ページの先頭です

ホーム 奈良県立教育研究所

家庭教育支援チーム

「家庭教育支援チーム」とは、

子育て経験者をはじめとする地域の多様な人材で構成された自主的な集まりであり、身近な地域で子育てや家庭教育に関する相談にのったり、親子で参加する様々な取組や講座などの学習機会、地域の情報などを提供したりします。

また地域の実情に即して、学校や地域、教育委員会などの行政機関や福祉関係機関と連携しながら、子育てや家庭教育を応援しています。(文部科学省「『家庭教育支援チーム』の手引き書」より)

しろまる子供たちの未来をはぐくむ家庭教育(文部科学省)

家庭教育支援の推進・啓発のため、リーフレットを作成しました。御活用ください。

「家庭教育支援チーム」に登録しませんか?(令和7年度)

奈良県内の家庭教育支援チーム

令和7年5月末現在、奈良県では18チームが文部科学省に登録し、各地域で活動しています。

たかまち*高取町ママたちのちから*(高取町)

ごせ駅前ふれあいセンター(御所市)

御所おはなしの会(御所市)

かわにしWAKU・WAKU+1(通称:わくプラ)(川西町)

「たけのこ」(生駒市)

特定非営利活動法人 家族・子育てを応援する会(広陵町)

NPO法人 マーマの里(大和高田市)

NPO法人 T-seed(香芝市)

特定非営利活動法人子育て研究所tocotoco(橿原市)

ハッピースマイル(田原本町)

田原本にこにこプロジェクト(田原本町)

NPO法人 Salon de kid's ネット(天理市)

特定非営利活動法人 せいじゅん たすけあい こども食堂(大和郡山市)

カッキークラブ交流会(五條市)

NPO法人 子育て家庭保育看護協会(香芝市)

子育て支援団体ほほえみ(桜井市)

NPO法人大宮地区社会福祉協議会(奈良市)

大宮放課後子ども教室・キッズおおみや(奈良市)

令和5年度「家庭教育支援チーム」の活動の推進に係る文部科学大臣表彰について

特色ある優れた活動を行っている「家庭教育支援チーム」として、

かわにしWAKU・WAKU+1(通称:わくプラ)(川西町)が、令和5年度「家庭教育支援チーム」の活動の推進に係る文部科学大臣表彰を受けられました!

登録日: / 更新日:
Tweet
ページの先頭

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /