令和6年冬休み利用者募集
最終更新日令和6年10月15日 | ページID 041369
印刷定員に余裕のあるセンターに限り、冬休み限定の利用者を先着順で募集します。対象となるセンターは以下の通りですが、学区の異なる方でもお申込みいただけます。ただし、通所に当たっては保護者の送迎が必要です。
冬休み利用者募集センター
令和6年10月12日午後3時時点の申請状況
〇:6人以上、△しろさんかく:5人以下、×:キャンセル待ち
募集センター | 人数 |
---|---|
六名 | 〇 |
矢作西 | 〇 |
山中 | 〇 |
※(注記) 岡崎小学校、城南小学校では、各小学校の児童を対象とした冬休み利用者募集を行っています。
募集要項
申請の際には、必ずお読みください。
利用要件
市内の小学校に在籍する小学1〜6年生のうち、その保護者(児童と同じ世帯に属する20歳から64歳のかたまで全員)が次のいずれかに該当する場合。
1. 保護者が仕事をしている場合(月〜土で3日以上の就労)
2. 保護者に病気や心身の障がいがある場合
3. そのほか、家庭での保育ができない場合
※(注記) 特別な支援を要する児童については、事前に面談を行い、受け入れ可能であるかを確認させていただきます。
利用可能期間
令和6年12月16日〜令和7年1月15日
申請期間
1. 受付開始日
低学年:令和6年10月12日(土)午前9時〜午後3時 先着順 (キャンセル待ち可)
高学年:令和6年10月19日(土)午前9時〜午後3時 先着順 (キャンセル待ち可)
低学年・高学年の各受付開始日のみ土曜日に受付をします (受付開始日以外は平日受付)。
2. 受付開始日以外
平日午後1時30分〜午後6時30分
※(注記) キャンセル待ちをしながら、他の空きのあるセンターに1箇所のみ申請することができます。
申請場所
上記募集センターのうち、利用を希望するセンター
申請に必要な書類
(1)〜(3)をそろえて提出してください。
書類は育成センターでも配布しています。
(1) 児童育成センター利用許可申請書 ( 記載例はこちら )
(2) 就労証明書など
児童と同じ世帯に属する、20歳から64歳までのかた全員の証明が必要です。
区分 | 提出書類 |
---|---|
就労 |
※(注記)証明日が令和6年4月1日以降のもの (こちらに掲載の就労証明書で提出をお願いします。) |
出産 |
母子手帳の出産予定日と氏名が記載されたページの写し等 |
入院 | 診断書又は入院計画書の写し(療養期間のわかるもの) |
傷病 | 診断書の写し(療養期間のわかるもの) |
学生 |
在学期間のわかる学生証の写し 又は在学証明書及びカリキュラム |
障がい者 | 障がい者手帳の写し |
その他 |
就労証明に準ずる証明 及び証明内容の根拠となる書類の写し ※(注記)こども育成課へお問い合わせください |
(3) 児童手当に係る学校給食費等の徴収等に関する申出書 ( 記載例はこちら )
就労証明書の作成にあたって
(1) 児童と同一世帯の20歳以上65歳未満のかたは、全員提出が必要です。
(2) 作成いただく事業者様には、記入例及び記載要領をお読みいただくよう、お願いいたします。
(3) 令和6年度冬休み申請では、証明日が2024年4月1日以降のものが有効となります。
(4) 変則就労のかたは、利用要件を満たすことが読み取れるシフト表の提出が必要です。
(5) 自営業主・業務委託のかたは、開業届の写しまたは確定申告書の写しの提出が必要です。
(6) 自営業専従者のかたは、青色事業専従者給与に関する届出・変更届出書の写しまたは確定申告書の写しの提出が必要です。
申請後の流れ
お預かりした申請書類は、こども育成課で書類審査を行います。
審査の結果、利用ができる場合は「児童育成センター利用許可通知書」を郵送します。
「児童育成センター利用許可通知書」が届いたら、各センターへ連絡を取り、利用手続きを行ってください。
キャンセル待ちになった方へは、利用できる状態になった場合にセンターから連絡させていただきます。