令和2年度広報に関する市民アンケート調査結果
更新日:2025年4月1日
ID番号: 2927
現在、本市では、様々な媒体により広報活動を行っております。近年、インターネット環境の普及により、ホームページやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の利用者が増えており、特にスマートフォンからインターネットに接続して情報を得る機会が増加しております。
こうした状況を踏まえ、市民の皆様が市政情報を得るため、どの媒体が多く利用されているか、また、どのような情報が必要とされているのかを把握し、今後の本市における広報活動の参考とさせていただくためアンケート調査を実施しましたので、調査結果をお知らせいたします。
いただいたご意見をもとに、より効果的な広報活動に努めてまいりますので、引き続きご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
調査概要
調査内容
- 瀬戸市の広報活動について
- 「広報せと」について
- 「議会だより」について
- 瀬戸市公式ホームページについて
- 「せとまちテレビ」について
- 「せとまちラジオ」について
- アプリ・ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)について
- 今後の広報活動について
調査対象及び調査方法
調査地域
瀬戸市
調査対象者
市内在住の18歳以上の市民
調査対象者数
1,500人
標本抽出方法
無作為抽出
調査期間
令和2年9月18日から10月9日まで
調査方法
郵送配布、郵送回収
調査票の回収状況
配付数
1,500件(100.0%)
回収数(率)
650件(43.3%)
有効回収数(率)
649件(43.2%)
調査結果
令和2年度広報に関する市民アンケート調査結果報告書.pdf(5MB)
平成28年度調査結果(参考)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Readerのバナー
このページに関するお問い合わせ先
秘書広報課
電話:0561-88-2530