上の二次元バーコードから携帯サイトにアクセスすることができます。
久慈市では、災害の発生に備え、各地域に避難場所等を指定しています。 災害の種類によっては、利用できない施設等もありますので、一覧表をご覧いただき、いざというときのため、普段から避難場所等について確認しておきましょう。
洪水、土砂災害、高潮、地震、津波により、危険が切迫した状況において、住民等が緊急に避難する際の避難先として位置付けるものであり、住民等の生命の安全の確保を目的とし、市が指定する場所をいいます。
災害の危険性があり、避難した住民等を災害の危険性がなくなるまで必要な期間滞在させ、または、災害により家に戻れなくなった住民等を一時的に滞在させることを目的とした、市が指定する施設をいいます。
表の見方 ×ばつ」:利用不可、「―」:対象外(災害の危険性がない)
指定緊急避難場所等一覧(令和4年5月1日現在)
○しろまる
×ばつ
-
○しろまる2F
○しろまる3F
〇
○しろまる神社
○しろまる4F
○しろまる屋上
〇4F
※(注記)1 No.27 湊地区避難タワーは、災害時、指定緊急避難場所に避難する時間がないなどのやむを得ない場合のみ使用してください。
※(注記)2 No.98 久慈市総合防災公園は、多目的広場(4)を除いて、土砂災害の指定緊急避難場所として使用できます。
AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) / アドレス: モード: デフォルト 音声ブラウザ ルビ付き 配色反転 文字拡大 モバイル