○しろまる第2回転入者向け交流会DATEモグモグ会を12月7日に開催しました
第2回モグモグ会集合写真
伊達市外からおおむね5年以内に転入された方を対象に、
伊達市の魅力を感じながら転入者同士のつながりをつくることを目的として、
一般社団法人 tenten <外部リンク>のご協力のもと交流会を開催しました。
【開催内容】
日時:令和6年12月7日(土曜日)10時から12時30分まで
場所:保原総合公園簡易宿泊所「とまっぺ」
内容:豆っこ汁作り、イチゴ食べ比べ、交流会
◎にじゅうまる豆っこ汁とは…青ばた大豆とジャガイモで作ったダンゴ、にんじん、ごぼう、長ねぎ、しみ豆腐、伊達鶏そぼろ、だし醤油が入った保原名物のダンゴ汁です。
【当日の様子】
第1部は伊達市で取れたイチゴを食べ比べながらの交流タイムです。
まずは、福島県オリジナル品種の「ふくはる香」と「ゆうやけベリー」を食べ比べ。
イチゴ食べ比べ
2種類の品種それぞれの違った甘さと美味しさを堪能しました。
続いて、一般社団法人tenten西村沙織さんによる進行のもと自己紹介を行います。
第2回モグモグ会交流タイム1 第2回モグモグ会交流タイム2
伊達市のおすすめスポットやお気に入りの風景、伊達市に来て驚いたことなど、伊達市で感じたことを和気あいあいと話しました。
第2回モグモグ会交流タイム3
第2部は保原名物「豆っこ汁」作りです。
豆っこ汁作りでは、保原町商工会女性部の皆さんにご協力いただきました。
豆っこ汁作り1 豆っこ汁作り2
今回は豆っこ汁とあわせて、伊達市で収穫されたお米5種類(「つや姫」「にじのきらめき」「つきあかり」「コシヒカリ」「天のつぶ」)も味わいました。
お米食べ比べ
豆っこ汁は、青ばた大豆の風味が香るモチモチとした豆っこが美味しいと参加者の皆さんから大好評。
また、お米5種類を食べ比べることができる貴重な機会でもあり、皆さんはそれぞれの銘柄の風味や食感を楽しみながらお米の美味しさを感じていました。
豆っこ汁実食1 豆っこ汁実食2
伊達市の美味しい魅力を満喫し、温かい雰囲気の中で会を終えることができました。
伊達市では今後も交流会を開催し、転入された方へつながりづくりの機会を提供していきます。
今年度はあと1回開催予定です。
第3回:2/1 (土曜日)みつろうクリーム作り・はちみつ10種類食べ比べ
※(注記)開催日が近くなりましたらあらためてお知らせします。
ぜひご参加ください!
R6伊達市転入者向け交流会チラシ画像