このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 県政情報 > 庁舎・組織の案内 > 農政部 > 畜産酪農研究センター > 畜産酪農研究センターだより

更新日:2022年5月14日

ここから本文です。

畜産酪農研究センターだより

畜酪研だより第42号(PDF:1,008KB)(令和6年11月発行)

  • 公開デーご来場ありがとうございました!
  • アニマルウエルフェアに配慮した豚の去勢技術試験
  • 和牛の栄養状態を確認しましょう!

畜酪研だより第41号(PDF:2,639KB)(令和6年9月発行)

  • 堆肥化過程における温室効果ガス削減の取組
  • 稲WCS 収穫調製のポイント
  • 牛群検定成績について
  • 豚人工授精研修会を開催します
  • チーズ研究の成果が特許登録されました

畜酪研だより第40号(PDF:1,417KB)(令和6年7月発行)

  • 豚の肥育後期における「じゃがいも残さ」給与試験
  • 乳牛の暑熱対策について
  • トウモロコシサイレージ調製の ポイント

畜酪研だより第39号(PDF:2,053KB)(令和6年5月発行)

  • 凝集促進剤を含む養豚排水汚泥の堆肥化技術
  • 極短穂型稲WCSの和牛繁殖雌牛への給与におけるポイント
  • 試験研究5選2024・募集案内リーフレット
  • 令和6年度新規採用職員紹介

畜酪研だより第38号(PDF:1,454KB)(令和6年3月発行)

  • 飼料の夜間制限給餌が去勢肥育豚に及ぼす影響(養豚)
  • 飼料用トウモロコシ品種選定試験の結果(草地飼料)
  • 指定混合肥料を施用したネギ栽培現地実証試験(畜産環境)
  • 搾乳ロボット研究会開催、親子酪農体験受け入れ(乳牛)
  • 酪農後継者、普及指導員支援の取組、業績発表会報告

畜酪研だより第37号(PDF:2,444KB)(令和6年1月発行)

  • 和牛子牛のビタミンA投与による初期発育への影響調査(肉牛)
  • 気象庁の気温データでトウモロコシの刈り取り時期が予測できます(草地飼料)
  • 研究セミナー(養豚・酪農指導技術)を開催しました
  • 酪農ゼミナールで講演を行いました(草地飼料)
  • 飛騨牛就農応援隊の視察を受け入れました
  • 栃木県議会議員と意見交換を行いました
  • アグリビジネス創出フェア2023に出展しました

畜酪研だより第36号(PDF:1,871KB)(令和5年11月発行)

  • 乳牛の潜在性ケトーシス早期診断手法の開発
  • 経産牛肥育のポイント(肉牛)
  • アニマルウェルフェアを考える(養豚)
  • ようこそ畜酪センターへ!(実習生特集)
  • 宇都宮大学コラボレーション・フェア出展
  • 若手研究員の主張!(2)

畜酪研だより第35号(PDF:2,115KB)(令和5年9月発行)

  • 畜産の臭気管理手法を開発しました
  • 若手研究員の主張!(1)
  • 家畜体内受精卵移植に関する講習会を開催しました
  • 現場見学会で大学生を受け入れました
  • 豚人工授精研修会に参加しませんか
  • とちぎ子どもの未来創造大学「畜産研究員体験」を開催しました

畜酪研だより第34号(PDF:2,133KB)(令和5年7月発行)

  • 乳牛の暑熱対策にむけたアプローチ
  • 豚の分娩モニタリング技術の開発
  • もみがらくん炭を使った子実用トウモロコシ栽培
  • 畜産関係研究セミナー(肉牛部会)を開催しました!
  • 福之姫の功績
  • 栃木県学校農業クラブ連盟家畜審査競技会を開催!
  • 農研機構と連携した研究を進めていきます

畜酪研だより第33号(PDF:3,041KB)(令和5年5月発行)

  • 所長挨拶
  • センター試験研究5選・視察見学案内
  • 曝気槽運転管理マニュアル&臭気マップ作成マニュアル
  • 新採用職員紹介
  • 「畜産環境研究室」の紹介

畜酪研だより第32号(PDF:1,737KB)(令和5年3月発行)

  • 県産豚肉と輸入豚肉の違いについて
  • 硝酸性窒素等の低減対策指標の遠隔モニタリングについて
  • 飼料用トウモロコシ品種選定試験結果
  • 「子どもの未来創造大学」特別体験学習を受入れました!
  • 畜産関係研究セミナー(酪農・環境部会)を開催しました!
  • 和牛の生産性向上セミナーを開催しました!
  • 【各課室の紹介】草地飼料研究室
  • 【年度末に寄せて】令和4年度畜酪センター(勝手に)10大ニュース

畜酪研だより第31号(PDF:1,307KB)(令和5年1月発行)

  • 子実トウモロコシの収量調査結果
  • 酪農団体を対象としたセミナーを開催しました!
  • 子牛の防寒対策をしましょう!!
  • 「1日畜産研究員体験2022」を開催しました
  • 子実用トウモロコシの現地検討会を開催しました
  • 養豚研究室の紹介
  • 2023年宇宙の旅

畜酪研だより第30号(PDF:1,021KB)(令和4年11月発行)

  • 畜産分野からの温室効果ガスの削減技術の開発に取り組んでいます
  • いちご一会とちぎ国体イベント広場に出展しました!
  • 豚肉に関するアンケート調査を実施しました!
  • 和牛のオリンピック「全共」が開催されました!
  • 第30回栃木県ホルスタイン共進会が開催されました!
  • 肉牛研究室の紹介
  • 資材価格高騰対策技術情報のHP掲載について
  • 県内4例目の豚熱が終息しました

畜酪研だより第29号(PDF:908KB)(令和4年7月発行)

  • 搾乳ロボット導入農家の現地調査を実施しています!
  • 去勢肥育豚はエサを夜あげないと飼料効率が良くなる
  • 自給飼料検討会を開催しました!
  • 栃木県学校農業クラブ連盟家畜審査競技会が開催されました!
  • 畜産関係研究セミナー(養豚部会)を開催しました
  • 乳牛研究室の紹介
  • 長七郎に学ぶロジック(説得力)の重要性

畜酪研だより第28号(PDF:570KB)(令和4年5月発行)

  • 堆肥化過程における温室効果ガス削減の取組について
  • 哺乳ロボットを活用した試験研究を実施しています!
  • スマート酪農牛舎での研修(実習)の受け入れを開始しました!
  • (公財)中部圏社会経済研究所主催第4回「農業の持続的生産とスマート農研究会」がセンターで開催されました!
  • イタリアンライグラス1番草ロール調製作業が終了しました!
  • 企画情報課の紹介
  • 今年度からセンターに配属となった新採用職員を紹介します!
  • センターの成果を畜産振興の武器に!

畜酪研だより第27号(PDF:1,435KB)(令和4年3月発行)

  • 栃木ならではのチーズ開発に向けて
  • 生産性向上に向けたビタミンAコントロール技術の検証
  • 豚肉においしさに関する新たな研究を進めています
  • 畜産関係研究セミナー(酪農部会)を開催しました!
  • 現地実証技術支援プログラム担当者会議を開催しました!
  • ペレニアルライグラス「夏ごしペレ」が奨励品種になりました!
  • R3年度畜酪センター(勝手に)10大ニュース

畜酪研だより第26号(PDF:947KB)(令和4年1月発行)

  • 「1日畜産研究員体験2021」開催しました!
  • すぐ出来る!賢い代謝プロファイル活用術
  • バニラの甘い香りは母豚を和ませる?!
  • 養豚排水処理施設における簡易指標について
  • 「牛の超音波画像診断技術研修会」が開催されました!
  • 「第60回栃木県牛受精卵移植技術研究会」が開催されました!
  • 「スマート酪農ハイブリッド型現地見学会」開催!
  • 年頭のご挨拶

畜酪研だより第25号(PDF:1,613KB)(令和3年11月発行)

  • 来年、第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会が開催されます。
  • 防疫の強化!豚舎毎に更衣スペースを設置しました!
  • イタリアンライグラスの奨励品種が決定しました!
  • 畜産関係研究セミナー(環境部会)を開催しました!
  • 「宇都宮大学コラボレーション・フェア」に出展しました!
  • 「つなごう!とちぎの食と農実践講座」で酪農・和牛について講義を行いました!
  • 新任ご挨拶のつづき

畜酪研だより第24号(PDF:8,539KB)(令和3年9月発行)

  • スマート酪農牛舎が完成しました!
  • 温室効果ガスを抑える飼料の開発に向け、実証試験を実施しました。
  • 県内7つの農業高校生が審査の腕を競う!
  • 家畜人工授精の資格取得講習会が開催されました
  • 「那須高原牧場フェスタ」に出展しました!
  • 矢板家畜市場でワンポイント講座を行いました!
  • 新任ご挨拶

畜酪研だより第23号(PDF:2,229KB)(令和3年3月発行)

  • 搾乳牛における籾米サイレージ給与について
  • 体外受精卵の受胎率向上をめざして
  • 出荷体重の違いが豚肉の品質特性に及ぼす影響について
  • 新品種のWCS専用稲「つきはやか」と「つきあやか」の紹介
  • pHを指標にした排水処理施設の運転管理について〜試験結果から分かったこと〜
  • 畜産物の「おいしさ」を人が評価する体制づくり〜県産畜産物のブランド力強化に向けて〜

畜酪研だより第22号(PDF:859KB)(令和2年8月発行)

  • 籾米サイレージとイネWCSのTMR(混合飼料)給与による乳生産
  • 畜産環境分野におけるSDGsに関する取組
  • イタリアンライグラスの収量アップを目指しましょう
  • 豚の人工授精技術研修会実施予定
  • 哺乳ロボットを活用した黒毛和種子牛の育成技術

畜酪研だより第21号(PDF:1,733KB)(令和2年3月発行)

  • 乳牛の代謝プロファイルテストデータ分析作成ツール
  • 子牛の牛コクシジウム症対策による子牛生産の改善
  • 肥育豚における去勢雄と雌の発育や枝肉成績の違いについて
  • 飼料作物は奨励品種・認定品種を作付けしましょう
  • 酪農王国とちぎの現状(牛群検定成績からみた栃木県の課題)
  • 養豚排水処理施設での簡単な悪臭拡散防止方法

畜酪研だより第20号 (PDF:2,714KB)(令和元年9月発行)

  • 第6回栃木県畜産酪農研究センター公開デー
  • 豚肉の嗜好性を評価するクラスター解析について
  • イタリアンライグラスを播き遅れないようにしましょう!
  • 肉用牛へのアミノ酸バランス改善飼料の給与による温室効果ガスの低減
  • 肥育牛のビタミンAコントロールについて
  • 乳牛の潜在性ケトーシスについて

畜酪研だより第19号(PDF:4,963KB)(令和元年7月発行)

  • ICTを活用して母豚を「群飼」することができます
  • 和牛におけるゲノミック評価活用について
  • 飼料用トウモロコシの強害雑草防除について
  • 今からでも間に合う乳牛の暑熱ストレス対策の紹介
  • 黒毛和牛における過剰排卵処置の労力低減
  • 畜産排水中の硝酸性窒素等低減に期待される硫黄資材

畜酪研だより第18号(PDF:1,432KB)(平成31年2月発行)

  • CATA法を活用した豚肉の官能評価に関する検討
  • 乳用牛におけるゲノミック評価について
  • 美味しい牛肉とは
  • WCS用稲「つきすずか」栽培のポイント
  • 畜産経営体から発生する臭気の拡散に関する調査
  • ナチュラルチーズのすすめ

畜酪研だより第17号(PDF:572KB)(平成30年9月発行)

  • 第5回畜産酪農研究センター公開デーを開催します
  • 牛凍結精液の取扱いと融解温度の影響について
  • 超音波で家畜の体内を探る
  • 飼料用稲の適期収穫に努めましょう
  • 畜産排水における硝酸性窒素等の暫定基準の引き下げについて
  • 夏期における豚舎の違いによる肥育成績の検討

畜酪研だより第16号(PDF:1,340KB)(平成30年2月発行)

  • 畜産物評価加工棟を外部に開放します
  • 性選別精液でも安定した受胎率を!!
  • 肉用牛における発情発見システムの活用
  • 豚の増体管理システムを活用した試験研究について
  • 優良品種を使って安定生産〜飼料用トウモロコシ〜
  • 特殊肥料(堆肥)の指定対象が変更されました

畜酪研だより第15号(PDF:1,313KB)(平成29年9月発行)

  • 第4回畜産酪農研究センター公開デーの開催
  • 搾乳牛における籾米サイレージ給与現地実証
  • 超音波肉質診断を利用した飼養管理の改善
  • イタリアンライグラスの品種選定試験
  • 害虫(ハエ等)発生対策
  • 試験研究における豚の増体管理システムの利用+豚AI研修会案内

畜酪研だより第14号(PDF:571KB)(平成29年2月発行)

  • 畜産物評価加工棟を利用した試験研究を開始しました!
  • 牛肉の美味しさ(食味)と脂肪酸
  • 牛群検定成績表の見方〜P/F比で飼料設計を見直そう〜
  • 飼料用とうもろこしの品種選定試験
  • 畜産排水における硝酸性窒素等の暫定排水基準の引き下げ
  • 飼料用籾米の調製方法が異なるTMR(混合飼料)給与による乳生産

畜酪研だより第13号(PDF:422KB)(平成28年10月発行)

  • 黒毛和種におけるDFR+ワンショット法による採卵プログラム
  • 飼料用稲の収穫のポイント
  • 臭気分布マップによる臭気の“見える化”

畜酪研だより第12号(PDF:2,197KB)(平成27年3月発行)

