日本労働研究雑誌 2003年5月号(No.514)
提言
「コンピテンシー」ショック
今野浩一郎(学習院大学経済学部教授)
特集解題
『日本労働研究雑誌』編集委員会
論文
企業の教育訓練投資行動の特質と規定要因
大木栄一(日本労働研究機構副主任研究員)
能力開発の自己管理 ―雇用不安のもとでの職業能力育成を考える
藤村博之(法政大学経営学部教授)
能力開発法政策の課題―なぜ職業訓練・能力開発の関心が薄かったのか?
諏訪康雄(法政大学社会学部教授)
公共職業訓練の収入への効果
黒澤昌子(政策研究大学院大学助教授)
紹介
イギリス国内の失業者の再訓練に関する施策について
藤原絹子(厚生労働省大臣官房国際課)
ドイツにおける職業訓練システムと失業者に対する職業訓練施策
竹内ひとみ(厚生労働省職業安定局民間需給調整課)
フランスにおける失業者の職業訓練
林雅彦(厚生労働省大臣官房国際課)
高津洋平(東京大学大学院)
書評
W.フィンレー、J.E.カバーディル著『ヘッドハンター・労働市場の仲介者』
鈴木敦雄(リクルート G-HR企画室長)
毛塚勝利編『個別労働紛争処理システムの国際比較』
吉田美喜夫(立命館大学法学部教授)
山口浩一郎著『労災補償の諸問題』
品田充儀(神戸市外国語大学教授)
資料
労働文献目録
労働政策研究・研修機構