法改正によるJOGMECの機能強化について
〜災害時の石油・石油ガス供給計画への援助の追加〜
独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構法を含む法律の改正に伴い、JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野 博文)に、災害時の石油・石油ガス供給計画への援助機能が追加されました。
東日本大震災を受けて、災害時の石油・石油ガス供給体制の構築及び資源開発に係る支援機能の集約化・整備等の措置を講ずるため、第180回通常国会において「災害時における石油の供給不足への対処等のための石油の備蓄の確保等に関する法律等の一部を改正する法律」が成立、本改正法のうち災害時の石油・石油ガス供給計画への援助に関する部分は11月1日に施行されました。その内容は以下の通りです。
今回の法改正により、一定規模以上の石油・石油ガス業者に対し、予め災害時の石油・石油ガスの供給に関する計画を作成することが義務付けられます。JOGMECは、石油・石油ガス業者の要請に 応じ、当該計画の実施に関し、援助を行うことができるようになりました。
石油の備蓄の確保等に関する法律(石油備蓄法)改正の11月1日施行に関する詳細は経済産業省のウェブサイトをご参照ください。
- 11月から改正石油備蓄法が施行されます〜災害時の石油・LPガスの供給に関する体制の強化〜
(参考)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部総務課古幡
電話 03-6758-8020
広報担当: 総務部広報課植松
電話 03-6758-8106