渋沢栄一没後80年記念事業

このウェブサイトではJavaScriptおよびスタイルシートを使用しております。正常に表示させるためにはJavaScriptを有効にしてください。ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した過去のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2011年10月16日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.city.fukaya.saitama.jp/eiichi80/event.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

ヘルプ


保存日:

ヘルプ


保存日:

ご覧いただいているのは国立国会図書館が保存した2011年10月16日時点のページです。このページに掲載されている情報は過去のものであり、最新のものとは異なる場合がありますのでご注意下さい。収集時のURLは http(s)://www.city.fukaya.saitama.jp/eiichi80/event.html ですが、このURLは既に存在しない場合や異なるサイトになっている場合があります。

(注記)このページの著作権について

渋沢栄一翁の命日にあたる11月11日に、翁の業績と遺徳を偲び、銅像献花式を開催します。

【とき】
11月11日(金曜日)午前10時〜11時
【ところ】
深谷駅前青淵広場渋沢栄一翁銅像前
【主催】
竜門社深谷支部
上矢印このページの先頭へ戻る

市民等の福祉やボランティア活動、医療への理解を深め、福祉や健康に対する意識の高揚を図ることを目的に、関係機関及び団体の協働事業として実施します。
市内の福祉施設やボランティア団体などによる模擬店や、健康に関わる各種相談コーナーなどを開催します。

【とき】
11月12日(土曜日)・13日(日曜日)
(12日は午前10時〜午後4時、13日は午前10時〜午後3時)
【ところ】
深谷城址公園およびその周辺(深谷市保健センター・深谷市民文化会館)
【参加団体】
市内の社会福祉施設・関係福祉団体・医療関係団体等73団体参加予定
上矢印このページの先頭へ戻る

渋沢栄一の精神を未来へと受け継いでいくため、「深谷市の産業の魅力と渋沢栄一精神(スピリット)の発信」をテーマに開催します。
今日の深谷市の発展の礎ともなった「旧中山道」周辺を会場とすることで、江戸時代に宿場町として大いににぎわった「深谷宿」を再現すべく、市内企業・事業者の商工業製品や、農家が育てた新鮮な野菜や畜産物、花や植木などの魅力的な深谷産の"イイモノ"が大集合します。
  • 市内事業者・農業生産者の商品や生産物の展示・販売
  • N-1グランプリ
    郷土料理およびご当地グルメの味自慢&味比べ!
  • 友好都市物産展
    3友好都市のステキな物産が大集合
  • 野良着コレクション(ふかや野良コレ)
    公募したオリジナル野良着ファッションを発表
  • にぎわい通り商店街(深谷商工会議所青年部)
    昭和の香りが、ギュッと詰まった商店街が産業祭期間限定で開店します。
  • サンバカーニバル・パレード(深谷商工会議所)
(注記)事業は予定であり、変更する場合があります。
(注記)詳しくは、産業祭HPをご覧ください。

【とき】
11月12日(土曜日)・13日(日曜日)
(12日は午前10時〜午後4時、13日は午前10時〜午後3時)
【ところ】
旧中山道および深谷駅周辺
(注記)会場内を一部交通規制する予定です。
【参加団体】
市内商工団体、市内農業団体ほか、各事業者
上矢印このページの先頭へ戻る

渋沢栄一翁が起業・経営に関与した500に上る企業で現在まで存続している関連企業、埼玉県の主催する渋沢栄一賞受賞企業、同じく渋沢栄一ベンチャードリーム賞の受賞企業など、渋沢栄一が興国の気概を持って創設に関与した企業、栄一の遺志を受け継ぐ企業にお集まりいただき、日本の産業のルーツを探ります。

  • 渋沢栄一翁との関連を解説するパネル等の展示
  • パネル等による企業広告(自社PR)
  • 出展企業関連商品の展示、販売
  • 商談スペースの設置
【とき】
11月12日(土曜日)・13日(日曜日)
(12日は午前10時〜午後4時、13日は午前10時〜午後3時)
【ところ】
深谷駅北口にぎわい通り(予定)、屋外テント
上矢印このページの先頭へ戻る

渋沢栄一の偉大な足跡や精神および関連史跡について、来訪者に理解を深めていただきます。また、深谷市北部の、のどかな風景を楽しんでいただき、史跡、文化財が豊富で緑豊かな自然を有す深谷市のイメージアップを図ります。
  • 各史跡・施設の公開
    旧渋沢邸「中の家」、「日本煉瓦史料館(ホフマン輪窯含む)」、「誠之堂」・「清風亭」、「尾高惇忠生家」、「渋沢栄一記念館」の各史跡に解説員を配置し、施設を公開します。また、各史跡と市役所、駐車場を結ぶシャトルバスを仕立て、史跡を巡るかたの往来を便利にします。
  • スタンプラリー・ウォーキングの実施
    ウォーキングで史跡等を巡るかたのために、道路等に警備員を配置し、看板を設置します。
    各史跡には、スタンプを用意し、スタンプラリーを実施します。指定された史跡をすべて巡ったかたには景品(缶バッジ)を用意します。
    12日には「まち歩き」が、13日にはJR高崎支社による「駅からハイキング」や、埼玉県ウォーキング協会によるウォーキング「渋沢栄一のふるさとを歩く・16キロメートル」が実施されるため、多数の来訪者が予定されています。
  • 史跡ごとのイベント(変更になる場合があります)
    1. 旧渋沢邸「中の家」
      中の家特別公開企画展示『深谷の生糸産業と富国館』、民具展示、血洗島獅子舞、書道ガールズ実演、琴演奏会、紙芝居、藍染体験、昔の遊び体験、渋沢栄一関係書籍販売
    2. 日本煉瓦史料館
      新井橋太鼓実演(13日)、明戸支会内業者による物品販売、農家によるトラック市場、 婦人会による豚汁・サツマイモ焼などの提供
    3. 誠之堂・清風亭
      カフェ、地元アンサンブルグループや地元グループによるミニコンサートの実施、内ヶ島万作踊り(県指定文化財)の公演、展示パネル等による文化財解説
    4. 尾高惇忠生家
      13日のみ公開となります。内部の一部公開、解説を行います。
    5. 渋沢栄一記念館
      12日・13日に特別展示を行います。記念館南側駐車場で青淵まつりを開催します。また、12日には記念シンポジウムを開催します。
【とき】
11月12日(土曜日)・13日(日曜日)
(12日は午前10時〜午後4時、13日は午前10時〜午後3時)
【ところ】
渋沢栄一関連史跡
(1)旧渋沢邸「中の家」
(2)日本煉瓦史料館(ホフマン輪窯含む)
(3)誠之堂・清風亭
(4)尾高惇忠生家
(5)渋沢栄一記念館

だいやまーく渋沢栄一のふるさとを歩く・16キロメートル
【問い合わせ】
生涯学習課(電話:048-572-9581)
【対象】
オープン(小学生以下は保護者同伴)
【とき】
11月13日(日曜日)(雨天決行)
受付=午前8時30分〜、集合場所=希望が丘公園
【コース】
希望が丘公園(出発式=午前9時〜)→旧渋沢邸「中の家」→誠之堂・清風亭→日本煉瓦資料館→深谷城址公園→深谷駅(午後3時到着予定)
【参加料】
無料
【共催】
NPO法人埼玉県ウォーキング協会
【申し込み】
当日、集合場所で受け付けます

だいやまーくまち歩き
【問い合わせ】
生涯学習課(電話:048-572-9581)
【とき】
11月12日(土曜日)午前10時〜正午
【見学コース】
市内中山道沿い歴史的建造物
【定員】
先着約30人
【参加料】
1人500円(保険代含む)
【協力】
NPO法人深谷にぎわい工房
【申し込み】
当日、深谷れんがホール前(深谷町1-9-71・群馬銀行北西隣り)で受け付けます

だいやまーく「中の家」特別公開『蔵めぐり』
昨年、一部修理を行った「中の家」を特別公開します。
古建築の専門家の解説をききながら、今回初めて公開をする土蔵を見学しませんか。
【問い合わせ】
生涯学習課(電話:048-572-9581・E-mail:syogai@city.fukaya.saitama.jp)
【とき】
11月12日(土曜日)(全4回)
(1)午前10時〜
(2)正午〜
(3)午後2時〜
(4)午後3時〜
11月13日(日曜日)(全3回)
(1)午前10時〜
(2)午前11時〜
(3)午後2時〜
(注記)一周30分程度です。
【定員】
各回15人(事前制予約)
【参加料】
無料
【申し込み】
10月17日(月曜日)〜11月11日(金曜日)までに、電話またはメールで問い合わせ先へ
(注記)集合場所や、当日の人数の空き状況については、会場で掲示します。

だいやまーく「中の家」企画展示『深谷の生糸産業と富国館』
今回の展示を行うきっかけは、先の東日本大震災でした。
福島在住の富国館経営者のご子孫から、被災した住まいに、富国館の往時をふりかえることができる貴重な写真をはじめとする資料があり、見にきてほしいという連絡をいただいたのが5月のことです。
深谷富国館に関する資料は、深谷にあって欲しいという御当主の意向もあり、資料を預かることになりました。それらの資料を活用し、大正期深谷の生糸業を盛りたてた富国館に関する展示を開催します。
ここ「中の家」でも生糸の原料である繭を生産する養蚕が盛んに行われており、当時の当主渋沢治太郎氏も富国館とは交流があったようです。
深谷の昔を知る貴重な機会ですので、ぜひ足をお運びください。
【問い合わせ】
生涯学習課(電話:048-572-9581)
【とき】
11月1日(火曜日)〜13日(日曜日)午前10時〜午後4時
【参加料】
無料
上矢印このページの先頭へ戻る

農畜産物の販売・PR、各種催しを行うことにより、深谷市の「農・商」の魅力を発信し、市の産業振興・発展につながることを目的に開催します。

◇大抽選会
◇物品販売・市内商店による自慢料理などの販売
◇野菜・花・牛乳等の無料配布
◇ステージイベント(獅子舞、神輿、太鼓、ダンス、よさこい、カラオケ大会等)
◇子ども商店(地元の子どもたちによる出店)
◇コスプレ大会
◇グランドゴルフ大会(青淵公園西側の広場で実施)

【とき】
11月12日(土曜日)・13日(日曜日)
(12日は午前10時〜午後4時、13日は午前10時〜午後3時)
【ところ】
渋沢栄一記念館南側駐車場ほか
【主体】
青淵まつり協議会
【問い合わせ】
ふかや市商工会豊里支所 電話:048‐587‐2113
上矢印このページの先頭へ戻る

障害者の創作活動を奨励し、その創作品を幅広く展示・公開することにより、障害者の生きがいの高揚と、社会参加を促進するとともに、併せて市民の理解と認識を深め、障害者福祉の向上と障害のある人と障害のない人の心のふれあいを図ることを目的として開催します。
市内在住・在勤・在園の障害児・障害者が作成した絵画、写真、書、手工芸品、俳句、川柳、彫刻、陶芸等の作品を展示します。

【とき】
11月12日(土曜日)〜14日(月曜日)
(12日・13日は午前10時〜午後6時、14日は午前9時〜正午)
【ところ】
深谷公民館
【参加団体】
市内の障害者施設、団体、特別支援学校(熊谷、本庄含む)、特別支援学級のある小中学校等62団体参加予定
上矢印このページの先頭へ戻る

渋沢栄一は、天保11(1840)年、現在の深谷市血洗島の農家に生まれ、昭和6(1931)年、その生涯を終えるまで、特に、経済界を中心に偉大な足跡を残しています。
本年度は、渋沢栄一の没後80年にあたります。そこで、渋沢栄一の足跡や精神を市民全体で顕彰し、理解を深めることにより、産業振興や将来を担う人材育成をはじめとする、まちづくりのあり方を考えます。

【とき】
11月12日(土曜日)午後1時30分〜午後5時
【ところ】
渋沢栄一記念館
【定員】
300人
【テーマ】
「渋沢栄一とまちづくり」
  • 問題提起
    【コーディネーター】
    渋沢栄一記念財団渋沢史料館長 井上潤氏
  • 基調講演「社会企業家の先駆者 渋沢栄一」
    文京学院大学教授 島田昌和氏
  • パネルディスカッション
    【パネリスト】
    埼玉県知事 上田清司氏
    東京商工会議所会頭 岡村正氏
    ドトールコーヒー名誉会長 鳥羽博道氏
    深谷市長 小島進
    【モデレーター】
    長岡大学准教授・明治大学大学院兼任講師 松本和明氏
上矢印このページの先頭へ戻る

医師不足などに伴う地域医療の崩壊が全国的に問題となっています。埼玉県北部地域も例外ではなく、小児救急医療をはじめとする休日、夜間の救急医療体制の維持が難しい状況です。地域の医療が大きな危機に直面している今、医療を提供する側だけでなく、受ける側である地域住民、それらを支える行政が共通理解のもと、地域医療を守り、安心して医療が受けられる地域にしていくため、市民とともに考える機会として開催します。

【とき】
11月13日(日曜日)午後1時30分〜4時
【ところ】
深谷市民文化会館小ホール
【テーマ】
「地域医療を守るために私たちが考えるべきこと」
  • 基調講演「医療は誰のもの−市民のもの そして みんなのもの−」
    【講師】
    埼玉医科大学特任教授 宮山徳司氏
  • パネルディスカッション「地域医療を守るために何が必要か」
    【コーディネーター】
    埼玉医科大学特任教授 宮山徳司氏
    【パネリスト】
    (社)深谷市・大里郡医師会会長 佐々木優至氏
    深谷赤十字病院院長 諏訪敏一氏
    熊谷保健所所長 土屋久幸氏
    市民代表(民生児童委員協議会会長)宮島典子氏
    深谷市長 小島進
【主催】
(社)深谷市・大里郡医師会、深谷赤十字病院、深谷市
上矢印このページの先頭へ戻る

- お問い合わせ -

Copyright(C) Fukaya City. All rights reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /