日本労働研究雑誌 2006年11月号(No.556)
提言
道幸哲也(北海道大学法学部教授)
ディアローグ:労働判例この1年の争点(PDF:663KB)
盛誠吾(一橋大学大学院法学研究科教授)
森戸英幸(成蹊大学法科大学院教授)
特集:投稿論文特集2006
論文(投稿)
野田知彦(大阪府立大学経済学部教授)
成果主義の導入プロセスにおける問題と対応─自動車メーカーA社における賃金制度改革からの示唆(PDF:333KB)
樋口純平(同志社大学COE特別研究員)
新規高卒者の継続採用と人材育成方針─企業が新規高卒者を採用し続ける条件は何か(PDF:441KB)
原ひろみ(労働政策研究・研修機構研究員)
佐野嘉秀(東京大学社会科学研究所客員助教授)
佐藤博樹(東京大学社会科学研究所教授)
玄田有史(東京大学社会科学研究所助教授)
川上淳之(学習院大学大学院博士後期課程)
研究ノート(投稿)
本田由紀(東京大学社会科学研究所助教授)
堀田聰子(東京大学社会科学研究所助手)
書評(PDF:1.1MB)
小杉礼子/堀有喜衣編『キャリア教育と就業支援─フリーター・ニート対策の国際比較』
樋口明彦(法政大学社会学部専任講師)
前田信彦著『アクティブ・エイジングの社会学─高齢者・仕事・ネットワーク』
藤村博之(法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授)
小池和男編/監修『プロフェッショナルの人材開発』
大久保幸(リクルート ワークス研究所所長)
読書ノート
大久保幸夫編著『正社員時代の終焉─多様な働き手のマネジメント手法を求めて』(PDF:930KB)
木村登志男(前・セイコーエプソン副社長)
発表(PDF:488KB)
第29回労働関係図書優秀賞
第7回労働関係論文優秀賞
論文Today
W.R.コルベット「限定的に解釈されつつある全国労働関係法」(PDF:190KB)
木南直之(京都大学研修員)
フィールド・アイ
岡村和明(高知大学経済学部助教授)