日本労働研究雑誌 2018年5月号(No.694)
提言
市川 昭午(国立大学財務・経営センター名誉教授)
解題
高等教育における人材育成の費用負担─どのように次世代を育てるのか(PDF:575KB)
編集委員会
論文
小林 雅之(東京大学教授)
奨学金制度の歴史的変遷からみた給付型奨学金制度の制度的意義(PDF:900KB)
白川 優治(千葉大学准教授)
北條 雅一(駒沢大学教授)
山本 清(東京大学客員教授)
国立大学法人の運営財源と人材育成・養成(PDF:837KB)
水田 健輔(大正大学教授)
紹介
大学夜間学部という選択肢─学生生活とキャリア形成の機会(PDF:716KB)
大島 真夫(東京理科大学講師)
労働政策の展望
諏訪 康雄(法政大学名誉教授)
読書ノート
川口大司 編 『日本の労働市場─経済学者の視点』(PDF:657KB)
清家 篤(日本私立学校振興共済事業団理事長、慶應義塾大学商学部客員教授)
論文Today
田中 大貴(一橋大学大学院博士課程)
フィールド・アイ
労働経済学とデータ(カリフォルニア・アーバインから1)(PDF:578KB)
原 ひろみ(日本女子大学准教授)