  • 代謝プロファイルテスト(MPT)による乳牛の健康管理
  • トウモロコシサイレージ多給による飼料費低減技術
  • 飼料用とうもろこしの品種比較
  • 黒毛和種でDFR-SOV法による採卵プログラム
  • 豚の液状精液の調査

畜酪研だより第11号(PDF:1,843KB)(平成25年8月発行)

  • 牛群検定で繁殖を管理しよう〜牛群検定成績の活用法〜
  • スーダングラス及びミレット栽培における放射性Cs含有堆肥の施用試験
  • イタリアンライグラスの品種紹介
  • 現地実証技術支援プログラムについて
  • 畜産関係表彰の受賞について
  • メタン発酵消化液貯留槽から発生する温室効果ガスについて

畜酪研だより第10号(PDF:2,748KB)(平成26年3月発行)

  • 性選別精液を用いた乳用牛の採卵プログラム
  • 放射性セシウムを含むロールベールの堆肥化について
  • 放射性セシウムを含む飼料給与による牛肉への影響と生体での推定方法
  • 飼料用稲・飼料用米「ホシアオバ」の紹介
  • 肥育豚への竹粉サイレージ給与について

畜酪研だより第9号(PDF:2,916KB)(平成25年9月発行)

  • 乳用牛の繁殖性向上のための代謝プロファイルテスト
  • 牛群検定で体細胞数を管理しよう
  • 秋まきイタリアンライグラス栽培における放射性セシウム(Cs)含有堆肥の施用試験
  • 飼料用米を給与した肥育豚の官能評価について
  • 乳牛への稲わら給与
  • 豚人工授精研修会・第2回センター公開デー開催のお知らせ

畜酪研だより第8号(PDF:1,352KB)(平成25年6月発行)

  • 飼料自給率向上のためのトウモロコシサイレージを最大限に活用した高泌乳牛飼養管理技術の開発
  • 飼料作物の放射性物質対策
  • 畜産排水における硝酸性窒素等の暫定排出基準について
  • 黒毛和種の育成期の飼い方と肥育成績
  • 内視鏡を用いた牛性選別精液(♀)子宮角内最深部注入人工授精で子牛が誕生!

畜酪研だより第7号(PDF:1,244KB)(平成25年3月発行)

  • 飼料用トウモロコシ栽培における放射性セシウム含有堆肥の施用試験
  • 飼料作物の放射性物質対策
  • 飼料用米給与試験の概要について
  • 飼料用稲の新しい認定品種
  • 第28回東日本受精卵移植技術研究会栃木大会の開催

畜酪研だより第6号(PDF:2,159KB)(平成24年10月発行)

  • 牛の被毛で疾病や肉質を推測
  • センターにおける性選別精液の利用状況について
  • 高持続型泌乳パターンによる飼養管理方法の開発
  • 飼料作物の放射性物質対策
  • 豚舎臭気の特徴について

畜酪研だより第5号(PDF:2,681KB) (平成24年7月発行)

  • 高濃度の放射性セシウムを含む堆肥の対応について
  • 飼料作物の放射性物質対策
  • 乳用牛への生米ぬか給与について
  • 「脂肪の質」向上で美味しい牛肉生産を
  • OPU(経膣生体卵子吸引法)で子牛が誕生!
  • 栃木県B&Wショウで第4部チャンピオン獲得!

畜酪研だより第4号(PDF:1,892KB) (平成24年3月発行)

  • 土壌中放射性セシウムの飼料作物への吸収移行抑制技術試験について
  • 飼料用トウモロコシの新しい認定品種
  • 牛における体温の非接触的測定技術に試験について

畜酪研だより第3号(PDF:2,981KB) (平成24年3月発行)

  • OPUによる体外受精卵で受胎に成功
  • 飼料自給率の向上、牛乳の高付加価値化を目指して2
  • メタン発酵消化液の有効利用に向けた試験について
  • 黒毛和種繁殖雌牛の肥満度と繁殖性の関係について
  • ストレスを軽くして豚を健康に飼うには

畜酪研だより第2号(PDF:6,532KB) (平成23年9月発行)

  • 牛人工授精講習会について
  • 優良な遺伝子組成を有するデザイナー子牛の作出
  • 乳牛への飼料用玄米給与
  • 自給飼料生産における放射性物質低減技術について
  • 地域資源を活用した黒毛和種の育成・肥育技術について
  • トピックス

畜酪研だより創刊号(PDF:8,836KB) (平成23年7月発行)

  • 所長あいさつ
  • 各研究室紹介
  • トピックス



メニューに戻る

お問い合わせ

畜産酪農研究センター

〒329-2747 那須塩原市千本松298

電話番号:0287-36-0230

ファックス番号:0287-36-0516

Email:chikuraku@pref.tochigi.lg.jp

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /