What's New

2025年3月5日 2025年度 研修一覧を更新しました。

研修について
(注記)必ずお読みください。

研修お申込みの前にご確認ください。


在宅医療トレーニングセンター研修会申込

参加対象者ついて 介護・医療に従事する専門職の方をはじめ、在宅医療にご興味のある方、職場復帰を考えている方、
勉強中の方や学生の方も大歓迎です!
申込について くろまる 受付は、先着順です。
くろまる ‘研修一覧’2頁目に記載の、申込フォームよりお申込みください。
くろまる 締切後は、受付出来ません。ご了承下さい。
受付〜参加について くろまる 申込フォーム送信後、自動返信メール受信を以て受付となります。
研修当日まで保存をお願い致します。
未着の場合は、迷惑メールボックス等をご確認下さい。
ご不明の場合は、必ずご連絡をお願い致します。締切後のお申し込みは、受付致しかねます。
くろまる 研修開催日の1週間前に、メールにて研修受講についてご案内致します。
案内未着の場合は、お手数ですが前日までにご連絡下さい。
くろまる キャンセル待ち受付について。
キャンセルがない場合、連絡は致しませんことをご了承ください。
集合研修について 研修により会場が変わります。必ずご確認の上、来場下さい。
オンライン研修について くろまる 配信は、ZOOMになります。(アプリのダウンロードは不要です。)
くろまる パソコンやタブレット、スマートフォンでの参加が可能です。
くろまる 通信料がかかります。wi-fi、定額パケット環境での参加を強く推奨致します。
くろまる PC環境(セキュリティ・性能(CPU等)・インターネット接続回線等)によっては、正常に受講
頂けない場合があります。事前の確認をお願い致します。
キャンセルについて キャンセル専用 フォーム より必ずご連絡をお願い致します。
LINEやメールマガジンで
研修案内が受け取れます
★メールマガジン★
メールで研修の案内を
受け取れます。
★LINE★
LINEで研修の案内を
受け取れます。
★instagram★
研修をはじめ色々な情報を
発信します。
受講証明書について くろまる 受講証明申請書を研修日前日までに、メール添付にて送付下さい。
センターより「受講証明申請書受付完了」のメールを送信します。
メール未着の場合は、ご連絡をお願い致します。
PDF版 word版
くろまる 受講後アンケートへ回答がない場合(無記名も含む)は、証明書の発行は致しかねます。
くろまる 証明書は、メール添付にて送付致します。 郵送での送付は受付ておりません。
くろまる 送付までに1か月〜2か月程度お時間を頂いております。

研修(終了分)のご報告

👈 クリックしていただくと、終了した研修のレポートをご覧頂けます。

令和7年度研修一覧

お申し込みは、研修案内2枚目の申込フォーム専用URLよりお願い致します。 受講料は、無料となっております。
お申込み後、必ず自動返信メール受信のご確認をお願いいたします。未着の場合は、必ずセンターまでご連絡をお願いいたします。
*諸事情により予定が変更となることがございます。
2月25日(水)
13:00〜15:00
(受付 12:15〜) comingsoon
集合

「身だしなみ、自分で出来た!という自信をつけて健康寿命を延ばそう。」
講師:河村 しおり 氏
JCTA日本臨床化粧療法士協会 代表理事
場所:神奈川県総合医療会館 1階会議室
(定員:20名)

R8年
1月28日(水)13:00-15:00
(受付 12:45〜) 集合
「 多職種の連携を促すアサーティブコミュニケーション
〜良質なコミュニケーションが良質な医療をもたらす〜」

講師:田岡 英明 氏
一般社団法人医療コミュニケーション協会 代表理事
株式会社働きがい創造研究所 取締役社長 他
(定員 25名)
12月26日(金)10:00

28日(日)23:59 オンライン
再配信「在宅における緩和ケアについて」
講師:原田 紳介 氏
ゆう在宅クリニック旭 院長
(定員 100名)
12月24日(水)10:00

27日(土)23:59 オンライン
再配信 「自分で自分を癒す アロマを使ったマインドフルネス瞑想」
講師:中村 智美 氏
株式会社 木花(このはな)代表取締役・英国IFPA認定アロマセラピスト
(定員 100名)
12月22日(月)10:00

24日(木)23:59 オンライン
再配信 「地域で活躍するためのフィジカルアセスメントの進め方」
講師:山内 豊明 氏
放送大学 文化科学研究科 生活健康科学 教授・名古屋大学 名誉教授
(定員 100名)
12月19日(金)10:00

21日(日)23:59 オンライン
再配信「精神科訪問看護とは〜おうちに行って何してくるの?〜」
講師:中村 創 氏
TOKINO株式会社 精神看護専門看護師 公認心理師
(定員 100名)
12月15日(月)10:00

17日(水)23:59 オンライン
再配信 「脱水症と熱中症の知識と対策」
講師:開田 脩平 氏
医療法人みらい みらい在宅クリニック港南 院長
(定員 100名)
12月12日(金)10:00

14日(日)23:59 オンライン
再配信 「葬儀屋さんへの質問〜お看取りを行うにあたって〜」
講師:株式会社 板橋より派遣
(定員 100名)
12月10日(水)
14:00-15:00 オンライン
「高齢者と薬の問題を考える」
講師: 俵木 登美子 氏
一般社団法人 くすりの適正使用協議会 理事長
(定員 100名)
12月8日(月)
13:30-15:00 オンライン
「あれ?いつもと違う」その時どう動く?
〜急変につながる危険信号を見逃さない観察ポイント〜

講師:須田 ゆかり 氏
伊勢原協同病院 クリティカルケア認定看護師
(救急看護認定看護師+特定行為研修終了)
(定員 100名)
12月5日(金)10:00

7日(日)23:59 オンライン
再配信(7/11配信)「在宅医療を支える"食"の力〜暮らしに寄り添う管理栄養士の役割〜」
講師:水野 優子 氏
認定栄養ケア・ステーションオレンジよこはま 代表
(定員 100名)
12月5日(金)
⓵10:30-11:30(受付10:15〜)
⓶13:30-14:30(受付13:15〜) 集合
「看護師のための医療実技研修」
対象職種:看護師
開催場所:在宅医療トレーニングセンター
(定員 各回 5名)
12月4日(木)
13:00-14:00 オンライン
「医療的ケア児と共に創る地域と未来」
講師:紅谷 浩之 氏
医療法人社団オレンジ 代表
(定員 100名)
12月1日(月)10:00

3日(水)23:59 オンライン
再配信「 答えのないケアに向き合う力 〜ぐるんとびーの人材育成と実践〜」
講師:石川 和子 氏
株式会社ぐるんとびー 看護統括責任者
(定員 100名)
11月28日(金)10:00

30日(日)23:59 オンライン
再配信(4/24配信) 「現場で役に立つ!在宅感染予防策」
講師:竹村 美歩 氏
感染管理認定看護師
(定員 100名)
11月27日(木)
13:30-14:30 オンライン
「在宅で出会う爪のケア〜ステップアップ編〜」
講師:西田 壽代 氏
足のナースクリニック代表 ・日本トータルフットマネジメント協会 会長
(定員 100名)
11月20日(木)
13:30-15:00 オンライン
「その人らしく暮らすために 地域における慢性心不全の療養支援」
講師:室橋 友里 氏
医療法人社団ゆみの ゆみのハートクリニック 看護課長・心不全療養指導士
(定員 100名)
11月18日(火)
19:00-20:30 オンライン
「退院後の子どもを支える在宅医療と家庭支援〜背景と"つなぐ"視点から〜」
講師:大山 宣孝 氏
せや在宅クリニック 院長
(定員 100名)
11月18日(火)
13:00-15:00
(受付 12:45〜) (注記)キャンセル待ちでの受付となります(注記)
集合
「医療・介護従事者のための園芸療法」
講師:澤田 みどり 氏 他1名
NPO法人日本園芸療法研修会 代表理事 上級園芸療法士
場所:神奈川県総合医療会館 1階会議室
(定員 20名)
11月14日(金)10:00

11月16日(日)23:59 オンライン
再配信(9/30配信)「がん患者の在宅での看取り」
講師:開田 脩平 氏
医療法人みらい みらい在宅クリニック港南 院長
(定員 100名)
11月13日(木)
19:00-21:00 オンライン
「在宅医療高齢者の低栄養によるフレイル対策について
〜栄養ケア・リハビリテーション・口腔ケアによる三位一体アプローチ〜」

講師:西山 耕一郎 氏
西山耳鼻咽喉科医院 院長

(定員 100名)
11月10日(月)
14:00-16:00
(受付 13:45〜) 集合
「多職種連携に活用する現状確認ツールIMADOKO
〜聴く力を養い、利用者との対話を始めよう〜」

講師:大井 裕子 氏
おおい在宅緩和ケアクリニック 院長
場所:神奈川県総合医療会館 1階会議室
(定員 30名)
11月6日(木)
13:30-15:00 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「非がん患者の在宅での看取り〜心不全・慢性腎不全患者」
講師: 開田 脩平 氏
医療法人みらい みらい在宅クリニック港南 院長
(定員 100名)
11月4日(火)
19:00-21:00 オンライン
「看取りケアの実際〜苦手意識から関わる自信へ〜」
講師:小澤 竹俊 先生
一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会代表理事
めぐみ在宅クリニック院長
(締切 10月28日(火) 定員 100名)
10月29日(水)
13:30-14:50 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「患者さんの希望を叶える在宅医療とそれを可能にするマネジメント」
講師:市川 亮一 氏
医療法人かがやき 理事長・総合在宅医療クリニック名駅 院長
(定員 100名)
10月24日(金)10:00

10月26日(日)23:59 (注記)締切ました(注記)
オンライン
再配信「患者さんから信頼を得るために身につけたい基本のマナーとポイント
〜受付時の対応から見直そう〜」
講師:嶌村 麗子 氏
米国ギャラップ社認定ストレングスコーチ
(定員 100名)
10月24日(金)
19:00-20:40 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「子どもの在宅医療について〜小児専門病院における退院支援と地域連携〜」
座長: 柳 貞光 氏
神奈川県立こども医療センター 循環器内科 部長
講師:配野 留実 氏
神奈川県立こども医療センター退院・在宅医療支援室 看護師
(定員 100名)
10月23日(木)
13:30-15:30 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「成年後見の利用を考える」
〜後見のいろはから在宅生活者の支援まで〜
講師:市川 道子 氏
司法書士
(定員 100名)
10月21日(火)
13:00-15:00
(受付 12:45〜) (注記)締切ました(注記)
集合
「心がやすらぐタッチングケア」
講師:見谷 貴代 氏
アイグレー合同会社 看護師
場所:神奈川県総合医療会館 1階会議室
(定員 20名)
10月17日(金)10:00
〜10月19日(日)23:59 (注記)締切ました(注記)
オンライン
再配信「 在宅の現場におけるペイシェントハラスメント対策研修」
講師:濱川 博招 氏
株式会社 ウィキャン 代表取締役
(定員 100名)
10月15日(水)
13:00-16:00
(受付 12:45〜) (注記)締切ました(注記)
集合
『ストレスに強くなり「折れない心」をつくる!〜レジリエンス向上研修』
講師:大美賀 直子 氏
株式会社 ハートセラピー 教育事業部長・研修講師
場所:神奈川県総合医療会館 1階会議室
(定員 30名)
10月10日(金)10:00

10月12(日)23:59 (注記)締切ました(注記)
オンライン
再配信「パーキンソン病について〜病態を知りながら、どのように対処するか」
講師:山田 人志 氏
横浜パーキンソン病クリニック 院長
(定員 100名)
10月9日(木)
10:00-11:30 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「在宅における緩和ケア」
講師:原田 紳介 氏
ゆう在宅クリニック旭 院長
(定員 100名)
10月3日(金)10:00
〜10月5日(日)23:59 (注記)締切ました(注記)
オンライン
オンデマンド再配信「受診できない精神疾患の方へのアプローチ」
講師:増田 章 氏
医療法人こかげ ねむの木訪問クリニック 院長
(定員 100名)
9月30日(火)
13:30-15:00 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「がん患者の在宅での看取り」
講師:開田 脩平 氏
医療法人みらい みらい在宅クリニック港南 院長
(定員 100名)
9月21日(日)10:00

9月23日(火)23:59 (注記)締切ました(注記)
オンライン上映会
「歩けない僕らは」(上映時間 37分)
(定員 100名)
9月19日(金)
13:00-14:30 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「苦しんでいる人を在宅で支援するヒント〜緩和ケアIPW(専門職連携実践)〜」
講師:井本 直美 氏
訪問看護ステーション杏の花 緩和ケア認定看護師
(定員 100名)
9月17日(水)
10:30-12:00
(受付10:15〜) ★締切ました★
集 合
「アロマで上手に切り替えスイッチ やさしい気持ちと癒しのひとときを」
講師:平川 知子 氏
株式会社 生活の木
場所:神奈川県総合医療会館 1階会議室
(定員 20名)
9月11日(木)
10:00-11:30 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「自分で自分を癒す アロマを使ったマインドフルネス瞑想」
講師:中村 智美 氏
株式会社 木花(このはな)代表取締役・英国IFPA認定アロマセラピスト
(定員 100名)
9月8日(月)
13:00-15:00
(受付 12:45〜) (注記)締切ました(注記)
集 合
「色を介護の技術にしよう!彩色ケア「色カルタ・クオリアゲーム」を知る」
講師:三浦 南海子 氏
一般社団法人彩色ケア色カルタ研究所
場所:神奈川県医療会館 1階会議室
(定員 30名)
9月4日(木)10:00

9月6日(土)23:59 (注記)締切ました(注記)
オンライン
再配信(5/23配信)「在宅医療の実態と連携」
講師:小野沢 滋 氏
みその生活支援クリニック 院長
(定員 100名)
8月29日(金)
13:00-14:30 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「精神科訪問看護とは〜おうちに行って何してくるの?〜」
講師:中村 創 氏
TOKINO株式会社 精神看護専門看護師 公認心理師
(定員 100名)
8月22日(金)10:00

8月24日(日) 23:59 (注記)締切ました(注記)
オンライン
再配信(R4年度配信)「重度の認知症をもつ人を最期まで支えるために大事なこと」
講師:片岡 侑史 氏
まるごとケアの家 ココロまち診療所 院長
(定員 100名)
8月15日(金)10:00

8月17日(日)23:59 (注記)締切ました(注記)
オンライン
再配信(5/27配信) 「高齢者医療と漢方薬のお話し」
講師:鈴木 理央 氏
逗葉小磯診療所 院長
(定員 100名)
8月8日(金)10:00

8月10日(日)23:59 (注記)締切ました(注記)
オンライン
再配信( 5/15配信) 「認知症について〜病態を知りながら、どのように対処するか」
講師:山田 人志 氏
横浜パーキンソン病クリニック 院長
(定員 100名)
8月1日(金)10:00

8月3日(日)23:59 (注記)締切ました(注記)
オンライン
再配信( 6/10配信)「脱水症と熱中症の知識と対策」
講師:開田 脩平 氏
医療法人みらい みらい在宅クリニック港南 院長
(定員 100名)
7月29日(火)
18:30-19:30 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「医療従事者のマナー向上のための接遇研修」
講師:嶌村 麗子 氏
米国ギャラップ社認定ストレングスコーチ
(定員 100名)
7月25日(金)10:00

7月26日(土)23:59 (注記)締切ました(注記)
オンライン研修
再配信(4/24配信)「現場で役に立つ!在宅感染予防策」
(配信時間 90分)
講師:竹村 美歩 氏
感染管理認定看護師
(定員 100名)
7月18日(金)10:00

7月20日(日) 23:59 (注記)締切ました(注記)
オンライン上映会
「オレンジ・ランプ」
(定員 100名)
7月16日(水)
18:30-19:30 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「在宅の現場におけるペイシェントハラスメント対策」
講師:濱川 博招 氏
株式会社 ウィキャン 代表取締役
(定員 100名)
7月11日(金)
13:00-14:30 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「在宅医療を支える"食"の力〜暮らしに寄り添う管理栄養士の役割〜」
講師:水野 優子 氏
認定栄養ケア・ステーションオレンジよこはま 代表
(定員 100名)
7月8日(火)
13:30-15:30 (注記)締切ました(注記)
オンライン上映会
「ぼけますから、よろしくお願いします。〜おかえり お母さん〜」
監督:信友 直子 氏
*オンデマンド配信ではありません*
(定員 50名)
7月3日(木)
14:30-16:00 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「パーキンソン病について〜病態を知りながら、どのように対処するか」
講師:山田 人志 氏
横浜パーキンソン病クリニック 院長
(定員 100名)
6月24日(火)
18:30-20:00
申込締切:6月20日(金) (注記)締切ました(注記)
オンライン
「ポジティブ・メンタルヘルス〜前向きに元気に働く〜」
講師:山口 英郎 氏(ヘルスケア・トレーナー、心理相談員、認定健康心理士)
中央労働災害防止協会 健康快適推進部 研修支援課 課長補佐
(定員 100名)
6月19日(木)
13:30-16:00
(受付開始 13:15〜) (注記)締切ました(注記)
集合
「セラピストによる介助負担が大きい方への移動」
講師:理学療法士 中川 淳一郎 氏 他
横浜市総合リハビリテーションセンター
(定員 12名)
6月19日(木)
9:30-12:00
(受付開始 9:15〜) (注記)締切ました(注記)
集合
「セラピストによる移動・移乗の基本編」
講師:理学療法士 中川 淳一郎 氏 他
横浜市総合リハビリテーションセンター
(定員 16名)
6月13日(金)
13:00-14:00 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「葬儀屋さんへの質問〜お看取りを行うにあたって〜」
講師:株式会社 板橋より派遣
(定員 100名)
6月12日(木)
13:00-14:30 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「受診できない精神疾患の方へのアプローチ」
講師:増田 章 氏
医療法人こかげ ねむの木訪問クリニック 院長
(定員 100名)
6月10日(火)
13:30-15:00 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「脱水症と熱中症の知識と対策」
講師:開田 脩平 氏
医療法人みらい みらい在宅クリニック港南 院長
(定員 100名)
6月6日(金)
10:00-12:00 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「 重度の認知症をもつ人を最期まで支えるために大事なこと〜シーズン2」
講師:片岡 侑史 氏
まるごとケアの家 ココロまち診療所 院長
(定員 100名)
6月5日(木)
13:00-14:30 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「答えのないケアに向き合う力〜ぐるんとびーの人材育成と実践〜」
講師:石川 和子 氏
株式会社ぐるんとびー 看護統括責任者
(定員 100名)
5月27日(火)
19:00-20:00 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「高齢者医療と漢方薬のお話し」
講師:鈴木 理央 氏
逗葉小磯診療所 院長
(定員 100名)
5月23日(金)
10:00-11:30 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「在宅医療の実態と連携」
講師:小野沢 滋 氏
みその生活支援クリニック 院長
(定員 100名)
5月22日(木)
13:00-15:00 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「地域で活躍するためのフィジカルアセスメントの進め方」
講師:山内 豊明 氏
放送大学 文化科学研究科 生活健康科学 教授・名古屋大学 名誉教授
(定員 100名)
5月15日(木)
14:30-16:00 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「認知症について〜病態を知りながら、どのように対処するか」
講師:山田 人志 氏
横浜パーキンソン病クリニック 院長
(定員 100名)
5月3日(土)10:00〜
5月5日(月)23:59 (注記)締切ました(注記)
オンライン
ドキュメンタリー映画上映会
「毎日がアルツハイマー ザ・フアイナル」
(定員 150名)
4月25日(金)
10:00-12:00
(受付 9:45〜) (注記)締切ました(注記)
集合
「オムツの正しい使用方法」
講師:大王製紙株式会社より派遣
(定員 20名・先着順)
4月24日(木)
13:00-14:30 (注記)締切ました(注記)
オンライン
「現場で役に立つ!在宅感染予防策」
講師:竹村 美歩 氏
感染管理認定看護師
(定員 100名)

運営協議会 研修(敬称略) しろいしかくしかく運営協議会団体専用 共催申請用紙は、 こちら からダウンロードして下さい。しかくしろいしかく


外部情報 【研修やイベントなど】(敬称略)

神奈川県立保健福祉大学実践教育センター 令和7年度公開講座「知っておこう!避難生活の健康リスク」〜災害時でも持続できる「生活と支援」
神奈川県立こども医療センター 「退院・在宅医療支援室のご案内」

CONTACT

在宅医療トレーニングセンター

〒241-0815
横浜市旭区中尾1-5-1 2F(よこはま看護専門学校内)
TEL 045-453-8666 / FAX 045-453-8704 / MAIL
休業日 土・日・祝祭日・年末年始
電話でのお問い合わせ 平日 9:00〜17:00
恐れ入りますが、休日及び時間外、外部研修等で留守の場合は、おつなぎ出来ませんことをご了承ください。

★当センターには、駐車や駐輪スペースがございません。公共の交通機関をご利用ください。
▼交通アクセスさんかく
相鉄線二俣川駅北口より 徒歩15分
バス「運転免許試験場循環」中尾町下車 運転免許試験場方面すぐ
>>バス時刻表 (二俣川駅北口発)
>>バス時刻表 (中尾町発)

[フレーム]

Copyright© zaitaku-toresen All Rights Reserved.《Web Design:Template-Party》

line.htmlへのリンク
diary.htmlへのリンク

instagram.htmlへのリンク

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /