このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > くらし・手続き > 防災・安全安心 > 消防・救急 > 消防局のイベント・講習案内 > 開催予定 > 令和6年度応急手当普及員に対する再講習を開催します

更新日:2024年8月15日

ここから本文です。

令和6年度応急手当普及員に対する再講習を開催します

応急手当普及員再講習とは

応急手当普及員の認定を継続するには3年以内に再講習の受講が必要です(3年以内に再講習を受講しなかった場合は認定証が無効となります)。

消防局では、これまで応急手当普及員の再講習として応急手当普及員講習、上級救命講習、普通救命講習のいずれかを受講していただいておりましたが、令和5年度より、応急手当指導技能の維持・向上を図るための応急手当普及員再講習を開催しております。指導の要領を中心に学びたい方にオススメです。

(注記)これまで同様、応急手当普及員講習、上級救命講習、普通救命講習の受講も再講習として認定いたします。

講習の内容について

この講習は、応急手当指導技能の維持・向上を図るコースです。定期的に改訂される心肺蘇生ガイドラインの変更や、指導要領の再確認等を行います。

  • 開催日 令和6年10月25日(金曜日)[画像:救命講習の実技の様子]
  • 講習時間 午前9時〜正午(受付は午前8時30分から)
  • 場所 大分市中央消防署(大分市舞鶴町一町目1番1号)4階中会議室
  • 受講料 無料
  • 定員 15人(先着順)
  • 持ち物 筆記用具、応急手当普及員認定証
  • 対象者 認定(更新)日から3年以内の応急手当普及員の方

(注記)大分市内に在住、通勤もしくは通学されている方が対象となります。

(注記)災害等の発生状況によっては、規模の縮小または、開催を中止する場合があります。

(中止する場合は、ホームページにてお知らせします)

講習に使用するテキストについて

応急手当普及員再講習では、東京法令出版から発行されている【応急手当指導者標準テキスト〜ガイドライン2020対応〜】を使用します。

講習時は、消防局で貸し出しを行いますが、ご自身で購入し持参されても構いません。

(注記)消防局での販売は行っておりません。必要な方は、書店等でご購入ください。

申込みについて

【申込み方法】オンライン申請または、電話、申込書の提出のいずれか

【申込期間】令和6年9月2日(月曜日)〜10月15日(火曜日)

【オンライン申請】

オンライン申請はこちらから→令和6年度応急手当普及員に対する再講習(別ウィンドウで開きます)

(注記)オンライン申請の募集定員が上限に達した場合でも、電話による申込が可能な場合があります。

【申込窓口】

窓口名 電話番号
大分市消防局救急救命課 097-532-4199(平日のみ 受付時間午前8時30分〜午後5時15分)
大分市中央消防署 097-532-2108
大分市東消防署 097-527-2721
大分市南消防署 097-586-1230

定員になり次第、締め切りとなります。

お問い合わせ

消防局救急救命課

電話番号:(097)532-4199

ファクス:(097)532-7018

病気やけが等で救急車を要請する場合は、こちらのお問い合わせフォームではなく、119番通報をお願いします。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページは見つけやすかったですか?

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページの内容は参考になりましたか?

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /