秀まるおのホームページ(サイトー企画)−Markdownファイル編集中、改行した時に現在行の開始文字を自動挿入する

[画像:秀まるおのホームページ]
ホーム ソフトウェア ライブラリ ご購入方法 サポート ソリューション 公式マニュアル 書籍紹介 リンク
しかく 秀まるおのホームページ(サイトー企画)> ライブラリ> 秀丸エディタのマクロライブラリ> Markdownファイル編集中、改行した時に現在行の開始文字を自動挿入する

秀丸エディタのマクロライブラリ

Markdownファイル編集中、改行した時に現在行の開始文字を自動挿入する catfist 2018年07月28日
Markdownファイルであるかはファイル名から判断しています。よって未保存文書等では使えません。
自動挿入する開始文字は以下のとおりです。

順序なしリスト : '-' '*' '+'
順序ありリスト : '1.' '2.' ...
引用ブロック : '>'

行頭にこれらの文字があった場合、改行後に自動挿入します。
それ以外はすべて通常の改行と同じですので、キー割り当て拡張しEnterに割り当ててのご利用をおすすめします。

[2018年07月26日] 初版
[2018年07月28日] 順序ありリストに対応
コードを整理





| プライバシーポリシー | 各サービスにおける個人情報の利用目的について |

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /