株式会社ティアンドエスラボラトリはレーザー彫刻、レーザーマーキング、レーザー加工の受託加工専門で営業しております。

加工素材タイトル

レーザー彫刻/レーザーマーキングで加工できる素材

[画像:加工できる素材のイメージ画像]

SUS/ステンレス

[画像:ステンレス印字イメージ]

種類:
SUS304 / 430 / 310 / 316 / 316L /420J /630 表面処理:
HOT/ 2B / 研磨材 / 鏡面 / HL研磨/ 梨地
備考:
マーキングで黒、白の近似色の表現が可能。
色入れは条件によります。(注記)深彫対応可能

SS/スチール

[画像:スチール印字イメージ]

種類:
S41 / SS400 / SPCC / SK材 / 亜鉛メッキ鋼板 / S45C / S50 /NAK
表面処理:

生地、メッキ、焼入れ、焼なまし等。
備考:
カニゼン鍍金処理されたものでも加工可能。
(注記)深彫対応可能

AL/アルミ

[画像:アルミ印字イメージ]

種類:
A1000系 / A5052S / A5000系 / A6000系 / ジュラルミン
表面処理:
アルマイト全般(色、硬質等も加工可能。)
備考:
染色アルマイトはマーキングの仕上がりが白色になります。(注記)深彫対応可能

BSP/真鍮・銅

[画像:真鍮印字イメージ]

種類:
真鍮C2801P / 丹銅C2200P / 銅C1100P / りん青銅C519C
表面処理:
真鍮メッキ、硫化いぶし、ニッケルメッキ、クロムメッキ等。 備考 ウレタン塗料のクリアは皮膜が厚いため加工不可。 (注記)深彫対応可能

Ti/チタン・インコネル

[画像:チタン印字イメージ]

種類:
チタン / タングステン / モリブデン / インコネル / ハステロイ / 白金 / 銀
表面処理:
銀ロジウムメッキは加工可能。 備考 マーキングの仕上がりは素地に依存するため、黒、白などの変色指定不可。

Wood/木工部材

[画像:木材印字イメージ]

種類:
MDF / 集成材 / ヒノキ / けやき /ウォールナット / ローズ ウッド / タモ /サクラ /その他
表面処理:

ラッカー塗装、ウレタン塗装は加工可能。
備考:
深彫り、色入れ可能。
(注記)うるし塗り、漆器は加工不可。

GLASS/ガラス

[画像:ガラス印字イメージ]

種類:
石英ガラス / ソーダガラス / クリスタル / 天然石(メノウ、琥珀、ターコイズ、御影)
備考:

強化ガラス、シリコンウェハーは加工不可。

ACRYL/アクリル

[画像:アクリル印字イメージ]

種類:
アクリル樹脂 表面処理 キャスト材は彫刻部分が白くなり、押出し材は透明になります。
備考: 深彫り、色入れ可能。

EP/エンプラ

[画像:エンプラ印字イメージ]

種類:
ABS / AS / レジン / PEEK / PBT / ウルテム /ノリル / PP / PS / POM (注記)一部樹脂は不透明に限る。
表面処理:
YAGレーザーによる変色加工。色合いは素材の色に依存します。
備考: 深彫り不可。

LEATHER/皮革

[画像:皮革印字イメージ]

種類:
牛皮 / コードバン / 合成皮革 表面処理 ナチュラル、染色は加工可能。
備考:
生地が薄い場合、熱の影響を受け縮む場合があります。

POTTERY/陶器

[画像:陶器印字イメージ]

種類:
陶器 / 磁器 / 焼き物
備考:
陶器は色入れ可能。磁器は試験が必要。

切断できる素材と厚み

ACRYL/アクリル

[画像:アクリルカットイメージ]

種類と厚み:
アクリル全般 : 10mmまで。(注記)グループ会社は30mmまで。
表面処理:
表面にカッティングシート、裏面に両面テープ付でも加工可能。 (注記) 但し表面に焼けが出ます。
備考:
断面を透明にするにはキャスト材が最適です。

Wood/木工部材

[画像:木材カットイメージ]

種類と厚み:
木工全般 : MDF、ベニヤ合板、スプール材等、10mmまで。
表面処理:
ラッカー塗装、ウレタン塗装済みも加工可能。
(注記)但し表面に焼けが出ます。漆は不可
備考:
黒檀など硬い木材は切断面が炭になります。

PAPER/紙

[画像:ペーパーカットイメージ]

種類と厚み:
紙 : 市販されている紙でなら細部まで切断可能。
表面処理:

ミラー印刷されているものは熱により切り口の近辺が色抜けする場合もあります。
備考:
ダンボールは2Aまで切断可能。

(注記)ステンレス、アルミ等の金属切断、アクリル/ベニヤ30mmまではグループ会社内で対応できますのでご相談下さい。

加工できる形状と大きさ

範囲と材料の大きさ

[画像:大きさのイメージ]

金属類(YAG)
×ばつ300mmが1回で加工できる範囲
(注記)最大材料サイズ ×ばつ長さ∞
アクリル / 木工類(Co2)
×ばつ500mmが1回で加工できる範囲
(注記)×ばつ長さ1000mm
備考: 加工範囲を超えるものは分割加工になります。 繋ぎ部分がわかりますがご了承下さい

文字の大きさ

[画像:文字の高さのイメージ]

金属類(YAG)
最小 : 0.5mm 〜 最大 : 300mm / 1文字
(注記)目視で確認できる大きさは1mm〜となります。
アクリル / 木工類(Co2)
最小 : 1.0mm 〜 最大 : 420mm / 1文字
(注記)書体によっては2mm〜ないと潰れる場合があります。

立体形状の高低差と大きさ

[画像:段差のイメージ]

金属類(YAG)
高さ300mm以内
(注記)段差は最大40mmまで加工可能。
アクリル / 木工類(Co2) 高さ150mm以内
(注記)段差は加工不可。
曲面は緩いものであれば加工可能。

円筒形状の径数と長さ

[画像:円筒のイメージ]

金属類(YAG)
円周上のマーキングは円周長の25%以内。
最大径数300φ 。360°円周加工可能。
アクリル / 木工類(Co2)
最大径数120φ 最大長さL=400mm
(注記)360°円周加工可能。(インデックス使用)
備考: メクラ板などが付随している場合、加工できない場合もありますので事前にご相談下さい

加工できる範囲と材料の大きさ

[画像:ホッパーのイメージ]

金属類(YAG)
円弧上に文字をマーキングすることが可能。
(注記)約600φ位まで。
アクリル / 木工類(Co2)
円弧上に文字を彫刻することが可能。
(注記)約800φ位まで


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /