文字の大きさを変更する機能、および背景色を変更する機能等は、JavaScriptが無効なため使用できません。
JavaScriptを有効にしていただけると利用することができます。

子育て

子育て

  • インフルエンザ予防接種費補助金(中学3年・高校3年生相当対象)

    中学3年・高校3年生相当を対象としたインフルエンザ予防接種費補助金についてご案内します。

  • 岡崎市プレママ・ベビーケア応援金(国の出産・子育て応援給付金)について

    この事業は国の出産・子育て応援給付金を活用して、出産育児関連用品の購入や子育て支援サービス等に利用してもらうための応援金の給付と妊娠・子育て期の不安に寄り添う相談支援の充実を行います。助産師、保健師など専門の職員が相談に応じますので、お気軽にご連絡ください。

  • 予防接種に関するお知らせ

    予防接種に関するお知らせです。

  • 子育てお役立ちWEBリンク集

    岡崎市の子育てに関する様々なサービスをとりまとめました。

  • 子育て支援

    子育て支援についてのご案内

  • 困ったときは

    困ったときの相談窓口・ひとり親家庭への支援について

  • 健康診査・予防接種・医療機関の利用について

    健康診査・予防接種・医療機関の利用について

  • 子どもをあずける

    保育サービス

  • 赤ちゃんが生まれたら

    赤ちゃんが生まれたときの子育て支援情報

  • 妊娠したとき

    妊娠したときの子育て支援情報

  • 家庭児童相談

    子どもと家庭に関するさまざまな問題について相談に応じています。児童虐待の相談や通報なども受け付けています。

  • 児童虐待相談

    子どもへの虐待が増えています。虐待を受けている、または、受けている可能性があると思われる家庭や児童を発見したら、早めに連絡・相談してください。

  • 子育て相談

    保育園で行う子育て相談窓口

  • こども発達相談センター

    こども発達相談センターについて

  • 教育相談センター

    新入学児の就学相談、発達障がいのある子どもの教育や支援に関する相談、学校や家庭で子どもの心配事に関する相談、学校を休みがちな子どもに関する相談を受け付けています。

  • 子どもの健康診査

    4か月児健康診査、1歳6か月児健康診査、2歳児歯科健康診査(2歳6か月)、3歳児健康診査(3歳6か月)を行っています。各健康診査の受診時期に、個別に案内を郵送しています。

  • 子ども医療費助成

    中学校卒業までのお子さんの医療費に対して助成を行っています。
    また、令和2年9月診療分から18歳到達年度末までの入院の医療費を助成対象としています。

  • ファミリー・サポート・センター事業

    ファミリー・サポート・センターでは、「子育てをお手伝いしたいかた」と「子育てを手助けしてほしいかた」が会員となり、互いに助け合いながら活動します。保育園・幼稚園などへの送迎、仕事などによる子どもの一時預かりなど、援助できる内容や申込方法を紹介します。

  • サポートブック

    岡崎市保健所では、配慮が必要なお子さんについて、お子さんの特性や接し方を知ってもらうための「サポートブック」を配布しております。

  • 救急医療・小児救急

    岡崎市内の救急医療(夜間・休日の救急医療機関、2次救急医療機関、夜間小児救急電話相談など)について掲載しています。

  • 子どもの急病ガイドブック・小児救急対処方法

    子どもの急病ガイドブックの紹介、子どもの救急に関する各種情報を掲載しています。

  • チャイルドシート等について

    チャイルドシートの貸出は平成25年3月で終了しました

  • 子育て家庭優待事業(はぐみんカード)

    愛知県と市町村の協働により、18歳未満のお子さんとその保護者、妊娠中の方に発行している「はぐみんカード」について。

  • こんにちは赤ちゃん事業

    赤ちゃんの健やかな成長と保護者の皆様の子育てを応援するために、生後4か月までの赤ちゃんのいるすべてのご家庭に訪問員が伺い、地域の子育て支援情報等をお渡しします。

  • 一時預かり保育

    一時的に保育が必要となる児童に対する保育サービス

  • 母子家庭等医療費助成

    母子家庭等医療費助成

  • つどいの広場事業

    つどいの広場事業

  • 子育て短期支援事業

    保護者が傷病、看護、出張等により家庭における児童の養育を行うことが一時的に困難となった場合に、里親宅や児童養護施設等において児童の養育・保護(原則7日以内)を行っています。

  • 児童手当の概要

    18歳の年度末(高校卒業相当)までのお子さんを育てているかたに児童手当を支給しています。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /