このページの本文へ移動

瀬戸市のホームページではJavaScriptを使用しています。
JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。
お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

文字サイズ

背景色の変更

現在地

B 歴史民俗資料館研究紀要詳細ページ

更新日:2022年11月11日

ID番号: 2395

【歴史民俗資料館研究紀要一覧に戻る】


【B06】瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 VI (注記)販売終了

金額:500円 発行年:1987年

B5サイズ 260ページ

  • 西茨第1・2号窯発掘調査報告:池本正明・谷口雅夫・藤澤良祐・松澤和人
  • 付篇 本業焼の研究(1):藤澤良祐

【B07】瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 VII

金額:500円 発行年:1988年

B5サイズ 239ページ

  • 本業焼の研究(2):藤澤良祐

【B08】瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 VIII

金額:500円 発行年:1989年

B5サイズ 269ページ

  • 本業焼の研究(3)
    -下品野村・下半田川村を中心に-:藤澤良祐

【B09】瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 IX

金額:500円 発行年:1990年

B5サイズ 79ページ

  • 尾張瀬戸の窯業民俗:宮石宗弘
  • 瀬戸の荷造り:宮石宗弘

【B10】瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 X

金額:1000円 発行年:1991年

B5サイズ 298ページ

  • 瀬戸の陶枕:山川一年
  • 瀬戸古窯址群-古瀬戸後期様式の編年-:藤澤良祐
  • 〈弘仁瓷器〉と国衙工房:山下峰司

【B11】瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 XI

金額:500円 発行年:1993年

B5サイズ 119ページ

  • 瀬戸の瓦:山川一年
  • 瀬戸の中世城館について:福島克彦
  • 明治時代の瀬戸窯業(1)-瀬戸村(町)-:服部文孝
  • 付図 瀬戸町窯位置図

【B12】瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 XII

金額:500円 発行年:1995年

B5サイズ 97ページ

  • 城ケ根窯採集の近世陶器:服部 郁
  • 瀬戸電気鉄道小史:伊藤 正
  • 窯屋日記-加藤慶治家文書:山川一年

【B14】瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 X IV

金額:500円 発行年:1997年

B5サイズ 118ページ

  • 瀬戸の社寺林:瀬戸市の名木調査会
  • 瀬戸のシデコブシ:塚本威彦・日比野修
  • 瀬戸市遺跡分布調査資料報告(1):服部 郁
  • 資料紹介 下品野窯屋 加藤三右衛門窯日記より「陶営記-窯屋の生活-」(その二):翻刻・編集 加藤高二

【B15】瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 X V

金額:500円 発行年:1998年

B5サイズ 95ページ

  • 赤津区の中世窯跡:服部 郁
  • 博覧会出品、輸出された日本の近代陶磁:服部文孝
  • 近代瀬戸の図案:服部文孝
  • 明治時代前期輸出陶磁器生産の様相:服部文孝

【B17】瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 X VII

金額:500円 発行年:2000年

B5サイズ 105ページ

  • 瀬戸区の中世窯・中世瀬戸窯の分布:服部 郁

【B18】瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 X VIII

金額:800円 発行年:2001年

B5サイズ 104ページ

  • 埋納された古瀬戸製品-特に大型壺・瓶類を中心として:藤澤良祐
  • 富本憲吉の瀬戸における足跡-企画展「富本憲吉と瀬戸」拾遺-:山下峰司

【B19】瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 X IX

金額:700円 発行年:2002年

B5サイズ 80ページ

  • 三式地雷薬匡の研究開発に関する考察:萩谷茂行
  • 〈戦時下〉の窯業生産品目と指定代用品-愛知県陶磁器工業協同組合及び岐阜県陶磁器工業協同組合連合会所蔵史料の一端:山下峰司
  • 資料紹介 窯元C窯跡採集遺物:服部 郁

【B20】瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要 X X

金額:1,000円 発行年:2005年

B5サイズ 115ページ

  • 資料紹介 鹽田力蔵著「加藤連三郎氏の瀬戸談」について:山下峰司
  • 資料紹介 瀬戸市定光寺所蔵「年代記」について:斎藤夏来
  • 瀬戸市歴史民俗資料館研究紀要総目次

【歴史民俗資料館研究紀要一覧に戻る】

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

このページに関するお問い合わせ先

瀬戸蔵
瀬戸蔵ミュージアム
電話:0561-97-1190
E-Mail
:
setoguramuse@city.seto.lg.jp

ページ上部へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /