文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には、ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。
[2025年10月16日]
町役場庁舎のロータリー改修工事が実施されることに伴い、現在ロータリーに設置されている乗降場所を下記のとおり一時的に移設します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
11月4日(火曜日)〜1か月程度
※(注記)移設終了日につきましては、工事完了の目途が立ち次第掲載します。
「大淀町役場」乗降場所
(現 在)庁舎南側ロータリー
↓
(移設先)庁舎北側駐車場
「よどりタクシー」は、利用者から予約を受けて、乗降場所と目的地の間を乗合で運行するデマンド型交通です。
| 運行区域 | 町内全域 ※(注記)西部エリアと東部エリアに分けて運行します。 ※(注記)一部町外(近鉄上市駅、吉野口駅)を運行します。 |
|---|---|
| 運行日 | 月曜日から土曜日 ※(注記)祝日も運行します。 ※(注記)日曜日、年末年始(12月29日から1月3日まで)は運休します。 |
| 運行時間帯 | 午前8時から午後5時まで |
| 運賃 | 1人1乗車につき200円 ※(注記)小学生以下は無料です。 ※(注記)障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人は無料です。 |
| 利用対象者 | 大淀町在住で、「利用者登録」がお済みの人 ※(注記)小学生以下の人は「利用者登録」の必要はありませんが、保護者等の同乗が必要です。 |
| 予約受付 | ・1人につき、最大で6件まで予約できます。 ・予約受付時間は、午前8時から午後5時までです。 ・利用日の1週間前から予約することができます。 ・午前9時までに利用される場合は、利用日の前日までに予約してください。 ・午前9時〜午後5時の間に利用される場合は、利用の1時間前までに予約してください。 ※(注記)予約を取り消す場合は、必ずキャンセルの連絡をしてください。 |
よどりタクシーを利用するには、事前に利用者登録を行う必要があります。
利用者登録用紙に必要事項を記入のうえ、町役場企画財務課まで持参、郵送またはファックスで提出してください。利用者登録用紙は、町役場企画財務課窓口にあります。また、下記からもダウンロードできます。
利用者登録をされた人には、利用者登録証を発行します。よどりタクシーに乗車する際に運転手に提示してください。
添付ファイル
令和6年4月1日から、2か所の乗降場所名と位置が変更となります。
よどりタクシーは、利用者登録時に障がい者手帳等をご呈示いただくことにより、ご乗車時には原則として呈示することなく、無料でご乗車いただけます。利用者登録後に障がい者手帳等を取得された方は、登録情報の更新が必要となりますので、企画財務課まで届出をお願いします。
なお、株式会社ミライロが提供するスマートフォン向け障害者手帳アプリ「ミライロID」のご呈示でも同様に対応しております。スマートフォンの電池切れや故障等、「ミライロID」の表示が確認できない場合は、有効な障がい者手帳等をご呈示いただきますようお願いします。
業務時間:午前8時30分〜午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)