レジ作者Q&A


戻る

しかくレジ作者Q&A

シェアレジ・プロレジに関するお問い合わせは、まず「作者マニュアル」をご覧ください。さらに、以下のQ&Aに類似の質問がないことをお確かめください。


Q 誰でもレジ作者登録をすることは可能ですか?

Q 外国人や外国在住の場合でもレジ作者登録できますか?

Q 登録するにはいくらかかるのですか?

Q 取得したレジ作者IDで作品登録ができないのですが・・・。

Q 登録時に身分証明書(プロレジの場合は登記簿謄本の写し)が必要なのはなぜですか?

Q ライセンスキーって何ですか?

Q レジ作者をやめたいのですが・・・。

Q なぜ、年間サポートやバージョンアップを料金に含めてはいけないのですか?

Q ライブラリ作品番号が複数ある場合、シェアレジへの作品登録はどうすればいいのですか?

Q プロレジ・シェアレジでの送金を増やすためにはどうしたらよいですか?

Q レジ作者ID,パスワードが届いていないのですが・・・・?

Q レジ作者ID,パスワードは届いていますが、レジ作品登録ができないのですが?

Q レジ作者新規登録が済んでいるにもかかわらず、書類が送付されてこないのですが?

Q 作者ページで申請したにもかかわらず、レジ作品登録ができないのですが?

Q レジ作品登録を行ったのに、レジでの受付が始まらないのですが?

Q レジでの受付が始まったのに、ライブラリのダウンロードページからのリンクがないのですが?

Q ストックキーの受け渡し方法がわからないのですが?

Q ダウンロード認証キータイプの場合のファイル受け渡し方法がわからないのですが?

Q ライブラリへの登録とレジへの登録はどちらを先にするべきですか?

Q レジのパスワードを紛失してしまったのですが?

Q 既に公開している作品のライセンスキータイプを変更したいのですが?



Q 利用状況はどのように通知されるのでしょうか?

Q 代金は、いついくらもらえるのですか?

Q 源泉徴収はするのですか?消費税の処理はどうすればいいですか?

Q なぜライセンスキーをベクター経由でおくるのですか?

Q プロレジ・シェアレジで私の作品のユーザサポートをやってもらえませんか?

Q プロレジ・シェアレジに登録されている作品をバージョンアップしたのですが・・・。

Q 登録してあるレジ作品番号を使えないようにしたいのですが・・・。

Q 作品の金額を変更したいのですが・・・。

Q しばらくメールが読めなくなるのですが・・・。

Q メールアドレス、住所が変わったのですが・・・。

Q 「作者生成ライセンスキー」で利用者の住所が必要なのですが・・・。

Q プロレジに登録したソフトへのプロモーションにはどんなものがありますか?

Q プロレジの「ショップコーナー」について説明してください。

Q プロレジでは、クレジットカード以外にどのような支払い方法が選べますか?

Q プロレジでの作者(ソフトハウス)への支払いには、3ヵ月に1回という選択肢はないのですか?

Q 「仲介サービス」と「仕入れ販売」の違いは何ですか? 作者の方で意識する必要はありますか?

Q 同じ金額のソフトの場合、カード決済とコンビニ決済ではお客様への請求額に違いはあるのですか?

Q オンラインゲーム・メール配信サービス・有料Webサービスをプロレジに登録するにはどうしたらよいのですか?

Q 登録するファイルサイズに制限はありますか?

Q ライセンスキーの仕組みはベクターが用意してくれるのですか?




上記以外のご質問は「お問い合わせ」ボタンを押してください。
[↑このページの先頭へ戻る]


©Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.
[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /