公益財団法人 みんなでつくる財団おかやま


みんなでつくる財団おかやま
使命 仕組み 寄付 助成 組織 個人の方 法人の方 NPOの方 行政の方







くろまる
「個人の方」がみんつくでできる「4つのこと」


1.ソーシャル・グッドなことを知り、関わることができます
今、地域が抱えている課題や取り組んでいる団体を知ることができます


くろまる毎月29日に開催している定例イベントに参加する

毎月29日に誰でも気軽に参加できる定例イベントを開催しています。
「もう少し話を聞いてみたい」「詳しくは分からないけどなんだか面白そう」「まずは軽く関わりたい」という方にオススメです。内容は毎月変わりますので、気になる内容やご近所で開催の機会を見つけてお気軽にご参加ください。

<主な開催内容>
+1(プラスワン)セミナー
寄付のことなどを勉強し、一歩踏み出しステージを上げるセミナーです。

Share会議
地域の課題を発信・発見し、課題解決に取り組む団体から直接話を聞くことができる場です。もちろん発信者になって仲間を増やしたり、アイデアをえたりすることも可能です!

ツクる日
気軽にソーシャルなことに関わるきっかけづくりができる交流会。自分にいいこと、周りにいいこと、社会にいいことを考えたり、アクションする「ツクる日」。

詳細はこちら 「+1セミナー」 「Share会議」 「ツクる日」




2.
使途が明確な寄付により地域の活動を支援することができます


くろまる
事業指定助成プログラム(通称:割り勘)

地域の課題解決に取り組む事業が掲載された割り勘カタログの中から関心のある活動を選んで寄付をすることができます。カタログには集まった寄付で何を実現するのか、具体的に何にお金を使うのかが記載されているため、使途が明確な寄付をすることができ、また寄付により参加した事業の活動の報告をうけることができます。 事業指定助成プログラムの詳細はこちら


くろまる 冠基金事業
自分で好きなテーマを決めて基金をつくることが出来ます。
自分が気になっていることに対して、個人でも小額から基金を設立できる仕組みです。
冠基金のポイントは『基金設立の最低金額がない』『基金名は自由で、ずっと残せる』『助成テーマを決められる』の3つです。
例えば、子どもの問題に関心があれば、基金のテーマを「子ども」にして「未来をみんなでつくろう基金」という名前の基金を設立して、みんつくが子どもに関する事業を募集し、基金から助成を行います。自分の思いを託した基金を設立し、自分なりのおかやま孝行をしませんか?
冠基金事業の詳細はこちら


くろまる 寄付の相談
寄付先の相談や寄付税制のことなど、寄付に関することなら何でもご相談ください。
みんつく関係の寄付だけでなく、ご希望にそった寄付先の紹介や岡山県内の状況などお伝えします。「チャリティーイベントの寄付先をイベントの趣旨にあった団体にしたい」「遺贈寄付など、本人の意思を反映した寄付をしたい」「岡山県内の寄付事情を知りたい」など、どんなことでも気軽にご相談ください。



3.
ボランティアスタッフとしてみんつくの活動を支えることができます


くろまる ボランティアスタッフ(みんつく応援隊!みんつく調査隊!)
ボランティアスタッフとしてみんつくを一緒に育てませんか?ボランティア未経験者歓迎です!
イベント運営・設営などの「単発ボランティア」、みんつくのメディア掲載情報の整理など分野をきめて継続的に行う「継続ボランティア」、WEBページ作成・動画編集など「スキルをいかしたボランティア」などあなたに合わせボランティアを行うことができます。
少しでも興味のある方はまずはご連絡ください。

特に高校生や大学生は、研究内容や学校の都合に合わせたインターンやボランティアプログラムを企画することも出来ますので、メールや電話でお問い合わせください。



4.ご寄付によりみんつくの活動を支えることができます


当財団は、みなさまのご寄付によって運営を続けることができております。
よろしければ、ご寄付による支援をお願いいたします。
皆様からいただいたご支援を公益事業の運営にあてさせていただき、社会課題の解決を進め「安心で持続可能な地域社会の実現」を目指してまいります。

ご寄付には下記の2つの種類があります。申し込み用紙を郵送にてお送りすることや岡山県内なら寄付を受け取りに伺うことも可能ですので、ご希望の方はお気軽にご連絡ください。

くろまる
みんつくサポーター制度
みんつくではサポーター制度を設けております。サポーター制度とは、みんなでつくる財団おかやまの団体運営を継続的に応援する制度です。月額、年額などの5種類のプランをご用意しております。よろしくお願いいたします。
みんつくサポーター制度の詳細はこちら


くろまる みんつく応援基金
みんつく応援基金は、一口1,000円からいつでも自分のタイミングに合わせて寄付ができる仕組みです。現金による受け取りは1円から可能です。よろしくお願いいたします。
みんつく応援基金の詳細はこちら






くろまる 「企業の方」がみんつくでできる「6つのこと」


1. 企業理念や事業に関連した寄付をすることで、
地域のチャレンジを活発にすることができます。


くろまる
事業指定助成プログラム(通称:割り勘)
地域の課題解決に取り組む事業が掲載された割り勘カタログの中から関心のある活動を選んで寄付をすることができます。カタログには集まった寄付で何を実現したいのか、具体的に何にお金を使うのかが記載されているため、使途が明確な寄付をすることができます。
事業指定助成プログラムの詳細はこちら


くろまる 冠基金事業
企業活動や理念を反映した基金をつくることが出来ます。設立された基金をもとに、当法人で助成事業を実施します。
冠基金のポイントは
『基金設立の最低金額がない』『基金名は自由で、ずっと残せる』『助成テーマを決められる』
の3つです。
企業の周年を記念して、基金を設置したり、毎年決めた分野へ基金を積み立てることで、企業の思いを発信したりすることが可能です。
例えば、酒造メーカーにとって「水」とは製品の善し悪しを決めるとても大切なものです。その水をきれいにする役割をもった森林保護活動の支援を目的とする基金を設立することで、森林の保全による社会的価値を高めながら自社の製品の価値もさらに高めてく効果的な投資を行うことができます。企業成長のひとつとしてご活用ください。

< 基金設立例 >
思 い : 『水を守る森をきれいにしたい!』
基金名 : おいしい水を守る基金
寄付者 : 株式会社みんつく酒造
テーマ : 環境

冠基金事業の詳細はこちら



2.
地域から愛され共感される事業展開を考えたり、深めたりすることができます


くろまる「CSR(企業の社会的責任)」活動や「CSV(CreatingSharedValue=共有価値の創造)」の活動について、その手法や協働先についてご案内させていただきます。地域から愛され共感される事業展開や社員満足度を高めるためのお手伝いをさせていただきます。まずは、お気軽にお問い合せください。(初回相談無料、2回目以降具体的な内容の検討に当たっては費用が発生することがあります)

お問い合せはこちら



3.
大きく変化している社会のニーズをとらえる人材の育成ができます


くろまる 組織内研修

これからの社会のニーズを捉えた企画立案や商品開発を行うための人材育成に協力しています。座学による研修、インターン、関心のあるテーマの現地視察先紹介等を企画することが出来ます。お気軽にお問い合せください。

お問い合せはこちら



4.
地域や社会に貢献できる商品の企画・開発をすることができます


くろまる 寄付付き商品開発

商品購入やサービス利用による売り上げの一部が寄付になり地域や社会に貢献できる「寄付つき商品」に関する相談や企画を行っています。岡山の地域課題をお伝えし、希望される分野の寄付先をご紹介したり、寄付付き商品を開発したり、社員やお客さんの意見を反映した寄付のスキーム作りなどお手伝いさせて頂きます。

自分たちの思いを込めた寄付付き商品を販売することで、販売者の思いを商品を通じて買い手に伝えることができます。また、買い手に対して社会貢献に参加するという価値を提供することができます。
地域の課題を解決する活動に貢献をしながら、企業価値および商品の社会的ブランド価値を高めることができるのも寄付付き商品の特徴です。

<例>
1)現在ある商品・サービスに寄付額をプラスして販売する
おにぎり100円に寄付10円をつけて110円で販売し、おにぎり1個あたり10円がこどものスポーツ振興活動への寄付になる寄付付き商品

2)思いをカタチに!販売量にあわせて寄付をする
日本酒づくりに欠かせない水への思いを込めて、日本酒1L売れるたびに、100円の寄付を水源をまもる活動へ寄付

3)イベントの収益から寄付をする
コンサートを開催し収益の一部を貯めて、被災地の合唱団の活動へ寄付をする

お問い合せはこちら



5.
チャリティイベントの企画や募金箱を設置することができます


くろまる チャリティイベントの企画

チャリティコンサート、チャリティスポーツ大会などをみんつくと一緒に企画をしませんか?
コンサートなどのイメージに合わせた寄付の実施や、グッズ販売等の支援をいたします。
イベントの参加者に社会的なメッセージをプラスで伝えることで、イベントへの思いをより効果的に発信するお手伝いをさせていただきます。


くろまる
募金箱、寄付付き自動販売機の設置

みんつくでは、お店やイベント会場などに簡単に設置ができる募金箱の貸し出しを行っています。募金箱を設置して、地域で取り組んでいるNPOや団体を応援しませんか?

<募金箱設置事例>
・みんつく運営寄付募金箱
・割り勘で夢をかなえよう!寄付募金箱

事業の実施状況により募金箱の種類が異なることがございますので、まずはお気軽にお問合せください。
また、寄付付き自動販売機の設置もご案内できます。

お問い合せはこちら



6.ご寄付によりみんつくの活動を支えることができます


当財団は、みなさまのご寄付によって運営を続けることができております。
よろしければ、ご寄付による支援をお願いいたします。
ご寄付には下記の2つの種類があります。申し込み用紙を郵送にてお送りすることや岡山県内なら寄付を受け取りに伺うことも可能ですので、ご希望の方はお気軽にご連絡ください。

くろまる
みんつくサポーター制度
みんつくではサポーター制度を設けております。サポーター制度とは、みんなでつくる財団おかやまの団体運営を継続的に応援する制度です。みんつくのイベント開催情報のご案内や法人サポーターの交流会なども企画させていただいておりますので、よろしくお願いいたします。
みんつくサポーター制度の詳細はこちら


くろまる みんつく応援基金
みんつく応援基金は、一口1,000円からいつでも自分のタイミングに合わせて寄付ができる仕組みです。現金による受け取りは1円から可能です。ご希望があれば、企業行事に併せて、贈呈式などの企画もさせていただきます。よろしくお願いします。
みんつく応援基金の詳細はこちら







くろまる 「NPOの方」がみんつくでできる「3つのこと」


1.仲間が増え、意識が高まり、情報が増える助成を受けることができます


くろまる 事業指定助成プログラム(通称:割り勘)
「割り勘で夢をかなえよう!」事業指定助成プログラム、通称「割り勘」とは、寄付を原資とした助成事業です。NPO・市民団体等が取り組む事業内容を社会に発信し、事業への賛同者を募ることで、寄付により資金集めを支援する地域版クラウドファンディングです。

一般期な助成事業との大きな違いは、「助成財源がない」ことです。そのため、割り勘事業実施団体は、目標金額を設定し寄付募集活動を行わなければなりません。しかし、実施団体自らが寄付募集活動を行うことで、事業に認知度、重要性が広く伝わり、事業に関わる仲間や入ってくる情報が増え、実施団体の意識も高まることから、事業の継続性と質を高めることができます。助成金額に加え「つながり」というプラスαの価値が生まれ得ることができる助成事業です。
事業指定助成プログラムの詳細はこちら


くろまる
冠基金・社会変革基金

個人や団体の方の寄付により設立した冠基金、今取り組むべきテーマを設定し、寄付募集を実施する社会変革基金、それぞれ基金の設置趣旨に合う取り組みを募集して助成します。寄付者の思いをカタチにする助成を受けることができます。

冠基金・社会変革基金の詳細はこちら



2.
取り組んでいる活動を発信し知ってもらうことができます


くろまるShare会議へ参加して情報を発信する。

「Share会議」と称した地域の課題を発信・発見する場を提供しています。みんなに知ってもらいたい地域課題を発信・発見することで関わる人を増やし課題解決を目指します。
こんな課題が岡山にあることを知ってもらいたい!
自分たちの活動をもっといろんな人に知ってもらいたい!
関わる人を増やしたい!

