2月25日(水)
13:00〜15:00
(受付 12:15〜)
comingsoon
集合
「身だしなみ、自分で出来た!という自信をつけて健康寿命を延ばそう。」
講師:河村 しおり 氏
JCTA日本臨床化粧療法士協会 代表理事
場所:神奈川県総合医療会館 1階会議室
(定員:20名)
12月10日(水)
14:00-15:00
オンライン
「高齢者と薬の問題を考える」
講師: 俵木 登美子 氏
一般社団法人 くすりの適正使用協議会 理事長
(定員 100名)
12月5日(金)
⓵10:30-11:30(受付10:15〜)
⓶13:30-14:30(受付13:15〜)
集合
「看護師のための医療実技研修」
対象職種:看護師
開催場所:在宅医療トレーニングセンター
(定員 各回 5名)
11月6日(木)
13:30-15:00
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「非がん患者の在宅での看取り〜心不全・慢性腎不全患者」
講師: 開田 脩平 氏
医療法人みらい みらい在宅クリニック港南 院長
(定員 100名)
11月4日(火)
19:00-21:00
オンライン
「看取りケアの実際〜苦手意識から関わる自信へ〜」
講師:小澤 竹俊 先生
一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会代表理事
めぐみ在宅クリニック院長
(締切 10月28日(火) 定員 100名)
10月29日(水)
13:30-14:50
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「患者さんの希望を叶える在宅医療とそれを可能にするマネジメント」
講師:市川 亮一 氏
医療法人かがやき 理事長・総合在宅医療クリニック名駅 院長
(定員 100名)
10月24日(金)10:00
〜
10月26日(日)23:59
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
再配信「患者さんから信頼を得るために身につけたい基本のマナーとポイント
〜受付時の対応から見直そう〜」
講師:嶌村 麗子 氏
米国ギャラップ社認定ストレングスコーチ
(定員 100名)
10月24日(金)
19:00-20:40
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「子どもの在宅医療について〜小児専門病院における退院支援と地域連携〜」
座長: 柳 貞光 氏
神奈川県立こども医療センター 循環器内科 部長
講師:配野 留実 氏
神奈川県立こども医療センター退院・在宅医療支援室 看護師
(定員 100名)
10月23日(木)
13:30-15:30
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「成年後見の利用を考える」
〜後見のいろはから在宅生活者の支援まで〜
講師:市川 道子 氏
司法書士
(定員 100名)
10月21日(火)
13:00-15:00
(受付 12:45〜)
※(注記)締切ました
※(注記)
集合
「心がやすらぐタッチングケア」
講師:見谷 貴代 氏
アイグレー合同会社 看護師
場所:神奈川県総合医療会館 1階会議室
(定員 20名)
10月17日(金)10:00
〜10月19日(日)23:59
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
再配信「 在宅の現場におけるペイシェントハラスメント対策研修」
講師:濱川 博招 氏
株式会社 ウィキャン 代表取締役
(定員 100名)
10月15日(水)
13:00-16:00
(受付 12:45〜)
※(注記)締切ました※(注記)
集合
『ストレスに強くなり「折れない心」をつくる!〜レジリエンス向上研修』
講師:大美賀 直子 氏
株式会社 ハートセラピー 教育事業部長・研修講師
場所:神奈川県総合医療会館 1階会議室
(定員 30名)
10月10日(金)10:00
〜
10月12(日)23:59
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
再配信「パーキンソン病について〜病態を知りながら、どのように対処するか」
講師:山田 人志 氏
横浜パーキンソン病クリニック 院長
(定員 100名)
10月9日(木)
10:00-11:30
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「在宅における緩和ケア」
講師:原田 紳介 氏
ゆう在宅クリニック旭 院長
(定員 100名)
10月3日(金)10:00
〜10月5日(日)23:59
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
オンデマンド再配信「受診できない精神疾患の方へのアプローチ」
講師:増田 章 氏
医療法人こかげ
ねむの木訪問クリニック 院長
(定員 100名)
9月30日(火)
13:30-15:00
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「がん患者の在宅での看取り」
講師:開田 脩平 氏
医療法人みらい みらい在宅クリニック港南 院長
(定員 100名)
9月21日(日)10:00
〜
9月23日(火)23:59
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン上映会
「歩けない僕らは」(上映時間 37分)
(定員 100名)
9月19日(金)
13:00-14:30
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「苦しんでいる人を在宅で支援するヒント〜緩和ケアIPW(専門職連携実践)〜」
講師:井本 直美 氏
訪問看護ステーション杏の花 緩和ケア認定看護師
(定員 100名)
9月17日(水)
10:30-12:00
(受付10:15〜)
★締切ました★
集 合
「アロマで上手に切り替えスイッチ やさしい気持ちと癒しのひとときを」
講師:平川 知子 氏
株式会社 生活の木
場所:神奈川県総合医療会館 1階会議室
(定員 20名)
9月11日(木)
10:00-11:30
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「自分で自分を癒す アロマを使ったマインドフルネス瞑想」
講師:中村 智美 氏
株式会社 木花(このはな)代表取締役・英国IFPA認定アロマセラピスト
(定員 100名)
9月8日(月)
13:00-15:00
(受付 12:45〜)
※(注記)締切ました
※(注記)
集 合
「色を介護の技術にしよう!彩色ケア「色カルタ・クオリアゲーム」を知る」
講師:三浦 南海子 氏
一般社団法人彩色ケア色カルタ研究所
場所:神奈川県医療会館 1階会議室
(定員 30名)
9月4日(木)10:00
〜
9月6日(土)23:59
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
再配信(5/23配信)「在宅医療の実態と連携」
講師:小野沢 滋 氏
みその生活支援クリニック 院長
(定員 100名)
8月29日(金)
13:00-14:30
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「精神科訪問看護とは〜おうちに行って何してくるの?〜」
講師:中村 創 氏
TOKINO株式会社 精神看護専門看護師 公認心理師
(定員 100名)
8月22日(金)10:00
〜
8月24日(日) 23:59
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
再配信(R4年度配信)「重度の認知症をもつ人を最期まで支えるために大事なこと」
講師:片岡 侑史 氏
まるごとケアの家 ココロまち診療所 院長
(定員 100名)
8月15日(金)10:00
〜
8月17日(日)23:59
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
再配信(5/27配信) 「高齢者医療と漢方薬のお話し」
講師:鈴木 理央 氏
逗葉小磯診療所 院長
(定員 100名)
8月8日(金)10:00
〜
8月10日(日)23:59
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
再配信( 5/15配信) 「認知症について〜病態を知りながら、どのように対処するか」
講師:山田 人志 氏
横浜パーキンソン病クリニック 院長
(定員 100名)
8月1日(金)10:00
〜
8月3日(日)23:59
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
再配信( 6/10配信)「脱水症と熱中症の知識と対策」
講師:開田 脩平 氏
医療法人みらい
みらい在宅クリニック港南 院長
(定員 100名)
7月29日(火)
18:30-19:30
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「医療従事者のマナー向上のための接遇研修」
講師:嶌村 麗子 氏
米国ギャラップ社認定ストレングスコーチ
(定員 100名)
7月25日(金)10:00
〜
7月26日(土)23:59
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン研修
再配信(4/24配信)「現場で役に立つ!在宅感染予防策」
(配信時間 90分)
講師:竹村 美歩 氏
感染管理認定看護師
(定員 100名)
7月18日(金)10:00
〜
7月20日(日) 23:59
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン上映会
「オレンジ・ランプ」
(定員 100名)
7月16日(水)
18:30-19:30
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「在宅の現場におけるペイシェントハラスメント対策」
講師:濱川 博招 氏
株式会社 ウィキャン 代表取締役
(定員 100名)
7月11日(金)
13:00-14:30
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「在宅医療を支える"食"の力〜暮らしに寄り添う管理栄養士の役割〜」
講師:水野 優子 氏
認定栄養ケア・ステーションオレンジよこはま 代表
(定員 100名)
7月8日(火)
13:30-15:30
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン上映会
「ぼけますから、よろしくお願いします。〜おかえり お母さん〜」
監督:信友 直子 氏
*オンデマンド配信ではありません*
(定員 50名)
7月3日(木)
14:30-16:00
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
「パーキンソン病について〜病態を知りながら、どのように対処するか」
講師:山田 人志 氏
横浜パーキンソン病クリニック 院長
(定員 100名)
6月24日(火)
18:30-20:00
申込締切:6月20日(金)
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「ポジティブ・メンタルヘルス〜前向きに元気に働く〜」
講師:山口 英郎 氏(ヘルスケア・トレーナー、心理相談員、認定健康心理士)
中央労働災害防止協会 健康快適推進部 研修支援課 課長補佐
(定員 100名)
6月19日(木)
13:30-16:00
(受付開始 13:15〜)
※(注記)締切ました※(注記)
集合
「セラピストによる介助負担が大きい方への移動」
講師:理学療法士 中川 淳一郎 氏 他
横浜市総合リハビリテーションセンター
(定員 12名)
6月19日(木)
9:30-12:00
(受付開始 9:15〜)
※(注記)締切ました※(注記)
集合
「セラピストによる移動・移乗の基本編」
講師:理学療法士 中川 淳一郎 氏 他
横浜市総合リハビリテーションセンター
(定員 16名)
6月13日(金)
13:00-14:00
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「葬儀屋さんへの質問〜お看取りを行うにあたって〜」
講師:株式会社 板橋より派遣
(定員 100名)
6月12日(木)
13:00-14:30
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
「受診できない精神疾患の方へのアプローチ」
講師:増田 章 氏
医療法人こかげ
ねむの木訪問クリニック 院長
(定員 100名)
6月10日(火)
13:30-15:00
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
「脱水症と熱中症の知識と対策」
講師:開田 脩平 氏
医療法人みらい
みらい在宅クリニック港南 院長
(定員 100名)
6月6日(金)
10:00-12:00
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
「 重度の認知症をもつ人を最期まで支えるために大事なこと〜シーズン2」
講師:片岡 侑史 氏
まるごとケアの家 ココロまち診療所 院長
(定員 100名)
6月5日(木)
13:00-14:30
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
「答えのないケアに向き合う力〜ぐるんとびーの人材育成と実践〜」
講師:石川 和子 氏
株式会社ぐるんとびー 看護統括責任者
(定員 100名)
5月27日(火)
19:00-20:00
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
「高齢者医療と漢方薬のお話し」
講師:鈴木 理央 氏
逗葉小磯診療所 院長
(定員 100名)
5月23日(金)
10:00-11:30
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
「在宅医療の実態と連携」
講師:小野沢 滋 氏
みその生活支援クリニック 院長
(定員 100名)
5月22日(木)
13:00-15:00
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「地域で活躍するためのフィジカルアセスメントの進め方」
講師:山内 豊明 氏
放送大学 文化科学研究科 生活健康科学 教授・名古屋大学 名誉教授
(定員 100名)
5月15日(木)
14:30-16:00
※(注記)締切ました
※(注記)
オンライン
「認知症について〜病態を知りながら、どのように対処するか」
講師:山田 人志 氏
横浜パーキンソン病クリニック 院長
(定員 100名)
5月3日(土)10:00〜
5月5日(月)23:59
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
ドキュメンタリー映画上映会
「毎日がアルツハイマー ザ・フアイナル」
(定員 150名)
4月25日(金)
10:00-12:00
(受付 9:45〜)
※(注記)締切ました※(注記)
集合
「オムツの正しい使用方法」
講師:大王製紙株式会社より派遣
(定員 20名・先着順)
4月24日(木)
13:00-14:30
※(注記)締切ました※(注記)
オンライン
「現場で役に立つ!在宅感染予防策」
講師:竹村 美歩 氏
感染管理認定看護師
(定員 100名)