全国自動車交通労働組合連合会(全自交) l 政策活動

全国自動車交通労働組合連合会はハイタク産業に従事する労働者で構成する労働組合の連合体です。本ホームページは、どなたでも自由に全てご覧いただけます。


ホーム > 政策活動




(注記)すべてPDF
2012年12月20日 北陸・信越運輸局交渉(新潟地連・長野地連・富山地連・石川ハイタク)
2012年12月18日 ハイタクフォーラムが公正取引委員会前で新潟カルテル認定取り消しを求め抗議行動
2012年07月27日 新潟の事業者が公正委員会審判に対し、認否と反論することに対し、支援行動(ハイタクフォーラム)
2012年07月26日 県警本部と運転代行適正化交渉をした(秋田地連)
2012年07月25日 平野達男復興相に40万人署名を提出(岩手地本)
2012年07月13日 秋田労働局交渉を行いました。(秋田交運労協)
2012年06月21日 中部運輸局への要請行動(中部地方協議会)
2012年06月20日 北陸信越運輸局と行政懇談会(北陸交運労協)
2012年06月17日 タクシー事業法制定・実現に向け決起集会(北海道地連)
2012年05月25日 大阪府タクシー特定地域協議会幹事会を大阪合同庁舎会議室で議論(大阪地連)
2012年05月23日 東北交運労協ハイタク部会が東北運輸局交渉(東北地連)
2012年05月15日 トラック、バス、タクシーも規制緩和の犠牲(近畿地連)
5.15沖縄、沖縄は国策の犠牲、平和な沖縄を返せ(沖縄地連)
燃料価格高騰による経営危機突破全国統一行動、関東ブロック総決起大会
2012年04月11日 タクシー労働者の賃金が、産業の疲弊と共に低下を訴え、愛知運輸支局交渉(愛知地連)
2012年03月31日〜4月2日 コピー・ファックス機を支援。組織拡大と災害支援(岩手地本)
2012年03月08日 特措法では賃金・労働条件の改善進まず。ハイタクフォーラム(国土交通省交渉)
2012年02月17日 エムケイ運賃変更申請却下の要請を伝える。兵庫タクシー協会と意見交換(兵庫地連)
2012年02月10日 大阪エムケイ・神戸エムケイの料金申請却下を求める。近畿運輸局交渉(近畿地協)
2012年02月08日 減車が進まず地域差の改善を要求、東北運輸局交渉(東北地連)
2011年12月22日 適正車両数への減車協議(ハイタクフォーラム)
2011年11月27日 新潟交通圏タクシー事業者に対する公取委の排除措置命令について
2011年10月20日 公取委の運賃カルテル認定撤回への協力要請(民主党タク議連総会)
2011年06月22日 減休車に非協力な事業者には事情聴取
2011年06月12日 3回目のタクシー労働相談(全自交兵庫)
2011年06月04日 脱原発の叫び、青森で
2011年05月30日 国の指導に沿った運賃改定を独禁法に問うな
2011年02月21日 最低20%の減車実現を
2011年02月02日 新潟交通圏の公取委検査で国交省申し入れ
2011年01月24日 略奪的運賃の申請を認めるな
2010年12月17日 減車促進の努力を要請
2010年12月08日 全自交から略奪的運賃の排除を要求
2010年11月20日 兵庫・岩手でハイタク労働相談(連合が協力)



全国自動車交通労働組合連合会
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷3-7-9
TEL:03-3408-0875 / FAX:03-3497-0107
E-MAIL:zenjiko-roren@zenjiko.or.jp
Copyright(c) Zenjiko-roren.National Federations of Automobile Transport workers Unions.ALL RIGHTS RESERVED.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /