アンタ(あんた)の意味・使用例・関連語を解説。
俗語辞書内検索

(追記) (追記ここまで)

あんた

Anta

あんたとは、「あなた」が変形した言葉。

【年代】 江戸時代〜 【種類】 -

『あんた』の解説・使用例

あんたとは「あなた」が変形したもので、江戸時代には使われていた言葉である。同類語の『あーた』が主に女性から男性への呼びかけで使われるのに対し、あんたは男女共によく使われる。
(注記)関西圏であんたは親しい間柄に使われるのに対し、関東圏では目下に対して使う言葉といったようにエリアで意味合いが異なるので注意が必要である。

あんたの使用例

  • あんたなんかにブツブツ言われる覚えないわよ
  • 私、あんたのことが昔から好きだったのよねー(関西圏)

スポンサードリンク

『あんた』の関連語




(追記) (追記ここまで)



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /