ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 就職支援・労働 > 労働 > 働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律が順次施行されます

本文

働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律が順次施行されます

更新日:2019年8月23日更新

働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律が平成31年4月1日より順次施行されます。

働く方々がそれぞれの事情に応じた多様な働き方を選択できる社会を実現する働き方改革を総合的に推進するため、長時間労働の是正、多様で柔軟な働き方の実現、雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保等のための措置を講じることとされています。

時間外労働の上限規制が導入されました

【施行:平成31年4月1日〜 (注記)中小企業は、令和2年4月1日〜】

時間外労働の上限について、月45時間、年360時間を原則とし、臨時的な特別な事情がある場合でも年720時間、単月100時間未満(休日労働を含む)、複数月平均80時間(休日労働を含む)を限度に設定する必要があります。

年次有給休暇の確実な取得が必要です

【施行:平成31年4月1日〜】

使用者は、10日以上の年次有給休暇が付与される全ての労働者に対し、毎年5日、時季を指定して有給休暇を与える必要があります。

正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差が禁止されます

【施行:令和2年4月1日〜 (注記)中小企業は、令和3年4月1日〜】

同一企業内において、正規雇用労働者と非正規雇用労働者(パートタイム労働者、有期雇用労働者、派遣労働者)の間で、基本給や賞与などの個々の待遇ごとに不合理な待遇差が禁止されます。

その他

詳しくは、福島労働局ホームページ <外部リンク>をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

商工観光課 商工振興係

〒960-0692 伊達市保原町字舟橋180番地 中央棟3階

Tel:024-573-5632

Fax:024-573-5865

お問い合わせはこちらから

緊急情報

お役立ち情報

伊達市
福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日〜金曜日 8時30分〜17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /