AM:福島 1458kHz・郡山 1098kHz・会津若松 1395kHz・いわき 1431kHz・原町 801kHz / FM:中通り90.8MHz・東金山77.8MHz・西金山79.3MHz・金山79.3MHz

ラジオ福島

> 番組ブログ(番組:レディ・オン〜簡単料理教室・料理のお悩み解決〜)

番組ブログ

番組名:レディ・オン〜簡単料理教室・料理のお悩み解決〜

2024年09月03日(火)とろみを付けるとき、ダマになっちゃう・・・

麻婆豆腐に中華丼など、とろみが美味しい料理たくさんありますよね。

片栗粉入れたら、
ダマにならないように素早く混ぜて...
この「素早く」というフレーズ
慌てちゃうんですよね...
慌てるとうまくいかないものです。

そこで、「素早く」しなくても
慌てなくてもダマにならない方法お伝えします。

1片栗粉1、に対して水3の割合で水溶き片栗粉を作ります。
2水溶き片栗粉を入れるときは、火を止めます。煮立っているものは、落ち着いてから入れましょう。
3全体を良くまぜます。(ちょっととろみが出て来ます)
4火をつけて、中火で1分以上混ぜながらしっかり加熱します。

これで、きれいなとろみがつきます。

それでも失敗してしまう時は、水の割合を多くしても大丈夫です。
水を多くしすぎると、味が薄まる場合があるのですが、その時はとろみを付けたあとに味見をして、塩味を少し足しましょう。
これで大丈夫です。

ダマになるのは、一気に火が通って固まってしまうから。
水溶き片栗粉の水分が少ないのも、ダマになりやすくなります。

最後に、多少ダマがあっても、美味しかったら問題なし。
くらいの気持ちもあってもいいかも...ですね。

2024年08月07日(水)じゃがいも茹でるの面倒くさい・・・・

ポテトサラダやコロッケ。
じゃがいも加熱しますよね。
皮をむいてからゆでる?
丸ごとゆでて、皮をむく?
どっちも大変ですよね...

じゃがいもはゴツゴツしてるから
ピーラーで皮をむいても手間かかるし
丸ごと加熱して、あとから皮をむいても熱いし...

そんな時、この方法試して下さい。
面白いように皮がむけます!

じゃがいもをよく洗ったら、
縦と横にぐるり一周切込みを入れます。
皮が切れればいいので、浅くていいです。
そうしたら、鍋にじゃがいもとかぶる位の水を入れて茹でます。
じゃがいもの大きさにもよりますが、20〜30分位かかります。
竹串がすっと刺さればOKです。
お湯を捨てて、皮をむいてください。
茹で上がる頃には、皮が自然とむけるんです。
芽の部分は、竹串などで簡単にくり抜けます。
面白いほどきれいにむけるので、じゃがいも料理が楽しくなりますよ。
ぜひお試し下さい。

2024年07月02日(火)薄い肉を茹でたら、塊になっちゃった...

冷しゃぶサラダなどを作るとき、薄切りの肉をを茹でますよね?
肉をお湯に入れて、ほぐしたけど塊のまま茹で上がっちゃった...
慌てて混ぜたから、コンロの周りにお湯がこぼれてベチャベチャ...
なんてことありますよね。
見た目も良くないし、食感もかたい...

そんな時は、水から茹でましょう!
鍋に、水とお肉、臭み取りの、しょうがやネギの青いところも入れてもいいです。
ゆっくり箸でほぐしながら加熱しましょう。
沸騰する頃には、火が通って出来上がり。
見た目も、よく柔らかく茹で上がります。

そして、茹で汁。

お肉の脂は、冷えると固まります。
そのままシンクに流してしまうと、排水溝の詰まりの原因にもなるので、流さない方がいいです。
それに、お肉の旨味が溶け出している茹で汁を捨てるのはもったいない。
厚めのキッチンペーパーでしっかり濾せば、お肉の旨味たっぷりの、澄んだスープになります。

茹でたうす切り肉に、野菜を合わせてドレッシングをかければ、冷しゃぶサラダの完成。
よく冷やせば、暑い日でも食が進みますよ。

ぜひ、お試し下さい。

2024年06月05日(水)『きれいな目玉焼きを作りたい!』

理工程は焼くだけの目玉焼き
でも...
焼き加減は、半熟?かた焼き?
焼き方も、蓋をする?しない?
そして、意外と油がはねて嫌になる...
黄身が白っぽくなっちゃう...
などなど、奥が深い!

そこで、
黄身がトロトロで黄色いままの
見た目もきれいな目玉焼きの、作り方を紹介します。
油がはねるのも、できるだけ抑えた作り方です。

卵1個の作り方です。

フライパンに小さじ1の油を真ん中に入れ、広げずに、火をつける(中火) 。

2024年04月30日(火)お出かけの日のお弁当

ゴールデンウィークも後半。
お弁当を持って、お出かけする人も多いのでは?
暑いこの時期、心配なのは
「お弁当傷まないかしら...」
持ち歩く時間も長かったり、日差しが気になったり...

そんなときは、前の日におかずを作って
冷凍しちゃいましょう!
そして、それを冷凍のまま詰めちゃいましょう!
保冷材の代わりにもなるし、当日に作る手間が省けます。
自然解凍で、お昼には食べごろになってます。
もちろん、冷凍に向いてる物と、向いてない物とあります。
迷ったら、市販されている冷凍食品を基準にしてください。
唐揚げ、ハンバーグ、ミートボール、きんぴら...などなど
冷凍するおかずも、しないおかずも、しっかり加熱。
そして、ちょっと濃い目の味付け。
前回紹介した『作りおきおかず』
と共通するものがありますね。
しっかり加熱、濃い目の味付けは
『日持ちを良くする』と言うことですが
『痛みにくくする』と言うことにもなります。
そして、暑いこの季節、お弁当にはオススメできない食材もあります。
ポテトサラダや、なま物、生野菜です。
おかずの仕切りに、レタス使いたくなりますよね。彩りもよく、見た目も華やかになります。
でも、暑いこの時期、ましてや外を持ち歩く
お出かけのお弁当に、水分の多い生野菜はオススメできません。 バランやお弁当カップ、ワックスペーパーなど使いましょう。
いろんな種類が売ってるので、選ぶときからワクワクできます。

もちろん、保冷剤と保冷バックもお忘れなく。

そして、お弁当作ってお出かけしたいけど、作るのめんどくさい...
なんて時は、冷凍食品そのまま詰めるのも...
アリだと思います!
楽しいお出かけ、負担に感じる人がいたら、楽しくなくなっちゃいますよね。
手抜きも楽しみましょう!

新着記事

カレンダー

番組別

© ラジオ福島.All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /