日本労働研究雑誌 2008年11月号(No.580)
提言
西村 健一郎(同志社大学法科大学院教授)
ディアローグ:労働判例この1年の争点(PDF:663KB)
島田 陽一(早稲田大学学術院・法務研究科教授)
土田 道夫(同志社大学法学部・法学研究科教授)
論文(投稿)
企業別パネルデータによる賃金・勤続プロファイルの実証分析(PDF:473KB)
赤羽 亮(日本大学大学院総合科学研究科)
中村 二朗(日本大学大学院総合科学研究科教授)
前職が非正社員だった離職者の正社員への移行について(PDF:447KB)
玄田 有史(東京大学社会科学研究所教授)
書評
川喜多喬 著 『中小製造業の経営行動と人的資源─事業展開を支える優れた人材群像』(PDF:763KB)
小池 和男(法政大学名誉教授)
笹島芳雄 著 『最新アメリカの賃金・評価制度─日米比較から学ぶもの』(PDF:763KB)
守島 基博(一橋大学大学院商学研究科教授)
丹野清人 著 『越境する雇用システムと外国人労働者』(PDF:763KB)
渡邊 博顕(JILPT主任研究員)
論文Today
「フランス『労働市場の現代化』に関する労使協定─『フレキシキュリティ』は労働法を侵食するのか?それとも再構築するのか?」(PDF:212KB)
細川 良(早稲田大学大学院法学研究科)
フィールド・アイ
小西 康之(明治大学法学部准教授)