日本労働研究雑誌 1998年11月号(No.461)
提言
人事管理の個別化と労働法
小島浩(IBMアジア・パシフィック人事担当ディレクター)
ディアローグ:労働判例この1年の争点
山川隆一(筑波大学助教授)
荒木尚志(東京大学助教授)
論壇
JR不採用事件について―労委命令・裁判例の見解に関する整理と検討
下井隆史(大阪学院大学教授)
投稿論文
年金・雇用保険改正と男性高齢者の就業行動の変化
小川浩(関東学園大学助教授)
日本の賃金決定の「集権化」と賃金格差の変化
李ミン珍(日本労働研究機構臨時研究助手)
書評
小尾恵一郎・宮内環著『労働市場の順位均衡』
溝口敏行(広島経済大学経済学部教授)
伊藤正一著『現代中国の労働市場』
銭小英(中国国務院発展研究中心副研究員)
読書ノート
M.ワイナー、花見忠編著『臨時労働者か将来の市民か』
上林千恵子(法政大学教授)
労働調査ノート
大企業におけるマネジャー育成の国際比較調査
本田一成(日本労働研究機構研究員)
資料
JIL労働文献目録
日本労働研究機構