〜3センチ?
地面が白くなっています。
一面雪化粧してなかなか美しいです。
道路の除雪もまだ入っていないようで、
道路にも雪が残っていますので、
車の運転には注意が必要ですね。
今日はこの後やはりくもり予報で、
夜20時頃から明日の昼過ぎにかけて雪。
明日はかなり積もっていそうです。
明日は本格的な雪かきになるだろうなあ・・・
写真は今朝の様子です。DSCN9303 DSCN9302 DSCN9307 DSCN9308 DSCN9304 DSCN9305
2025年2月 4日 09:26
塩原温泉、今朝は晴れ。
朝のうちだけ晴れで、この後はずっとくもり予報。
明日の夜中から明後日にかけて雪予報です。
この冬最強の寒波襲来とのことですが、
塩原の予報では雪マークは
明後日の夜中から夕方まで。
その後は晴れてきます。
それほどの雪にはならないかもです。
さて、今日は工事による通行規制のお知らせです。
彩つむぎがある塩釜地区から温泉街に向かう道の途中、
畑下(はたおり)地区のカーブの所(普門淵)で、
法面の落石防止工事を行っています。
工事は秋から始まっていまして、
今までは片側規制通行になっていましたが、
昨日2月3日から2月末まで、
平日の8:30〜17:00の間、
車両全面通行止めとなりました。
平日のそれ以外の時間や、
土日祝日は全面規制が解除になり片側規制に。
また歩行者は普通に通してもらえるようです。
全面通行規制の時に温泉街方面に行かれる場合は、
彩つむぎの少し先、
塩湧橋で左折迂回して、国道400号線に出て、
湯っ歩の里近くの交差点で右折するようになります。
また、塩原街道を下から上がってくると、
福渡橋の信号の所で道路が二股になり、
彩つむぎは直進なのですが、
昨日から警備員の方が、
全ての車を左折誘導しているようです。
彩つむぎや塩湧橋の先、
普門淵手前までは関係者の車は通れますので、
もし福渡橋信号で左折誘導されたら、
「この先の彩つむぎに行きたいのですが」と
警備員さんにお伝えして下さい。
公共交通のバスについては
曜日、時間に関係なく路線が変わり、
福渡橋から湯っ歩の里近くのT字路までは
国道を通りますので、
それに伴いバス停の場所も変わります。
※(注記)後から訂正します。
夜間と土日祝日は他の車両同様に走れるようです。
彩つむぎ最寄りのバス停「七ツ岩吊橋」は
吊橋を渡ってその上の
塩原温泉ビジターセンター前になっています。
吊橋を渡ったり、
階段を登り降りする時間が
余計にかかりますので、ご注意下さい。
工事自体は来年までかかるようで
3月からは再び片側通行規制に戻ります。
IMG_0921 福渡橋信号。
左折誘導していますが、
彩つむぎは直進して下さい。
IMG_0922 塩湧橋T字路。
温泉街に行く時は、
ここを左折して
国道400号線経由で迂回。
徒歩の方はそのまま進めます。
IMG_0916 上塩原や温泉街方面からの場合。
湯っ歩の里がある
八汐橋の所で迂回して下さい。
[
画像:DSCN9575]
普門淵の工事現場。
土日祝日
夜間、早朝は片側規制。
2025年2月 3日 09:04
塩原温泉、今朝はくもり。
今日は一日くもり予報。
その後5日(水)まではくもりですが、
6日(木)から8日(土)までくもり時々?雪マーク。
今年最強寒波襲来とのことですから、
積もるような雪になるだろうなあと予想しています。
さて、今日は不思議な感覚。
今日2月3日が節分ではなくて、立春。
昨日2月2日が節分というのを、
知らない方も多かったようですね。
とりあえず、彩つむぎでは毎年節分の日に出している
恵方巻をお夕食の時にサービスでお出ししました。
私にもその恵方巻が回ってきまして、
節分にちなんで?
