- ホーム
- 知識・解説
- 地震・津波の観測監視体制
- 津波観測点(南西諸島)
津波観測点(南西諸島)
観測機器
| シンボル | 観測機器 |
|---|---|
| ●くろまる | 津波観測計 |
| ▲さんかく | GPS波浪計 |
| ▼ | ケーブル式海底津波計 |
所属機関
| 色 | 所属機関 |
|---|---|
| 気象庁 | |
| 国土交通省港湾局 | |
| 国土地理院 | |
| 海上保安庁 | |
| 防災科学技術研究所 | |
| 海洋研究開発機構 | |
| 東京大学地震研究所 | |
| 地方公共団体 | |
| その他の機関 |
観測点をポイントすると、観測点名及び所属機関が表示されます。
南西諸島の津波観測点の地図
- 奄美市小湊(気象庁)
- 奄美市名瀬(海上保安庁)
- 那覇(気象庁)
- 沖縄市中城湾港(内閣府沖縄総合事務局)
- 南城市安座真(国土地理院)
- 南大東漁港(気象庁)
- 与那国島久部良(気象庁)
- 石垣島石垣港(気象庁)
- 宮古島平良(内閣府沖縄総合事務局)
本ページ内の図の作成には GMT(Generic Mapping Tool; Wessel, P. and W. H. F. Smith, New, improved version of Generic Mapping Tools released, EOS Trans. Amer. Geophys. U., Vol. 79 (47), pp. 579, 1998) を使用しています。