ページの先頭です 本文へスキップ

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
このページの場所は次のとおりです ここからページの本文です

箱根町ふるさと納税(寄附)

箱根町では、「ふるさと納税制度」を活用し、箱根町のまちづくりを応援していただける皆様からの寄付を募っています。
箱根町出身の方や箱根町を訪れたことのある方など、「箱根ファン」の皆様の応援をお待ちしています。


箱根町ふるさと納税特設サイトはこちら

ふるさと納税について


ふるさと納税(寄附)とは、お住まいの自治体へ納めている税の一部を応援したい地方公共団体へ寄附することができる制度です。
2千円以上の寄附をされると、2千円を超える部分について一定限度額まで所得税・住民税を控除することができます。
(控除には原則として確定申告が必要です。控除額は、所得や家族構成等により異なります。詳しくは下記【参考】をご覧ください)

【参考】
総務省-ふるさと納税ポータルサイト
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/czaisei_seido/080430_2_kojin.html

しろまるふるさと納税の対象となる地方団体としての指定
箱根町は、令和7年9月26日付け総税市第120号総務大臣通知により、ふるさと納税の対象となる地方団体としての指定を受けております。
なお、指定対象期間は令和7年10月1日から令和8年9月30日までです。

しろまる箱根町ふるさと納税の寄付金受領証明証について
事務委託先より郵便にてお送りいたします。発送時期は、寄附を行った日からおよそ2週間後となります。
(注記)12月については、1週間程度で発送となります。

寄付方法について


箱根町へのふるさと納税(寄附)は、「インターネット」と「電話」の2種類のお申込み方法をご用意しております。

しろまるインターネットでの申し込み
しかく詐欺サイトにご注意くださいしかく
全国的にふるさと納税の偽サイトにより、金銭をだまし取られる被害が発生しております。
箱根町のふるさと納税は下記のとおりですので、十分にご注意ください。

次のポータルサイトで受け付けております。

ふるさとチョイス(外部リンク)

ふるぽ(外部リンク)

(注記)寄付の際は連携サイト「ふるさとチョイス」に移動します

楽天ふるさと納税(外部リンク)

ふるなび(外部リンク)

一休.comふるさと納税(外部リンク)

auPAYふるさと納税(外部リンク)

セゾンのふるさと納税(外部リンク)

ふるラボ(外部リンク)

KABU&ふるさと納税(外部リンク)

STAYNAVIふるさと納税(外部リンク)

ふるさtoらべる(外部リンク)

(注記)現地決済型ふるさと納税

Amazonふるさと納税(外部リンク)

三越伊勢丹ふるさと納税(外部リンク)

しろまる電話での申し込み
しかく詐欺行為にご注意くださいしかく
「箱根町ふるさと納税」をかたった「寄附の強要」や「詐欺行為」には十分注意してください。
現金自動預払機(ATM)による振込みを箱根町からお願いすることは一切ありません。
下記電話番号にご連絡ください。
ふるさと納税事務担当者が応対させていただきます。

箱根町総務部財務課

TEL 0460-85-9563

返礼品について


箱根町では、ふるさと納税を行っていただいた方に、以下のような謝礼品をご用意しております。

宿泊補助券・旅行クーポン

ゴルフプレー券

箱根寄木細工

箱根名物

その他にもございますので詳しくは各ポータルサイトをご覧ください。

ご寄附の実績と応援メッセージご紹介

皆さまからいただいたご寄附と応援メッセージをご紹介しています。

ご寄附の実績と応援メッセージご紹介

  • いただいたご寄附の実績
  • 応援メッセージご紹介

返礼品提供希望事業者様

ふるさと納税(寄附)の返礼品をご提供していただける事業者様を募集しています。
(注記)箱根町に営業所がある事業者様に限らせていただきます。

返礼品の提供希望

  • 取扱事業者の要件等
  • 返礼品提供希望に関する問合せ

地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)について

企業版ふるさと納税についてのご案内です。
(注記)お問い合わせは、企画課まで

地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)を活用した寄附の募集について

指定納付受託者について

地方自治法(昭和22年法律第67号)第231条の2の3第1項の規定に基づき、指定納付受託者を次のとおり指定しました。

所在地及び名称

納付させる歳入の種類

指定期間

東京都品川区上大崎3丁目1番1号

株式会社トラストバンク

ふるさと納税ポータルサイトを利用して納付されるふるさと納税寄附金(マルチペイメント決済及びクレジット決済に係るもの)

令和7年4月1日〜

令和8年3月31日

東京都世田谷区玉川1丁目14番1号

楽天グループ株式会社

ふるさと納税ポータルサイトを利用して納付されるふるさと納税寄附金(マルチペイメント決済及びクレジット決済に係るもの)

令和7年4月1日〜

令和8年3月31日

東京都中央区中央区日本橋室町1丁目7番1号

スルガカード株式会社

ふるさと納税ポータルサイトを利用して納付されるふるさと納税寄附金(クレジット決済に係るもの)

令和7年4月1日〜

令和8年3月31日

東京都渋谷区恵比寿南3丁目5番7号

株式会社DGフィナンシャルテクノロジー

ふるさと納税ポータルサイトを利用して納付されるふるさと納税寄附金(クレジット決済に係るもの)

令和7年4月1日〜

令和8年3月31日

東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号

GMOペイメントゲートウェイ株式会社

ふるさと納税ポータルサイトを利用して納付されるふるさと納税寄附金(マルチペイメント決済及びクレジット決済に係るもの)

令和7年4月1日〜

令和8年3月31日

東京都渋谷区桜丘町22番14号

株式会社アイモバイル

ふるさと納税ポータルサイトを利用して納付されるふるさと納税寄附金(マルチペイメント決済及びクレジット決済に係るもの)

令和7年4月1日〜

令和8年3月31日

東京都千代田区紀尾井町1番3号

PayPay株式会社

ふるさと納税ポータルサイトを利用して納付されるふるさと納税寄附金(マルチペイメント決済に係るもの)

令和7年4月1日〜

令和8年3月31日

東京都千代田区丸の内1丁目8番3号

株式会社ピアトゥー

ふるさと納税ポータルサイトを利用して納付されるふるさと納税寄附金(クレジット決済に係るもの)

令和7年4月1日〜

令和8年3月31日

東京都目黒区下目黒1丁目8-1

アマゾンジャパン合同会社

ふるさと納税ポータルサイトを利用して納付されるふるさと納税寄附金(マルチペイメント決済及びクレジット決済に係るもの)

令和7年4月1日〜

令和8年3月31日

お問い合わせ先

総務部 財務課

電話:0460-85-9563

メールアドレス:web_zaimu@town.hakone.kanagawa.jp

更新日:2025年1月27日

このページを見ている人はこんなページも見ています

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です

箱根町役場 住所:〒250-0398 神奈川県足柄下郡箱根町湯本256 電話:0460-85-7111(代表)

Copyright(C) Hakone Town All rights reserved.

ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /