適合性認定

MLAP申請手続き

View this page in English

申請にあたっては、「認定申請書」に必要な書類を添付して、独立行政法人製品評価技術基盤機構の認定センター計量認定課(本所)(注1)に提出していただき、その後、政令で定められた手数料を納付(銀行振り込み)していただくことになります。申請が正式に受理された後、認定審査が行われます。認定審査は書類上の審査と現地における審査から成り、各審査の段階で審査基準への適合性が審査されます。審査終了後、審査の結果は各申請者に通知されます。
申請から認定までの手続きの概略は次のとおりです。


(下図はクリックで別画面表示(拡大可)できます)

一般的なプロセス図(申請〜審査〜評定〜認定

  1. 注1)指定認定機関が指定されている場合にあっては、指定認定機関に申請することもできます。

書類発送に関するお願い

MLAPに関する書類等を発送される場合、宛先に計量認定課 MLAP担当までご記入下さるようお願いいたします。
(宛先が「認定センター」のみの場合、到着に時間を要する場合があります)

例)独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター(IAJapan)計量認定課 MLAP担当

(注記)認定センターに文書を送付される際の注意事項につきましてこちらをご覧ください

お問い合わせ

独立行政法人製品評価技術基盤機構 認定センター 計量認定課 MLAP担当
TEL:03-3481-1633 FAX:03-3481-1937
住所:〒151-0066 東京都渋谷区西原2-49-10 地図
お問い合わせフォームへ
注目コンテンツ
「適合性評価」を知る、考えるための第一歩 適合性評価ガイドブック 別ウィンドウで開く
IAJapanの事業者一覧・検索はこちら!登録・認定事業者
オンラインによる認定手続きはこちら 電子申請システム
IA Japanの認定がつなぐ、SDGsへの貢献 ×ばつSDGs
IAJapanの新たな取り組み ニュースリリース
認定はどのように使われているの? IAJapan認定の活用事例
「認定」をわかりやすく紹介します IAJapanの認定 動画集
関連サイト
計量標準ってなんだろう? 経済産業省 計量標準ポータルサイト 別ウィンドウで開く
JAC(Japan Acceredtation Council) 日本認定機関協議会
ダイレクトリンク
NITE KIDS ナイトキッズ ナイトってどんなお仕事してるの?楽しく学ぼう

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /