塩原温泉、今朝も快晴です。
台風のおかげなのか、
一昨夜、昨夜とすばらしい星空です。
私が度の弱い(度近眼の私にしては!)眼鏡で
うっすらと天の川らしき、星のきらめきが見えるのですから、
目のいい方なら天の川くっきりではと思うくらいです。
昨夜は
NASAの衛星の破片が
日本にも落ちてくるかもということでしたが、
結局、今日がその可能性の日なのですね。
3200分の一という確立。
本当にどこに落ちるのか、地球上の人が皆気をもんでいることでしょう。
さて、今日はプライベートな話になります。
昨日から三連休ですが、最終日
9月25日、
那須野が原ハーモニーホールで14時半より、
那須室内合奏団の演奏会があります。
私もメンバーの一人です。
10年ほど前に子供と一緒にバイオリンを習い始め、
途中3年近く全くケースを開けない状態の期間もありましたが、
細々と・・・
「下手の横好き・好きこそものの上手なれ・継続は力なり」
この三点セットで続けてきました。
当日の曲目は
モーツァルトの「ディベルティメント」
メンデルスゾーンの「シンフォニア」
ビバルディの「ごしきひわ」
ワーロックの「カプリオール組曲」など。
写真はビバルディ「ごしきひわ」の練習中。
弦楽合奏に
スピネット(チェンバロのような楽器)と
フルートが加わります。
スピネットの演奏は
那須ステンドグラス美術館で
毎日パイプオルガンを演奏している方が
お手伝いしてくれます。
入場無料なので、お近くの方はぜひお越し下さい。
那須室内合奏団練習中