河川管理者である国、そして水防活動や避難勧告の発令等を担う市町村等の関係機関による協議会を設置し、現状の水害リスク情報や減災に係る取組状況、課題等を共有して、概ね5年間で達成すべき減災に関する目標を定め、地域の特徴を踏えた具体的な取組内容を「地域の取組方針」として策定して進めます。
また、毎年進捗状況を共有するなどフォローアップを行い、水防災意識を高めていくこととしています。
このようにして、関係機関が連携して取組を推進し、住民に呼びかけを行い、取り組みの進捗状況を定期的に確認していくことで、地域一体で水防災意識社会を再構築していきます。
各地の協議会情報