このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

トップ > 組織案内 > 環境・エネルギー部 > 自然共生推進課 > オオブタクサ(重点対策外来種)について

ページID:96012更新日:2020年8月12日

ここから本文です。

オオブタクサ(重点対策外来種)について

北アメリカ原産の大型の1年草で、大きさは3m程度になります。主に農地、牧草地、河川敷、路肩、荒地などに生育します。葉は、長さ幅とも20〜30cmになり、掌状に3〜7裂し、両面ともざらざらしています。8〜9月頃に枝先に細長い穂を作ります。

在来種や牧草と競合します。

環境省が作成した「我が国の生態系等に被害を及ぼすおそれのある外来種リスト(生態系被害防止外来種リスト)」で重点対策外来種に指定されています。

[画像:オオブタクサ]

駆除方法

オオブタクサは1年草ですが、夏季は成長力が強いため、根ごと駆除してください。処分する際は、種がこぼれないように袋に入れ、速やかに各自治体のゴミの分別方法に従って処分してください。

県内の分布状況

富士山科学研究所が2015年に調査したオオブタクサの県内の分布状況は、次のとおりです。

県内のオオブタクサの分布状況(PDF:207KB)

その他

侵入生物データベース オオブタクサ(国立開発研究法人国立環境研究所:外部サイト)

このページに関するお問い合わせ先

山梨県環境・エネルギー部自然共生推進課
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1520 ファクス番号:055(223)1781

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /