ホーム > 市民ホール
施設案内

市民ホール

催事予定

催事予定については、三浦市役所ホームページ「三浦市民ホール催事のお知らせ」をご覧ください

基本料

午前 午後 夜間 全日
9:00〜12:00 13:00〜17:00 18:00〜22:00 9:00〜22:00
平日 6,290円 8,380円 12,570円 23,050円
土日休 8,380円 12,570円 16,760円 31,430円

利用時間は準備・片付けの時間も含みます。
  1. 基本使用料には、ホールの他、控室1、控室2及び湯沸室を含みます。
  2. 休日とは、国民の祝日に関する法律に規程する休日をいいます。
    • 舞台及び客席のみの使用料
      舞台のみ、または客席のみを使用するときの使用料は、基本使用料の5割とします。
    • 延長等に係る使用料
      上記の午前・午後・夜間の使用区以外の時間(以下「時間外」という。)にホールを使用する場合の使用料は、1時間につき、延長しようとする時間の直前の使用区分に係る基本使用料とします。繰り上げようとする時は、その時間の直後の使用区分に係る3割とします。この場合において、延長または繰り上げに係る使用時間に1時間未満の端数があるときは、1時間とします。

    • ただし、午前・午後の使用区分を連続して使用するときの正午から午後1時まで並びに午後・夜間の使用区分を連続して使用するときの午後5時から午後6時までの時間の使用料は、無料とします。
    • 加算使用料
      使用者が入場料を徴収する時、または営利を目的とする広告・宣伝等の催しのために使用するときの使用料は、規定の10割を加算します。
      ただし、入場料等の最高額が3,000円未満のときは、加算額をその5割とします。

仕様

広さ 4,207m2(366坪)
収容人数 着席 450人
用途 講演、コンサート/ 劇場等

付属品

三浦市民ホール附属設備一覧については、こちらをご覧ください
申請書ダウンロード

利用手続きについて

くろまる申請の手続き

(株)三浦海業公社(うらり1階管理事務所)へ申請書を提出してください。(電話、FAXによる申請も受け付けますが、速やかに申請書を提出してください。許可後、管理者と打ち合わせを行ってください。) (注記)申請書はこちらからダウンロードしてください

くろまる申し込み

使用開始日の10ヶ月前の属する月の初日の午前8時30分から。
初日(午前8時30分から午後5時30分)の申し込みで利用が重なった場合は抽選とします。

くろまる申し込み受付期間

午前8時30分から午後5時30分までです。(休館日を除く)

くろまる開館日

午前9時から午後10時までです。(準備、片付けに要するすべての時間を含めます。)

くろまる休館日

月曜日(ただし、月曜日が祝日に当る時はその翌日) 年末年始(12月29日から1月3日まで) その他市長が認められた時

くろまる連続使用期間

同一使用者が連続して使用できる期間は、原則として5日間です。

くろまる基本使用料(場所代)の納入

使用の許可後、請求書を発行しますので、原則使用日の前日までに納入をしてください。

くろまる使用料の還付

納入した使用料は、原則として還付しません。ただし、次の場合を除きます。
  1. 使用者の責めによらない理由で使用できなくなったとき
  2. 使用開始前の2ヶ月前の日の属する月の末日までに取り消しを申し出て、相当の理由があると認められるとき

くろまる許可の変更

使用の変更または中止しようとする時は、所定の手続きをしてください。 ただし、いったん納めていただいた使用料はお返しできません。 また、変更により使用料の不足が生じた時は、その不足分を納付してください。

くろまる使用の制限

次の場合は使用の許可をしません。
  1. 公の秩序または善良な風俗を乱す恐れがあると認められるとき
  2. 施設・付属設備・器具等を損壊するおそれがあると認められるとき
  3. 集団的または常習的に暴力的不法行為を行うおそれがある組織の利益になると認められるとき
  4. ホールの管理上支障があると認められるとき

くろまる許可の取り消し

  1. 虚偽等の不正な手段により使用許可を得たとき
  2. 許可条件に違反した時
  3. 使用許可後において使用制限事項に該当するに至ったとき
  4. 災害等その他やむを得ない理由により本市において緊急の必要が生じた時
Copyright©2017-2024. Urari All Rights Reserved. Designed by BlueDiamond

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /