| 資金需要者等の借入意識や借入行動等に関する調査結果 | 令和6年11月29日 |
|---|---|
| [ レポートの概要 ] 物価上昇による家計や企業への影響は依然として大きく、個人消費も低迷しており、資金需要者の借入意識や行動にも変化が生じている可能性があります。また、デジタル化の進展を背景として、インターネット取引やSNSの利用が拡大する中、それらを介した金融犯罪の手口は巧妙化・複雑化し、起業・副業・アルバイト詐欺、投資詐欺等に関するトラブルが若者を中心に増加するなど憂慮すべき状況にあります。 こうした背景を踏まえ、資金需要者等の利益の保護及び貸金業の健全な発展に資することを目的として、資金需要者等の借入状況や意識、行動および金融リテラシーなどを調査しました。 |
| 貸金業者の経営実態等に関する調査結果 | 令和7年4月30日 |
|---|---|
| [ レポートの概要 ] 貸金業を取り巻く経営環境は、物価や市場金利の上昇等の影響による事業コストの増加、デジタル化の進展等を背景とした顧客ニーズの変化に直面する等、引き続き厳しい状況に置かれています。 こうした背景を踏まえ、貸金業者の貸付実態や事業継続上の問題・課題等を調査し、貸金業者に求められている資金供給機能や社会的役割等を把握したうえで対応策を講じるなど、資金需要者等の利益の保護及び貸金業の健全な発展に資することを目的として、貸金業者を対象としたアンケート調査を実施しました。 |
本編 |
| 抜粋版 |
学術研究等に調査の詳細なデータの利用を希望される方に対して、調査データ(ローデータ)の提供を行っています。
調査データの提供をご希望の方は、申込書をメールまたは郵送にてご提出ください。
なお、調査データの提供は、下記の基準を満たした対象者に限り、申込書に記載のすべての条件に同意していただく必要がございます。
日本貸金業協会
【業務企画部 調査課】
〒108-0074 東京都港区高輪三丁目19番15号 二葉高輪ビル3F
TEL:03-5739-3013
メールアドレス:chousa@j-fsa.jp