すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。

総務省トップ > 政策 > 情報通信(ICT政策) > 放送政策の推進 > 放送分野におけるメディアリテラシー > 教育者向け情報

教育者向け情報

授業実践パッケージ

(注記)関係各位の肩書は当時のものになります。

(注記)貸出教材(ビデオ・DVD等)の申込受付は終了しました。当ページや教材の紹介のページから視聴できる教材を引き続きご活用下さい。(教材には現在の環境では利用できないコンテンツも含みます。)

  • 1年・国語「お話には、作者がいることを知ろう」

    単元:本とともだちになろう
    (本はともだち)

    詳細

  • 2年・国語「お話をつくって、
    骨組みとお話の関係を知ろう」

    単元:お話、大好き(お話のさくしゃになろう)

    詳細

  • 2年・生活「番組の色や音のイメージを知ろう」

    単元:はっぱのいろがかわったよ
    (あきをさがそう)

    詳細

  • 4年・音楽「映像と音楽の関係を考えよう」

    単元:いろいろな音のちがいを感じ取ろう
    (いろいろな音色を感じ取ろう)

    詳細

  • 5年・社会「コマーシャルのひみつを考えよう」

    単元:くらしを支える情報
    (情報のなかに生きる)

    詳細

  • 6年・国語「ラジオとテレビの違いを考えよう」

    単元:本は友達
    (本は友達)

    詳細

詳細 :各教科の「授業レポート」「授業を実践する先生へ」「指導案」「ワークシート」等

メディアリテラシー教材を活用した授業実践

授業実践

「情報娯楽番組(インフォテイメント)」の<制作>と<分析>の授業実践

情報娯楽番組画像

制作 ― 『中学生とテレビ』

放送作家として番組絵コンテを仕上げてみましょう。テレビ番組の構成を学習し、論理的思考力を育みます。



分析 ― 『情報娯楽番組「ケータイ情報局!」』

あなたはこの番組オープニングで、いくつの「?」をみつけられますか?メディア分析のポイントを学習し、批判的思考を育みます。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /