公益社団法人 埼玉県宅地建物取引業協会
MENU
  • ご入会手続きと費用

  1. トップページ
  2. >
  3. 宅建業の開業・ご入会
  4. >
  5. ご入会手続き

最短4日間で営業が開始できます!

宅建協会なら迅速な開業スケジュールを立てることができます。宅建協会が免許申請から事業開始まで分かりやすくサポートいたします。

営業開始までのながれ(免許申請と入会手続き)

  1. STEP1
    STEP1
    • 埼玉県庁へ宅地建物取引業の免許申請

    埼玉県庁にて、宅地建物取引業免許の申請手続きを行います。
    なお、免許申請の際は、事前に宅建協会へご連絡いただくとともに、申請書類・入会書類のご請求を行ってください。必要書類は本ページ(下記リンク)でも請求することができます。

  1. STEP2
    STEP2
    • 宅建協会(支部)へ連絡

    開業する所在地の市区町村を管轄する宅建協会支部(県内16ヶ所)にお電話でご連絡いただき、面談日等のご確認を行っていただきます。
    (注記)紹介者や推薦人は一切必要ありません。
    (注記)各支部で「入会金・年会費」は一切かかりません。

  1. STEP3
    STEP3
    • 宅建協会(支部)にて入会申込(面談)

    入会申込書等の必要書類をご持参の上、宅建協会支部にて入会申込手続と面談を行っていただきます。

  1. STEP4
    STEP4
    • 埼玉県より免許通知ハガキが到着

    免許通知「宅地建物取引業者の免許について」は、免許申請ののち約30日で到着します。

  1. STEP5
    STEP5
    • 宅建協会(本部)へ入会手続

    入会申込書等必要書類・免許通知(ハガキ)のご郵送と、入会金・弁済業務保証金分担金等をお振込みください。

  1. STEP6
    STEP6
    • 免許証の受取

    弁済業務保証金分担金供託手続き完了後、宅地建物取引業「免許証」を郵送いたします。

  1. STEP7
    STEP7
    • 営業を開始!

    宅建協会(本部)お手続日より最短4日で営業を開始できます。

ご入会の費用について

入会に際しましては、初年度の会費と入会金などが必要となります。下記に入会金の一例をご紹介しております。ご入会条件により入会費用は増減いたします。具体的な金額につきましては、宅建協会までお問合せください。

ご入会費用の例 <埼玉県知事免許(本店)の場合>

入会金

約140万円

  • 公益社団法人 埼玉県宅地建物取引業協会 入会金
  • 公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 入会金
  • 弁済業務保証金分担金
  • この他に関連団体の入会金があります。
年会費

68,400円/年

  • 公益社団法人 埼玉県宅地建物取引業協会 年会費(62,400円)
  • 公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 年会費(6,000円)
  • この他に関連団体の会費があります。
  • ご入会後、変更手続等の手数料や追加費用はかかりません。
  • 年会費以外に支部会費などが発生することはありません。

融資相談について

株式会社 日本政策金融公庫(埼玉県内に5支店)では、新たに事業をはじめて間もない事業者を積極的にサポートし、随時融資に関するご相談を受け付けております。

宅建業開業・ご入会手続きガイド

  • ご入会手続きと費用

免許取得後、最短4日で営業を開始できます!

  • ご入会メリット

宅建協会を選んでよかったポイントを詳しく解説!

  • 開業支援セミナー

多くの開業される方にご参加いただいています!

  • 開業マニュアル

不動産開業に向けて準備を進めていきましょう!

  • 入会者の声

入会者インタビューやクチコミ情報を満載!

  • お問合せ・資料請求

詳しい資料や入会書類をご請求いただけます

  • 融資相談

事業資金の融資のご相談窓口をご紹介しています

  • 開業を考えたら宅建協会に
    お気軽にご連絡ください

  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針について

Copyright © 2025 公益社団法人 埼玉県宅地建物取引業協会. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /