ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

療育手帳

更新日:2024年3月8日更新

療育手帳について

この手帳は、知的障がい者に対して一貫した指導、相談を行うとともに、国・県・市町村などの福祉施策を受けやすくすることを目的として、申請窓口の伊達市福祉事務所(市役所)を経由して福島県知事(福島県障がい者総合福祉センター)より交付されます。
福祉事務所や児童相談所などで相談、指導を受けるとき、特別児童扶養手当、重度心身障がい者医療費助成制度や国税・地方税等の所得控除や免除、その他県・市町村の重度障がい者に対する手当などの受給手続きの際、証明書の代わりに用いられるなど福祉施策が受けやすくなります。

伊達市手続きガイド(外部サイトへリンク) <外部リンク>
手続きガイドからは各種手帳取得により利用可能なサービス等を確認することができます。
各種手帳を取得した場合に関する質問に答えると、利用可能なサービス等を確認することができます。

対象者

伊達市内に住所を有し、児童相談所、障がい者総合福祉センターにおいて知的障がいと判定された方のすべてが交付の対象となります。

申請に必要なもの

  • 申請書
  • 写真(3cm×4cm)
    (注記)写真は半年以内のもの (注記)ポラロイド、インクジェット不可

(注記)原則として、専門機関での判定を受けていただきます。
(注記)次の場合は、診断書の写し(作成後1年以内)を添付することで判定を受けることができる場合があります。
しろまる特別児童扶養手当、障がい児福祉手当の申請または受給の決定を受けている場合
しろまる障がい基礎年金の受給の決定を受けている場合

このようなときは申請が必要です

  • 障害の程度が変わったとき
  • 住所が変わったとき(市内)
  • 保護者が変わったとき
  • 障害がなくなったとき
  • 氏名が変わったとき
  • 手帳を紛失したとき
  • 手帳を破損したとき
  • 死亡したとき
  • 他市町村から転入したとき(転出の際は、転出先で申請してください)

このページに関するお問い合わせ先

社会福祉課 障がい福祉係

〒960-0692 伊達市保原町字舟橋180番地 中央棟1階

Tel:024-575-1274

Fax:024-576-7199

お問い合わせはこちらから

緊急情報

お役立ち情報

伊達市
福島県伊達市役所〒960-0692
福島県伊達市保原町字舟橋180番地
  • 電話番号024-575-1111
  • FAX番号024-575-2570

[ 開庁時間 ] 月曜日〜金曜日 8時30分〜17時15分(祝・休日、年末年始を除く)
[ 法人番号 ] 2000020072133

各ページに掲載されているすべての写真・音声・CGならびに記事の無断転用を禁じます。

© 2021 Date City.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /