このページの本文へ移動

瀬戸市のホームページではJavaScriptを使用しています。
JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。
お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

文字サイズ

背景色の変更

現在地

瀬戸市長選挙及び瀬戸市議会議員一般選挙

更新日:2023年4月17日

ID番号: 37246

4月23日(日曜日)は瀬戸市長選挙及び瀬戸市議会議員一般選挙の投票日です。

これからの4年間、私たちの暮らしに直接つながる市政を任せる人を選ぶ大切な選挙です。

棄権することのないよう進んで投票に出かけましよう。

投票日時

令和5年4月23日(日曜日)

午前7時から午後8時まで

投票できる方

〇日本国民で、年齢18歳以上(平成17年4月24日以前に出生)の方

〇令和5年1月15日以前から瀬戸市に3か月以上継続して住み、住民登録がある方。

(注記)市内で住所を異動し、4月7日(金曜日)までに、転居届を市へ提出した方は、新住所地の投票所で投票できます。それ以降に提出した方は、旧住所地の投票所での投票になります。

入場券を郵送します

投票のときお持ちいただく「選挙入場券」は、有権者一人ひとりにはがきで郵送します。

なお、郵便事情により同一世帯でも別々の日に配達されることがあります

「選挙入場券」がない場合でも、瀬戸市の選挙人名簿に登録があれば投票できますので、投票所で係員にお申し出ください。

投・開票速報について

当日は、瀬戸市のホームページに投・開票速報を掲載します。

開票について

開票は、即日開票で4月23日(日曜日)午後9時10分から、瀬戸市体育館第1競技場で行います。

期日前投票をご利用ください-当日に用事のある方-

投票日の当日に次のいずれかの理由で投票所で投票できない方は、期日前投票制度をご利用ください。

〇 投票区域の内外を問わず仕事や、親族の冠婚葬祭がある方

〇 レジャーや買物など何らかの用務または事故のため、投票区の区域外にいる方

〇 病気、けが、妊娠、老衰、身体の障害のため歩行が困難な方

〇 瀬戸市の選挙人名簿に登録のある方で他の市町村へ住所を移した方

〇 天災又は悪天候により投票所に到達することが困難な方

期日前投票ができる場所、期間及び時間

場所

期間

時間

市役所1階

4月17日(月曜日)から

4月22日(土曜日)まで

午前8時30分から

午後8時00分まで

下品野地域交流センター

4月22日(土曜日)のみ

午前8時30分から

午後6時00まで

幡山公民館

持ち物

選挙入場券

(注記)裏面の期日前投票宣誓書にあらかじめ記入して、お越しください。

(注記)入場券がなくても、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、期日前投票会場で宣誓書を受け取り、必要事項を記入してください。

不在者投票をご利用ください

市外に滞在している方

病院などに入院している方

期日前投票当日、満18歳になっていない方

身体の不自由な方 ((注記)申し出は、4月19(水曜日)午後5時までです。)

新型コロナウイルス感染症に感染した方又は感染したおそれのある方((注記)申し出は、4月19日(水曜日)午後5時までです。)

デマンド型タクシーの試験導入について

デマンド型タクシーによる投票所への無料送迎を実施します。

実施地区は、平成26年以降に再編を行った投票区の内、下記の投票区です。

実施投票区

水野投票区十軒家投票区掛川投票区品野投票区上品野投票区

実施日

投票日のみ(期日前投票期間は実施いたしません)

実施区間

ご自宅から投票所の往復(往路又は復路のみも可)

利用を希望される方は、運行事業者である瀬戸自動車運送株式会社(マルセタクシー)へ直接、連絡をしてください。

連絡先:マルセタクシー (0561-82-2220)

受付日時:投票日の午前9時から午後4時まで

最終運行時刻(予定):午後5時

(注記)乗り合わせになる可能性がございます。

選挙公報

瀬戸市長選挙(PDF/2,578KB)

瀬戸市議会議員一般選挙(PDF/8,716KB)

こんな運動は選挙違反

こんな運動は選挙違反

ご存知ですか あなたの投票所

(追記) ご存知ですか あなたの投票所 (追記ここまで)

「マンガで分かる」選挙と政治の話

「マンガで分かる」選挙と政治の話 (外部サイト)

(注記)公益財団法人 明るい選挙推進協会のサイトに掲載されているPDF(18,469KB)を開きます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

このページに関するお問い合わせ先

行政課
(選挙管理委員会)
電話:0561-88-2559

ページ上部へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /