Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。

創業弘化元年(1844年) 相模原で地酒"相模灘"を醸す久保田酒造

創業弘化元年(1844年)
相模原で地酒"相模灘"を醸す久保田酒造

相模灘の酒造り

酒蔵紹介

コンセプト

蔵の環境

仕込み水

原料米

原料処理

麹造り

酒母造り

もろみ

出荷まで

コンセプト

バランスの良い食中酒

相模灘は「米の旨味を生かしたバランスの良い食中酒」を目指して仕込んでいます。料理に合わせて冷酒から燗酒まで、幅広い温度帯で飲めるバランスの良さを持った日本酒が理想です。香りは穏やかですが含み香に自然な吟醸香が漂い、米の旨味と透明感がバランス良く共存しています。また新酒のうちから美味しく飲めるバランスの良さを持ちながら長期熟成にも耐える力強さを兼ね備えた日本酒を造りたいとも思っています。それは相反する要素のように思われますが、伝統的な吟醸造りをベースに現代的な新しい手法を取り入れて行く事で実現可能だと思っています。生酒に関しては冷蔵庫での保管をお願いしておりますが火入れのお酒に関しては冷暗所保管で問題のないレベルの耐久性がありますので開栓後の味の変化も含めて楽しんで頂ければと思います。




久保田酒造株式会社
〒252-0153
神奈川県相模原市緑区根小屋702
tel: 042-784-0045
fax: 042-784-2225
e-mail: kubota@tsukui.ne.jp
https://www.tsukui.ne.jp/kubota/


直売所:年中無休
*支払いは現金のみ
営業時間:売 店 10:00〜17:00

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /