日本ビー・エー・シー株式会社

ENGLISH

外融式 / 内融式氷蓄熱装置

定期メンテナンスの重要性

当社製品である外融式 / 内融式氷蓄熱装置を長く安全にご使用いただくためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。
メンテナンスは、機器の設置環境や使用状況に応じて必要な点検項目が異なるため、専門的な知識と高度な技術力が求められます。
経験豊富なスタッフが最適なメンテナンスをサポートいたします。メンテナンスをご検討の際は、お気軽に当社にお問い合わせください。

主な点検項目

メンテナンス区分:にじゅうまる必ず実施 しろまる必要に応じて実施
No. 部品名 毎月に一度 6ヵ月に一度 点検項目

メンテナンス項目
メンテナンス項目

調




調




1 鋼板水槽 にじゅうまる しろまる しろまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる しろまる 発錆 / 破損 / 塗装の劣化・剥離 / タッパビス等の緩み / シール材の劣化・亀裂・剥離 / 水槽内の汚れ / 漏水
2 点検口 にじゅうまる にじゅうまる しろまる 破損 / 開閉状況 / パッキンの劣化、剥がれ
3 オーバーフロー / 通気口 にじゅうまる にじゅうまる しろまる 損傷 / ゴミ付着
4 氷蓄熱コイル にじゅうまる にじゅうまる 発錆 / 冷媒・ブライン漏洩
5 水位伝送器
(オプション)
にじゅうまる しろまる しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる 発錆 / 端子部の異常 / ステム(棒)の汚れ / ストッパ位置ズレ / 出力電流 / 絶縁抵抗
水位電極棒 / 電極保持器
(オプション)
にじゅうまる しろまる しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる 汚れ / 電極間の隙間 / 端子部の異常 / 作動確認 / 絶縁抵抗
6 氷厚センサ / コントローラ
(外融式のみ)
にじゅうまる しろまる しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる 汚れ / 設定高さ / 損傷 / 端子部の異常 / 導通 / 作動確認
7 エア配管用ラバーホース /
ホースバンド
にじゅうまる しろまる にじゅうまる しろまる 劣化 / エアのリーク / 発錆 / 破損
8



本体 にじゅうまる しろまる しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる 発錆 / 発熱 / 異常音 / 異常振動 / 潤滑油量
モータ にじゅうまる しろまる しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる 発錆 / 発熱 / 異常音 / 異常振動 / 電流値 / 絶縁抵抗
Vベルト にじゅうまる しろまる しろまる にじゅうまる しろまる にじゅうまる 張り / 劣化 / 磨耗 / 亀裂
プーリ にじゅうまる しろまる しろまる にじゅうまる しろまる しろまる キーゆるみ / 平行度 / 磨耗
ベアリング にじゅうまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる 異常音 / 異常過熱
オイルシール にじゅうまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる 異常音 / 異常過熱
タイミングギヤ にじゅうまる にじゅうまる 異常回転
ギアオイル にじゅうまる にじゅうまる にじゅうまる ギアオイルの適正量
吸込サイレンサ にじゅうまる しろまる にじゅうまる しろまる 詰まり / 異常音
チャッキ弁 にじゅうまる にじゅうまる 発錆
圧力計 にじゅうまる にじゅうまる 指示値
エア吐出状態 にじゅうまる にじゅうまる 目詰まり
-

水槽水 にじゅうまる しろまる にじゅうまる しろまる 水質(水質管理基準による)
水位 にじゅうまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる 基準水位 / 満氷時水位
着氷状態 にじゅうまる しろまる にじゅうまる にじゅうまる 異常な偏り / 過大着氷 / 過少着氷
ブライン
(ブライン方式のみ)
にじゅうまる にじゅうまる 膨張タンクの液面レベル / 濃度 / pH / 防食検査 (1回 / 年)
  • (注記)4年毎に、必要に応じてオーバーホールメンテナンスを実施してください。
  • (注記)表内のNo.は、「外融式アイスチラー®氷蓄熱ユニットの構造」の番号を表します。
外融式 / 内融式アイスチラー®氷蓄熱ユニットの構造
  • 1.鋼板水槽
  • 2.点検口
  • 3.オーバーフロー
  • 4.氷蓄熱コイル
  • 5.水位計
  • 6.氷厚センサ(外融式のみ)
  • 7.エア配管
  • 8.エアポンプ
  • 9.冷水接続管(外融式のみ)
  • 10.冷媒接続管(氷蓄熱コイル出入口配管)

水質の管理基準

外融式氷蓄熱装置にて使用する循環水(蓄熱槽内水)および補給水の水質基準は、(社)日本冷凍空調工業会「冷凍空調機器用水質ガイドライン」(JRA-GL-02-1994)の冷水系基準値に準じてください。水質管理や水処理については、水処理専門の会社にご相談ください。また、内融式氷蓄熱装置にて使用する蓄熱槽内水および補給水の水質基準は、下表と異なりますので、弊社にお問い合わせください。
アイスチラー氷蓄熱コイルは、外面を溶融亜鉛めっき処理しています。外面に施した亜鉛めっきは、水温55°C付近より腐食速度が急激に増加するため、温水蓄熱槽と兼用で使用せず、必ず別水槽としてください。

表:JRA-GL-0-1994 冷凍空調機器用水質ガイドライン(抜粋)
項目 冷却水系 傾向
循環水
[20°C以下]
補給水 腐食 スケール
生成



pH(25°C) 6.8〜8.0 6.8〜8.0
電気伝導率(ms/m)(25°C) 40以下 30以下
塩化物イオン(mgCl-/L) 50以下 50以下
硫酸イオン(mgSO42/L) 50以下 50以下
酸消費量(pH4.8)(mgCaCO3/L) 50以下 50以下
全硬度(mgCaCO3/L) 70以下 70以下
カルシウム硬度(mgCaCO3/L) 50以下 50以下
イオン状シリカ(mgCaSiO2/L) 30以下 30以下



(mgFe/L) 1.0以下 0.3以下
(mgCu/L) 1.0以下 0.1以下
硫化物イオン(mgS2-/L) 検出されないこと 検出されないこと
アンモニウムイオン(mgNH4+/L) 1.0以下 0.1以下
残留塩素(mgCl/L) 0.3以下 0.3以下
遊離炭酸(mgCO2/L) 4.0以下 4.0以下
安定度指数 - -
  • (注記)(社)日本冷凍空調工業会 「冷凍空調機器用水質ガイドライン」(JRA-GL-02-1994)より抜粋。
  • (注記)上記の15項目は、腐食およびスケール障害の代表的な因子を示したものとなります。
  • (注記)「傾向」欄内のしろまる印は、腐食またはスケール生成傾向に関係する因子であることを示します。
製品
共同開発
リプレイス
現設備への不安etc

日本ビー・エー・シー株式会社は BALTIMORE AIRCOIL社の製品である開放式冷却塔、密閉式冷却塔、蒸発式凝縮器(エバコン)、氷蓄熱装置、熱交換器および関連製品の製造ならびに販売することを事業内容としております。

カタログ一覧
採用エントリー
フォーム

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /