子どもICTアドバイザー認定プロジェクト開始
この度矢祭町では、子どもICTアドバイザー認定プロジェクトを開始しました!
本プロジェクトは、"デジタルスキルを活用してまちの困りごとを解消し、まちの活性化を推進できる人財"を、まち独自の資格である子どもICTアドバイザーとして認定します。
第一ステップとして、矢祭中学校に「特設デジタル部」を試験的に設置し、本日(9月29日)、入部を希望された中学生が集まり活動がスタートしました!
デジタル部キックオフ1
デジタル部キックオフ2
「特設デジタル部」では、これからの社会に必要となるデジタルスキルの基礎を身に付けるための活動などを通じて、子どもICTアドバイザーとしての認定をしていく予定となっております。
子どもICTアドバイザーとなった子どもたちは身につけたデジタルスキルを活用し、デジタルデバイド(情報格差)などのまちの困りごとの解決やデジタル推進に課題解決型学習として取り組みます。
この取り組みを通じ、子どもたちのさらなる成長とまちの活性化を実現していきます。
子どもICTアドバイザープロジェクトは、
海野 拓椰(矢祭町役場)、佐藤 裕(矢祭町学習支援員)、田中 勇介・浅井 将史(矢祭町地域活性化起業人:AKKODiSコンサルティング株式会社)の4名が運営として参画。
問い合わせ先
アンケート
矢祭町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年9月29日
- 印刷する