[フレーム]

PRESIDENT WOMAN

とてもじゃないが言いたいことなんて言えない「悩みがあるなら何でも話して」は怖すぎる...社員がどんどん辞めていく職場で行われていたダメな1on1の中身

1on1を導入しても離職防止やモチベーション向上に繋がらないのはなぜなのか。経営心理士の藤田耕司さんは「『この人は自分の気持ちをわかろうとしてくれない』という印象の上司から『悩みや不満があれば話してほしい』と言われても部下は話す気にはなれない」という――。

(注記)本稿は、藤田耕司『離職防止の教科書 いま部下が辞めたらヤバいかも...と一度でも思ったら読む 人手不足対策の決定版』(東洋経済新報社)の一部を再編集したものです。

部下は上司に認めてほしい

部下の離職のパターンとして多いのが、関係欲求が満たされないことによる離職です。

関係欲求とは良好な人間関係を築き、人から認めてもらいたいという欲求です。

この「認めてほしい」とは、具体的に言うと次のようなものが挙げられます。

・話を聞いてほしい
・共感してほしい
・褒めてほしい
・高く評価してほしい
・気に掛けてほしい

そのため、関係欲求を満たす関わりとしては、次のものが挙げられます。

A:話を聞く、共感する
B:良い点を褒める
C:感謝を伝える
D:労をねぎらう
E:気に掛ける

多くの方はこの内容を見て「それが大事なことくらいわかってる」と思うのではないでしょうか。そうです。誰もがわかっているような当たり前のことです。

ただ、この当たり前のことを上司が当たり前にできていないことが原因で、世の多くの部下たちは離職しているのです。

そのため、相手を認める関わりのポイントは、「わかっている」を「できている」に変えることにあります。

まず関係欲求を満たす関わりの「A:話を聞く、共感する」についてお話しします。

静かな音を聞く人
写真=iStock.com/natasaadzic
(注記)写真はイメージです

上司との面談では全く本音を話せない

経営心理士講座では「上司にどのような不満を抱いていますか」というアンケートをとっています。その結果、最も多い不満が「部下の話を聞かない」です。

皆さんも「上司に対する不満は何か?」と聞かれたら、「部下の話を聞かない」という不満を上げる方も多いのではないでしょうか。

では、その上司は、部下からそういう不満を持たれていることに気づいているでしょうか。

「いや、気づいてないでしょ。だから相変わらず話を聞かないんだよ」と思った方もいらっしゃると思います。

ここで注意していただきたいことがあります。それは、皆さんが上司に対してそう思うように、皆さんの部下もまた上司である皆さんに対して、同じことを思っていて、皆さんがそれに気付けていない可能性があるということです。

そして、話が聞けない人が上司だと、部下は悩みを相談しようとせず、1人で抱え込みます。そうなると上司は部下の悩みを把握できないため、離職を防ぐことが難しくなります。

この点、パーソル総合研究所の「職場での対話に関する定量調査」によると、上司との面談の際、どれだけ本音を話せているかについて、41.6%の方が「全く本音で話していない」と回答しています。

この結果からも、多くの上司が部下の本音や悩みを把握できていないことがうかがえます。

そこで部下の悩みを把握できる上司となるべく、部下の話を聞くうえで留意すべき点についてお伝えします。

掲載: PRESIDENT WOMAN Online

関連記事

ランキング

ランキングをもっとみる

新着記事

新着記事をもっとみる

PRESIDENT WOMAN

仕事でリーダーを目指し、高みを目指して生きる。情熱を持って働き続けたい、女性のためのサイトです。

PRESIDENT WOMAN SOCIAL

PRESIDENT WOMANは、新しい時代のリーダーとして情熱的に働き続けたい女性のためのメディアです。SNSではオンラインや雑誌に掲載した記事のほかに、コンテンツの取材風景や、編集長をはじめとした編集部員の日常で皆さんのお役に立てるコンテンツなどをリアルに発信していきます。PRESIDENT WOMAN Socialとして、読者の皆さんと一緒に成長したいと思いますので、ぜひフォローください。

「女性目線」のマーケティング入門

商品が変わる、企業が変わる!

発売日:2023年4月28日

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /