JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

このページの本文へ移動
閉じる
  • 情報を
    探す
  • いざと
    いう時に
  • 検索
防災ハザードマップ 避難場所 休日診療案内

ここから本文です。

(ごみ分別早見表)ま行

登録日:2018年4月1日

[ TOP ]

(注記)分別区分が「粗大ごみ」の品目でも、指定ごみ袋〈大〉に入る場合は、
指定ごみ袋に入れて出してください。(粗大ごみシール不要)

品目名 分別区分((注記)) 粗大ごみ
シールの
枚数 出し方とワンポイント
マ マージャン卓〔電動式自動卓〕 処理困難物
収集、直接搬入できません 処理業者に依頼する
マ マージャン卓〔電動式以外〕 燃やせる粗大ごみ (1)1枚
(2)2枚 (1)最も長い部分が1m未満のものは、1枚
(2)最も長い部分が1m以上のものは、2枚
マ マーガリンの容器
〔プラマークあり〕 ペット・プラ 中身を使いきり、軽く水洗いし、よく水を切る
マ マウス 燃やせないごみ
マ 巻尺〔メジャー〕 燃やせないごみ
マ 枕 燃やせるごみ
マ マジックインキ 燃やせるごみ 金属製、ガラス製の軸のものは燃やせないごみ
マ マッチ・マッチ箱 燃やせるごみ 発火しないように、水で浸して出す
マ マッサージチェア〔健康器具〕 燃やせない粗大ごみ 2枚
マ マット (風呂・台所・自動車・玄関用など) 燃やせる粗大ごみ 1枚 ジョイントマットも含む
マ マットレス〔スプリングなし〕 燃やせる粗大ごみ 2枚
マ まな板(プラスチック製) 燃やせるごみ 最も長い部分が50cm以上のものは粗大ごみ
マ マヨネーズの容器
〔プラマークあり〕 ペット・プラ 中身を使いきり、軽く水洗いし、よく水を切る
ミ ミキサー(ミル) 燃やせないごみ
ミ ミシン〔足踏み/卓上より大きいもの〕 燃やせない粗大ごみ 2枚
ミ ミシン〔卓上ミシン〕 燃やせないごみ
ミ ミラーキャビネット(洗面化粧台) 燃やせない粗大ごみ 2枚 洗面化粧台とセットで扱う
メ メジャー〔巻尺〕 燃やせないごみ
メ メガネ 燃やせないごみ
モ 毛布 燃やせる粗大ごみ 枚数により
異なる (注記)指定ごみ袋<大>に入る場合は、指定ごみ袋に入れて出す(粗大ごみシール不要)
(ひもで縛って出す) 1枚〜2枚→シール1枚、
3枚〜4枚→シール2枚
モ モーター 処理困難物
収集、直接搬入できません くず鉄業者に依頼する
プラモデルのモーターは燃やせないごみ
モ 餅つき機 燃やせない粗大ごみ 1枚
モ モップ(木製・プラスチック製) 燃やせるごみ 粗大ごみ対象外→指定袋<大>に入れる
モ 物置 燃やせない粗大ごみ 2枚 解体して、ひもで十字に縛る
モ 物干し竿(木製以外) 燃やせない粗大ごみ 本数により
異なる 2本まで1枚(ひもで縛って出す) 木製は燃やせる粗大ごみ
1〜2本→1枚、3〜4本→2枚
モ 物干し台 燃やせない粗大ごみ 1枚 コンクリート製の台座は収集できません
モ もろぶた(木製、プラスチック製) 燃やせる粗大ごみ 1枚 1個につき、粗大ごみシールが1枚必要
モ 門扉(木製以外) 燃やせない粗大ごみ 2枚 木製の物は燃やせる粗大ごみ、シール2枚

[ TOP ]

このページを見た方はこんなページも見ています

CONTACT このページに関する
お問い合わせ先

浜田市 市民生活部 環境課

QUESTIONNAIRE このページに関するアンケート

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは参考になりましたか?

お探しの情報は
見つかったでしょうか?

情報を探す
前のページへ戻る

◀ スクロールしてご覧ください ▶

島根県 浜田市役所 スマートフォン用 島根県 浜田市役所 島根県 浜田市役所(背景色変更時用)
住所
〒697-8501 島根県浜田市殿町1番地
電話
0855-22-2612(代表)
開庁時間
月曜日〜金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで
(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日〜1月3日は閉庁)
法人番号
3000020322024
Copyright © Hamada City All Rights Reserved.
ページの
先頭へ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /