サポート通信

サポートセンターからのお知らせやパソコンに関する情報などをお伝えいたします。
プロフィール
しかくID
support
しかく自己紹介
入間・瑞穂・東松山ケーブルテレビ加入者のインターネットサポートを行っています。

弊社インターネットサービスの設定や不具合に関しましてはインターネットサポートセンター(ご加入者様専用ページ)までお問い合わせ下さい。
しかく趣味
インターネットのサポート
パソコン初心者の方にわかりやすくインターネットを教えること
しかくアクセス数
1,230,152
カレンダー
2025 / 11






1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30





カテゴリー
コンテンツ
検索
コメント
リンク
携帯アクセス
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
投票する
このページをランキングに投票できます。
CATEGORY:サポートセンターからのお知らせ

ルーターのファームウェアアップデートにつきまして
平素より、入間ケーブルテレビのインターネットサービスを
ご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

ご自宅でインターネットを接続する際に、無線接続や、複数の端末(パソコンやスマホなど)を同時にインターネット接続を行う場合、
市販の無線ルーターや有線ルーターをご利用されているかと思います。

各ルーターのメーカーは、不具合の解消や機能アップのために、「ファームウェア」(ルーター内部に入っている、ルーターを制御するソフトウェアプログラム) の新しいバージョンを逐次公開しています。

通常は購入時に入っているファームウェアで問題ありませんが、中にはルーター購入時に入っているファームウェアが、重大な不具合を持っている機種も見受けられます。
場合によっては、ご自宅内だけではなく、ネットワークにつながっている他のお客様のネットワークに障害を及ぼす可能性もございます。
つきましては、ルーターのファームウェアのバージョンアップを実施されますようお勧めいたします。

バージョンアップ方法は、ルーターメーカーによりさまざまです。

以下に代表的なルーターメーカーのサイトを掲載いたしますので、
ルーターの型番を指定/検索いただき、画面の手順に従い、最新のファームウェアをダウンロードおよびインストールを行ってください。

Buffalo製 無線ルーター (Air Station)
http://buffalo.jp/download/driver/index_wireless.html

Buffalo製 有線ルーター (Broad Station)
http://buffalo.jp/download/driver/index_lan.html

NEC製 (Aterm)
http://www.aterm.jp/support/verup/index.html

ELECOM (Logitec) 製
http://www2.elecom.co.jp/search/download/list.asp?group=/network/wireless-lan/

I-O Data製 (Air Port)
http://www.iodata.jp/lib/

恐れ入りますが、詳細な作業手順や不明点につきましては、
ルーターの説明書やヘルプ、メーカーサイト等をご覧頂きますか、
ルーターメーカー様へ直接お問い合わせください。

それではよろしくお願いいたします。







詐欺メールにご注意ください。
入間ケーブルテレビ インターネットサポートセンターです。

弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このところ、Microsoftのセキュリティを名乗ったメールが、無差別に送信されているようです。

タイトルに「ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。」と記載されております。

これは明らかに詐欺メールですので、「今すぐ認証」などのリンクをクリックなどせず、メールを速やかに削除し、ごみ箱からも削除いただく対応をお願いいたします。

今後も、別のタイトルや内容で、もっともらしいメールが送信される可能性はありますので、身に覚えがないメールや不信に感じたメールは速やかに削除される対応をお願いいたします。







Windows 10 でインターネットが接続できない件につきまして
平素より、入間ケーブルテレビのインターネットサービスをご利用頂きまして、
誠にありがとうございます。

最近「Windows 10 でインターネットが接続できない」お問い合わせが増えております。

Windows 10お使いのお客様の場合、以下の手順で解消される場合がございます。

1,スタートボタンをクリックします。
2,シャットダウンを表示させます。(通常のPCの電源を切る状態にします。)




3,キーボードの「Shift」キーを押したまま「シャットダウン」の部分を
クリックします。




PCの電源が落ちましたら、通常のようにPCの電源ボタンを押してPCを起動してください。
(この方法では、シャットダウン後の起動が通常よりも時間がかかる場合がございます。)


(注記)上記の方法で上手くシャットダウンできない場合は、以下をお試しください。

1,スタートボタンをクリックします。
2,シャットダウンを表示させます。(通常のPCの電源を切る状態にします。)

−−−−−ここまでは上記と同様の作業になります。−−−−−

3,キーボードの「Shift」キーを押したまま「再起動」の部分をクリックします。



4,「オプションの選択」が表示されますので、「PCの電源を切る」をクリックします。



PCの電源が落ちましたら、通常のようにPCの電源ボタンを押してPCを起動してください。
(この方法では、シャットダウン後の起動が通常よりも時間がかかる場合がございます。)


尚、Windows 10に関する詳しいことに関しては、ご使用の各PCメーカー様、
またはWindows 10開発元のマイクロソフト様までお問い合わせください。






Windows 10について消費者庁からの注意喚起
平素は、入間ケーブルテレビのインターネットサービスをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。

すでに各インターネットサイトのニュースでも取り上げられておりますが、Windows 10のアップグレードについては、消費者庁のHPをご参照ください。
該当情報としましては、以下のリンク先になります。

消費者の皆様への情報提供等 - 消費者庁

リンク先の「Windows 10への無償アップグレードに関し、確認・留意が必要な事項について」のPDFファイルにまとめられています。

尚、Windows 10に関する詳しいことに関しては、ご使用の各PCメーカー様、またはWindows 10開発元のマイクロソフト様までお問い合わせください。






Internet Explorer 旧バージョンサポート終了近づく
こんにちは、summer_orange です。

WindowsXPのサポート終了が、大きなニュースとなったのは、記憶に新しいかと思います。

さて、今度は Internet Explorerも、旧バージョンについてサポート終了が近づいています。

サポートが終了すれば、セキュリティパッチの無償提供が停止され、それ以後に発覚した脆弱性は修正されず、セキュリティ面で問題が起こります。
従って、Internet Explorer (以下「IE」と表記) も最新バージョンへのアップグレードが必要となります。

具体的には、Windowsバージョンとの絡みがあるため、サポート終了時期を以下にまとめてみました。

OS:Windows Vista Service Pack2
IE 7〜8: 2016年1月13日
IE 9: 2017年4月12日
(注記) Vista本体も2017年4月12日にサポート終了

OS:Windows 7
IE 8〜10: 2016年1月13日
IE 11: 2020年1月15日
(注記) Windows 7本体も2020年1月15日にサポート終了

OS:Windows 8.0
IE 10: 2016年1月13日
(注記) OS自体をWindows 8.1 へアップグレードする必要がある
(注記) OSのアップグレードで、IEは自動的に IE 11 へアップグレードされる

OS:Windows 8.1
IE 11: 2023年1月11日
(注記) Windows 8.1本体も2023年1月11日にサポート終了

OS:Windows 10
IE 11: 2025年10月15日
Microsoft Edge: 2025年10月15日
(注記) Windows 10本体も2025年10月15日にサポート終了


IEのバージョン確認は、ヘルプ→バージョン情報、もしくはツール(右上の歯車マーク)→バージョン情報で確認できます。


今回アップグレードが必要となるのは、VistaSP2 では IE 9ではない場合。
他のWindows OSでは、IE 11.0ではない場合。
Windows 8.0 では、OS自体を 8.1 へアップグレードが必要。

これらに該当する場合、早急に対応が必要です。
アップグレード方法は、WindowsUpdateで実施するか、うまくいかない場合、インターネットのアップグレードサイトから実施します。

それでは、よろしくお願いします。







[ 1 - 5 件 / 107 件中 ] NEXT >>


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /