日本労働研究雑誌 2002年11月号(No.508)
提言
判例の意義と限界
西谷敏(大阪市立大学法学部教授)
ディアローグ:労働判例この1年の争点
村中孝史(京都大学大学院法学研究科教授)
中窪裕也(千葉大学法学部教授)
特集:海外の労働法制―最近の動向―
特集解題
編集委員会
論文
フランス労働法制改革の動向―社会的目標の実現と企業経営の自由の均衡の観点から
V.ヴォキエ(フランス国立高等師範学校カシャン校講師)
オーストラリア労働法の規制緩和―最近の動向と圧力
ジューチョン・タン(ヴィクトリア大学ロースクール講師)
オランダにおけるワークシェアリング政策と労働市場の柔軟化
G.J.J.H.ファン・フォス(ライデン大学教授)
書評
梅澤隆著『情報サービス産業の人的資源管理』
鳥取部真己(一橋大学大学院)
読書ノート
橘木俊詔著『安心の経済学』
金子能宏(国立社会保障・人口問題研究所社会保障応用分析研究部部長)
資料
労働文献目録
労働政策研究・研修機構