大豆たっぷり入ったしもつかれと一緒に頂きました。
しもつかれ、ちょっとフライングかな。
栃木の冬の郷土料理しもつかれ。
お正月の鮭の頭と、節分の大豆の残りを、
鬼おろしで粗くおろした大根、人参と一緒に煮て、
酒粕で味を調え、2月の初午にお供えする料理です。
栃木県内の地域や家庭で入れるものや味も違うようです。
塩原では油揚げ、さつま揚げ、
いんげん豆、ささげ豆などを加える家が多いようなので、
彩つむぎでも塩原流で。
ちなみに今年の初午は2月6日になります。
下処理がうまくいかないと生臭さが残っていたり、
酒粕が苦手だったり、
何より見た目のぐちゃぐちゃ感から、
好き嫌いが分かれるのですが、私は大好きです。
毎年この季節が楽しみ。
彩つむぎでも1月のうちから準備が始まり、
先日まとめての仕込み。
出来上がったばかりのしもつかれを、
恵方巻と一緒にいただいた、と言うわけでした。
2月3月の前菜の一品としてお出しします。
日本一美味しい?塩原高原大根をたっぷりと使い、
酒粕は益子町外池酒造店「燦爛」の酒粕。
栃木県ならではの料理、
ぜひ、味わいにいらして下さい!FullSizeRender FullSizeRender IMG_0891 FullSizeRender
2025年2月 2日 09:32
塩原温泉、今朝は雪が舞っています。
昨日の時点で雪予報は出てなかったのですが、
朝のうちだけ降るようで、
この後はくもりのち晴れとなっています。
今日は節分です。
あれ、節分は2月3日って決まっているのでは?
と私も思ってしまいました。
太陽を回る地球の周期と365日は一致していない・・・
うるう年があることからもそれは分かっていました。
でもうるう年の1日だけでは足りないこともあるんですね。
大体、4年に一度節分の日がずれてくるそうです。
そして立春もまた一日早く、明日が立春です。
そんな今日のブログは素敵な夕景。
塩原温泉は山間の温泉地。
山に囲まれているので、
平野部に比べると、日の出が遅く、日没が早いです。
日没が早いので、なかなか夕焼け空というのも見る機会がありません。
極たまに、夕方、西那須野や大田原などにいると、
その夕景の美しさにじ〜んと感動します。
その日もきれいな夕焼けだなあと、
何気なく太陽が沈んでいく方向を見てみたら、
太陽の上に、まっすぐに光の柱が。
これは太陽柱(サンピラー)なのでしょうか?
調べてみましたが、今一つ確定できずにいます。
まあ、とにかく美しかったので、それで良しとしましょう。
また見られるといいなあ。DSCN9695 DSCN9696 DSCN9702 DSCN9705 DSCN9708 DSCN9710
2025年2月 1日 09:19
塩原温泉、今朝は晴れ。
今日は午前中晴れますが、午後からくもり。
そして明日明後日もくもり予報になっています。
夜に少し雪が降ったので、
地面がうっすらと白くなっています。
早いもので、今日から2月。
2月になると、
《塩原のんびり湯っくり雛めぐり》が始まります。
まだ立春前ではありますけれど、
1月のお正月の飾りなどを片付けて、
お雛様を出して一気に飾りました。
お雛様を飾ると、館内がぐっと明るく華やぎます。
前にも書きましたが、
昨年正面のタペストリーを
生成り色のものからえんじ色のものに替えました。
それがとてもお雛様とマッチしているように感じます。
お雛様の説明などは、
また雛めぐりが始まってから改めてしようかと思います。
ちなみに今年の暦、ご存知ですか?
節分が2月2日で、立春が2月3日。
それぞれ一日早まります。
うるう年などと同様の調整らしく、
この後も2029年、2033年と同様になるそうです。
《塩原のんびり湯っくり雛めぐり》
今年の会期はは2/8(土)〜3/18(日)となります。
DSCN9274
DSCN9283 DSCN9284 DSCN9290 DSCN0201 DSCN0206 DSCN0209 DSCN0208
栃木県那須塩原市塩原265 TEL.0287(31)1150 / FAX.0287(32)2227