本文
競争入札参加資格審査において地域貢献活動を評価します!
競争入札参加資格審査における地域貢献活動の評価について
令和7年4月から、地域貢献活動評価項目の事前確認の方法が変わります。
詳細情報は令和7年3月中に公表しますので、令和7年4月以降に競争入札参加資格審査の申請予定の場合には、新しい事前確認の方法をご確認のうえ、お手続きをお願いいたします。
※(注記)各項目ごとの審査基準日は変わりませんので、各事業への登録などの手続きは適宜行ってください。
県が推進する施策への積極的な協力を促すことを目的として、平成25年度より、競争入札参加資格審査において、地域での社会貢献活動を行う事業者を評価する「地域貢献活動評価項目」を導入しています。
入札参加資格申請の際、取り組んでいただいた項目の評価申請書を提出することで、建設工事関係であれば各項目5点(上限100点)、物品・サービス関係であれば各項目3点(上限20点)が加点されます。
項目及び手続きについて
令和7年4月から、地域貢献活動評価項目の事前確認の申請方法が変わります。
令和7年4月以降に競争入札参加資格審査の申請予定の場合には、新しい事前確認の方法をご確認のうえ、お手続きをお願いいたします。
各項目の受付窓口にて、評価要件を満たしていることを事前に確認の上、確認書に押印します。確認をもらったものを申請書として資格審査時に提出することで加点となります。
※(注記)要件を満たしていることを確認するため、事前確認時には各項目ごとに所定の書類を提出する必要があります。
※(注記)事前確認が不要な項目もあります。
各項目の事前確認及び申請手続きについての詳細は、下記一覧表をご覧いただくか、各項目のお問い合わせ先までお尋ねください。
評価申請書(確認書)は、下記添付ファイルのほか、本ページ下部リンク先の各項目に関するページからも個別にダウンロードできます。
また、事前確認時に必要となる所定の書類については、各項目のページからダウンロードしてください。
お問い合わせ先
競争入札参加資格審査に関すること
【建設工事関係】建設工事競争入札参加資格申請について
建築都市部建築指導課建設業係 Tel:092-643-3719
【物品・サービス関係】競争入札参加資格(物品・サービス関係)に関するご案内
総務部総務事務厚生課調達班 Tel:092-643-3092
地域貢献活動評価に関すること
【地域貢献活動評価制度に関すること】
総務部財産活用課調整係 Tel:092-643-3086
【各評価項目に関すること】
下記のお問い合わせ先にご確認ください。
(表の下に、各項目に関するページへのリンクもございますのでご確認ください。)
福祉労働部労働局就業支援課障がい者支援係
092-643-3593
福祉労働部労働局労働政策課雇用環境係
092-643-3592
「新規学卒者雇用」は平成31年3月31日をもって廃止となりました。
福祉労働部労働局労働政策課企画調整係092-643-3585
092-432-2512
・福祉労働部労働局就業支援課女性高齢者支援係
092-643-3586
092-643-3585
092-761-6799
・人づくり・県民生活部私学振興・青少年育成局青少年育成課支援係
092-643-3388
・福祉労働部保護・援護課生活困窮者自立支援係
092-643-3315
※(注記)風水災害時の緊急対策工事等に関する協定関係
・各県土整備事務所総務課
福岡 092-641-0161
久留米 0942-44-5222
南筑後 0944-41-5112
直方 0949-22-5608
京築 0979-82-3350
朝倉 0946-22-3910
八女 0943-22-6982
北九州 093-691-2761
田川 0947-42-9111
飯塚 0948-21-4930
那珂 092-513-5561
・各農林事務所総務課
福岡 092-735-6121
朝倉 0946-22-2730
八幡 093-601-8851
飯塚 0948-21-4951
筑後 0942-52-5642
行橋 0930-23-0380
・農林水産部水産局水産振興課
092-643-3565
または
・県土整備部企画課技術調査室
092-643-3522
・農林水産部農山漁村振興課技術管理係
092-643-3504
※(注記)防災企画課関係 総務部防災危機管理局防災企画課防災企画係
092-643-3112
※(注記)災害廃棄物処理関係 環境部廃棄物対策課計画指導係
092-643-3363
※(注記)木造応急仮設住宅の建設等関係 建築都市部県営住宅課住宅設計係
092-643-3736
※(注記)風水災害時の緊急対策工事等に関する協定関係 ・各県土整備事務所総務課
福岡 092-641-0161
久留米 0942-44-5222
南筑後 0944-41-5112
直方 0949-22-5608
京築 0979-82-3350
朝倉 0946-22-3910
八女 0943-22-6982
北九州 093-691-2761
田川 0947-42-9111
飯塚 0948-21-4930
那珂 092-513-5561
・各農林事務所総務課
福岡 092-735-6121
朝倉 0946-22-2730
八幡 093-601-8851
飯塚 0948-21-4951
筑後 0942-52-5642
行橋 0930-23-0380
・農林水産部水産局水産振興課
092-643-3565
または
・県土整備部企画課技術調査室
092-643-3522
・農林水産部農山漁村振興課技術管理係
092-643-3504
※(注記)防災企画課関係 総務部防災危機管理局防災企画課防災企画係
092-643-3112
※(注記)災害廃棄物処理関係 環境部廃棄物対策課計画指導係
092-643-3363
※(注記)木造応急仮設住宅の建設等関係 建築都市部県営住宅課住宅設計係
092-643-3736
(詳細は下記リンクの9番を参照)
※(注記)農林事務所関係 ・各農林事務所
福岡農林事務所 農業振興課畜産係
092-735-6126
朝倉農林事務所 農業振興課畜産係
0946-22-2732
八幡農林事務所 農山村・農業振興課園芸畜産・食の安全係
093-601-8852
飯塚農林事務所 農業振興課畜産係
0948-21-4956
筑後農林事務所 農業振興課畜産係
0942-52-5106
行橋農林事務所 農業振興課園芸畜産・食の安全係
0930-23-0382
または
・農林水産部畜産課衛生係
092-643-3498
※(注記)家畜保健衛生所関係 ・各家畜保健衛生所
中央家畜保健衛生所
092-633-2920
両筑家畜保健衛生所
0942-30-1037
北部家畜保健衛生所
0948-42-0214
筑後家畜保健衛生所
0942-53-2405
または
・農林水産部畜産課衛生係
092-643-3498
092-643-3167
092-643-3124
092-643-3317
建設業労働災害防止
(建設工事関係)
・建設業労働災害防止協会各分会福岡分会 092-483-1831
八幡分会 093-663-1321
小倉分会 093-591-8131
門司分会 093-371-5266
若松分会 093-761-1521
行橋分会 0930-23-2255
豊前分会 0979-83-2274
飯塚分会 0948-22-0567
田川分会 0947-44-1445
直方分会 0949-22-1129
久留米分会 0942-36-3323
大牟田分会 0944-85-5263
八女分会 0943-24-3300
または
・福祉労働部労働局労働政策課労働福祉係
092-643-3587
092-643-3356
092-643-3356
092-643-3449
県土整備部道路維持課管理係
092-643-3653
(「さわやか道路美化促進事業」の実施団体としての認定に関すること)
同上、もしくは管轄の県土整備事務所(用地課管理係)・支所(庶務課)
県土整備部河川管理課管理係
092-643-3666
(「河川愛護企業」及び「河川愛護活動支援企業」の登録に関すること)
同上、もしくは管轄の県土整備事務所・支所
092-643-3049
福祉労働部労働局労働政策課就業支援係
092-643-3592
(具体的な公正採用選考人権啓発推進員の設置報告・研修及び公正な採用選考に係る地域貢献活動評価確認に関すること)
管轄の公共職業安定所(ハローワーク)公正採用選考人権啓発推進員の担当窓口
福岡中央 092-687-4458
福岡東 092-672-8633
福岡南 092-687-4520
福岡西 092-688-9207
八幡 093-622-6691
小倉 093-941-8749
行橋 0930-25-8609
大牟田 0944-69-0011
久留米 0942-90-0012
八女 0943-23-6188
朝倉 0946-22-8609
飯塚 0948-24-8635
直方 0949-58-5014
田川 0947-44-8609
(同和問題をはじめとする人権問題に係る啓発・研修講師団講師あっせん事業を活用した研修)
(人権啓発指導者セミナー)
福祉労働部人権・同和対策局調整課調整係
092-643-3325
(企業経営者人権啓発セミナー)
商工部中小企業振興課金融係
092-643-3424
(立地企業人権・同和問題研修会)
商工部企業立地課立地計画係
092-643-3442
子育て応援の店
(物品・サービス関係)
福祉労働部子育て支援課子育て支援係
092-643-3311
ISO14001の認証取得
(物品・サービス関係)
(環境マネジメントシステムの認証に関すること)
公益財団法人日本適合性認定協会(JAB)
またはJABと相互認証している認定機関
092-643-3587
092-643-3575
092-643-3399
092-643-3547
092-643-3372
092-641-4141(内線)4574
092-641-4141(内線)4576
総務部防災危機管理局防災企画課防災企画係
092-643-3112
福祉労働部こども未来課こども企画係
092-643-3013
保健医療介護部健康増進課健康づくり第一係
092-643-3269
福祉労働部労働局労働政策課雇用環境係
092-643-3592
福祉労働部労働局労働政策課労働福祉係
092-643-3587
環境部循環型社会推進課企画係
092-643-3371
人づくり・県民生活部スポーツ局スポーツ振興課地域スポーツ係
092-643-3515
092-643-3425
092-643-3622
092-643-3213
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)