と思っている方であれば、個人・団体問わずエントリー可能です。
Share会議の会場にて地域にある課題、自分たちが取り組んでいる地域課題についてプレゼンを行い、課題を発信します。会場にいる方だけへの発信ではなく、プレゼンの内容はみんつくFacebookページ等を活用し広く多くの方へ発信を行います。是非、Share会議を課題解決加速の手段としてご活用ください。
Share会議の詳細はこちら



3.
資金調達、寄付集めなど活動に必要なスキル、知識を身につけることができます


くろまる 組織内研修

活動を継続していくために必要な資金調達や寄付集めなどのスキルや知識を身につける支援を行っています。座学による研修、インターン、現地視察等、組織が抱えている課題に合わせて実施内容の提案させていただきます。お気軽にお問い合せください。

くろまる 資金調達の相談

事業の実施や団体運営に必要な資金調達について、相談を受けさせていただいております。初回相談は無料ですので、お気軽にお問い合せください。

お問い合せはこちら



くろまる 「行政の方」がみんつくでできる「4つのこと」


1. みんつくに講演依頼をすることができます


くろまる 講演依頼

みんつくでは、行政、企業、NPO、市民、町内会、政治家等、さまざまな方に講演を行わせていただいております。講演依頼は常時受け付けておりますので、料金などお気軽にお問合せください。
講演内容については、下記をご参照ください。

<過去のテーマ>
・割り勘で夢をかなえよう!(ファンドレイジング、事業計画、クラウドファンディング)
・地域の資金循環・活用について(寄付金とは、ファンドレイジング等)
・地域と共に、三方よしの企業経営(CSR・CSV・コーズマーケティング等)
・地域の課題解決に向けた協働(地域の変化、行政の役割の変化、協働とは)
・これからの政策立案(これからの社会、課題の調査・分析・設定について、地域資源の活用)
・「みんなでつくる」の作り方(みんつくについて、みんなでつくるの作り方と注意点)
・自分の未来は自分でツクる(キャリア教育、人材育成)
など

(注記)地域に合わせたものなど上記以外のテーマでの講演も可能ですのでご相談ください。

お問い合せはこちら



2.
民間資金の活用や政策立案について相談することができます


くろまる 補助金制度設計、政策立案

団体や事業の成長を促すための補助金制度の設計や民間資金を活用した行政策の実施など情報提供や相談をうけたり、政策提案をさせていただいたりすることが出来ます。これからの政策実施に対して、財政面で不安を抱えている場合や補助金の活用がうまく進んでいないなどお悩みの際は、お気軽にお問合せください。

お問い合せはこちら



3.
イベントやシンポジウムの企画・実施をサポートさせていただきます。


くろまる イベントやシンポジウムの企画

地域の課題解決のために開催するイベントやシンポジウムについて、企画提案や運営のコーディネーターをさせていただきます。参加者を巻き込むため、また課題のボトルネック(今取り組むこと)を明らかにするために円卓会議の開催や啓発のためのイベントの企画や手法のご案内をさせていただきますので、お気軽にお問合せください。

お問い合せはこちら 地域円卓会議についてはこちら



4.
これからの時代にあわせた職員の育成をすることができます。


くろまる 組織内研修

行政の役割も時代とともに急激に変化しています、行政内だけで施策を実施していた時代から公益をいろいろなセクターで担い合う時代へと変化しています。これからの行政サービスに必要な知識やスキルを身につけるために研修を企画させていただいています。
座学による研修、インターン、現地視察等、期間や目的にあわせて実施内容の提案をさせていただきます。お気軽にお問い合せください。

お問い合せはこちら









AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /