紹介動画・活用事例集
紹介動画・活用事例集
スマート振動センサー
紹介動画
「M-A750FB」製品紹介動画コンテンツ
-
①簡単に計測ができます!編 動画
①簡単に計測ができます!編新規ウィンドウが開きます
-
②こんな場面で使われています!編 動画
②こんな場面で使われています!編新規ウィンドウが開きます
-
③トリパタイトグラフ表示編 動画
③トリパタイトグラフ表示編新規ウィンドウが開きます
-
④リアルタイム解析とVCカーブ編 動画
④リアルタイム解析とVCカーブ編新規ウィンドウが開きます
-
⑤床振動を簡単に計測編 動画
⑤床振動を簡単に計測編新規ウィンドウが開きます
-
⑥無線による振動の計測方法編 動画
⑥無線による振動の計測方法編新規ウィンドウが開きます
-
⑦エプソン独自の水晶技術編 動画
⑦エプソン独自の水晶技術編新規ウィンドウが開きます
-
⑧水晶技術が低ノイズを実現編 動画
⑧水晶技術が低ノイズを実現編新規ウィンドウが開きます
活用事例集
ー エプソンが生産現場で培った振動計測の事例 ー
リフロー炉(ベルト炉)部品ズレ・落下原因調査
半導体の後工程「実装工程」で、
スマート振動センサーを活用!
リフロー炉(ベルト炉)部品ズレ・落下原因調査
半導体の後工程「実装工程」で、スマート振動センサーを活用!
今回は、完成した半導体を回路基板やリードフレームへ部品実装する工程での事例です
・リフロー炉内のワークのズレや、はんだ付け不良の原因特定
・コンベアで搬送されるのワークへの振動状況の把握
さらに、本事例はこの様なケースにも応用できます!
ベルト炉で加熱処理中のワークに加わる振動の把握
▶セラミック製半導体パッケージの焼成工程
▶半導体パッケージの封止工程
・経時変化による装置状態の検査をしたい
・今後は点検や再調査も、外部専門業者に頼らず自社で行いたい
リフロー炉(ベルト炉)部品ズレ・落下原因調査
今すぐ無料ダウンロードAGVの走行振動の影響調査 その1
AGVの走行が工場の「床」に与える
振動影響を明らかにする!
AGVの走行振動の影響調査 その1
AGVの走行が工場の「床」に与える
振動影響を明らかにする!
本書は次のような困りごとの解決に役立ちます
- AGVの導入をしたいが、既存設備への影響がないか心配
- どのタイプのAGVが嫌振装置の基準をクリアするのかわからない
- AGVには振動に関するメーカー保証がないため、選定が難しい
- AGVを導入中の工場に新たな設備を導入したいが、振動の影響がありそうで不安
- 外部専門業者に頼らず自社で調査を行い費用を抑えたい
- 工場レイアウトが変わると、AGVの走行ルートも変わってしまう
自社で振動計測のノウハウを持って、フレキシブルな生産ライン実現したい
AGVの走行が工場の
「床」に与える
振動影響を明らかにする!
AGVの走行振動の影響調査 その2
AGVの走行時の振動が、
搬送物に与える影響を把握する
AGVの走行振動の影響調査 その2
AGVの走行時の振動が、
搬送物に与える影響を把握する
本書は次のような困りごとの解決に役立ちます
- AGV走行時、搬送物にどの程度の振動が加わるか、品質影響を把握したい
- 製造部品の品質規格がシビアなので、振動の少ないAGVを選定したい
- AGVの搬送振動状態を定期監視したい
- 外部専門業者に頼らず自社で調査を行い費用を抑えたい
- 搬送物(ワーク)が変わった場合でも、手軽に自社で振動計測を行いたい
AGVの走行時の振動が、
搬送物に与える影響を把握する
AGVの走行振動の影響調査 その3
AGVの走行路面、
AGVの走行不具合を監視する!
AGVの走行振動の影響調査 その3
AGVの走行路面、
AGVの走行不具合を監視する!
本書は次のような困りごとの解決に役立ちます
- AGVの走行路に問題が無いか調査したい
- AGVの走行に異常が無いかを調査したい
- 今後は点検や再調査も、外部専門業者に頼らず自社で行いたい
AGVの走行路面、
AGVの走行不具合を監視する!
自分でできる!高精度環境振動計測。その手法とメリットを解説
精密機器設置の床振動の許容振動値を計測し、設置可否を判断できる
自分でできる!高精度環境振動計測。その手法とメリットを解説
精密機器設置の床振動の許容振動値を計測し、設置可否を判断できる
■しかくスマート振動センサー『M-A750FB』の使い方を知りたい!
- 本当に自分で簡単に計測できるの?操作は難しくないのか?
- そもそも振動計測の行い方の基本が知りたい
- 操作の基本や、データの見方など基本を知りたい
■しかく新たに精密機器、計測機器を導入したい。
- 移設先候補が複数地点あるが、どこが最善か調べたい
- 移設先が高層階のため、強度不足、床振動が不安
- 予定地の周辺にある既設装置から伝搬される振動影響が心配
■しかく設置の可否を判断するための解析ポイントを知りたい
- 装置の設置可否を判定する際のポイントを知りたい
- トリパタイトグラフによる計測結果の見方・考え方のポイントを知りたい
自分でできる!高精度環境振動計測。その手法とメリットを解説
今すぐ無料ダウンロード画像検査装置における誤検出原因の調査と対策事例
精密部品生産ラインの歩留り低下原因を
明らかにする!
画像検査装置における誤検出原因の調査と対策事例
精密部品生産ラインの歩留り低下原因を明らかにする!
■しかく精密機器(画像検査装置等)の誤検出/検査不良の原因追求と対策を行いたい!
- 精密機器/検査装置の誤検出の原因を解明したい
- 振動計測による調査方法と解析のポイントが知りたい
- 振動計測を活用した防振/除振対策の検証方法を知りたい
■しかく画像検査用カメラの振動を計測、誤検出との関係を検証
- 実際の計測方法や、計測データの見方を掲載。誤検出の発生ポイントの特定方法を紹介しています
- 誤検出と振動の相関関係を検証することで、異常振動発生源の特定ができ、対策・対策効果の検証が可能です
画像検査装置における誤検出原因の調査と対策事例
今すぐ無料ダウンロード施設改修工事の振動による影響を明らかにする!
建物の改築工事、設備改修工事により発生する振動が生産活動におよぼす影響を事前に調査し、最善の工事計画立案を可能にします。
施設改修工事の振動による影響を明らかにする!
建物の改築工事、設備改修工事により発生する振動が生産活動におよぼす影響を事前に調査し、最善の工事計画立案を可能にします。
建物の改築工事、設備改修工事、機器導入工事などを実施する場合、さまざまな振動が発生します。建設機械や工具の稼働により発生する振動が生産活動に影響を与える可能性があります。振動を嫌う精密機器(微細加工装置や画像検査装置等)などでは工事振動の影響により誤検出/検査不良/加工不良などが発生することも少なくありません。
- 大規模修繕を計画しているが、生産活動への振動影響がわからない...
- 大型の加工装置の導入を行いたいがラインは止めたくない...
- 工事個所からの振動の影響の有無がわからない...
- 工事計画時に生産への影響わからない...
■しかくスマート振動センサーを活用し、事前に工事振動の影響調査を行うことができます。それにより生産活動への影響を小さくすることができ、工事に関わるさまざまなコストダウンを図ることができます。
- 事前振動調査の実施方法や、計測データの事例等を掲載。影響有無の判断方法をトリパタイトグラフを用いて詳しく紹介しています。
- 工事計画段階で調査が可能なため、工事期間の最適化や生産活動への影響を低減させることが可能になります。
工事振動が生産活動におよぼす影響を事前調査で明らかにしたい!
今すぐ無料ダウンロード関連情報
お問い合わせ
購入・導入前のご相談、お見積をご希望のお客様は、
下記お問い合わせフォームよりお気軽にご相談ください。
サービス・サポート内容については下記ページをご参照ください。
商標について
(注) 本媒体上の他者商標の帰属先は、 商標について をご確認ください。