このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ページID:69401更新日:2024年11月18日

ここから本文です。

山梨の文化財ガイド(データベース)無形民俗文化財

「山梨の文化財ガイド」ホームへ

民俗芸能上演日程バナー

だいやまーく上演日程については上記のページをご参照ください。

MKC00015

県指定 無形民俗文化財

[画像:内船歌舞伎]

  • 内船歌舞伎(うつぶなかぶき)

平成23年12月1日指定

伝承地 南部町内船

保持団体 内船歌舞伎保存会

内船歌舞伎は、江戸時代中期に江戸の歌舞伎役者が、身延山参詣の折に芝居を教えたことが始まりとされ、南巨摩郡南部町内船地区に江戸時代から伝わる地歌舞伎である。

かつて地歌舞伎は、県内各地で盛んに上演され、近村からも見物人が参集して人気を博した。内船地区には、上・中・下の各組に座があり、地区を挙げて歌舞伎の上演・伝承に取り組むなど、県内で最も歌舞伎が隆盛していた地域の一つであった。下の座は早くに途絶し、中の座も昭和30年代半ばには途絶したが、上の座が「内船歌舞伎」として現在まで活動を継続している。県内の地歌舞伎が、戦後途絶していった中で伝承例が少ない歌舞伎の一つとして存続しており、昔からの多数の演目を伝えるとともに、毎年演し物をかえて上演するなど積極的な伝承への取り組みが行われている。

また、地元小中学校の児童・生徒に歌舞伎を教え、「子ども歌舞伎」として毎年上演するなど地域の子どもたちが伝統芸能を通じ、地域の文化を認識する機会となり、次世代への継承にも繋がっている。

上演は、毎年12月の第一日曜日に南部町文化ホールで行われる。

このページのトップへ

このページに関するお問い合わせ先

山梨県観光文化・スポーツ部文化振興・文化財課
住所:〒400-8501 甲府市丸の内1-6-1
電話番号:055(223)1790 ファクス番号:055(223)1793

このページを見た人はこんなページも見ています

県の取り組み

pagetop

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /